記録ID: 7077046
全員に公開
ハイキング
北海道
はるばる雌阿寒岳
2024年07月29日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 848m
- 下り
- 852m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 2:42
距離 7.3km
登り 848m
下り 852m
天候 | 霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
きれいに整備されていて、危険な箇所はありません |
写真
撮影機器:
感想
2日目の羅臼、私の出発した30分後に木下小屋付近でヒグマが出てたようです。😱
会わなくて良かったのか、記念に見たかったのか・・・微妙。🤣
3日目の頂は雌阿寒岳。
あいにくの霧雨モード・・・😔
3日とも晴れなんて、そんな虫の良いことないですもんね。
今日はサウナスーツでダイエット山行。😄
3合目までは根っこが絡んだ登山道を登っていきます。
3合目付近から少し風が出始める。
そこから先は軽い岩場とザレ場。
ただ、全体的に緩い感じの登山道で整備もバッチリでした。
9合目付近から風が強くなってくる。😅
山頂は10mくらいは吹いてましたね。
ホントは周回したかったのですが・・・雌阿寒から阿寒富士までの展望が見られなかったので、ピストンに変更。
次来る時は快晴の日に荒々しい火山の風景を堪能したいと思います。😄
3日間、北海道の山々を登ることができました。
無事だったことが何より。😁
北海道はもっとゆっくりした時間で来なくてはならないですね。
何かと勿体ない。
百名山だけではなく、他にも良いお山が沢山ありそうですしね。😄
次は何年後になるんだろうか・・・それまでマイル貯めよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する