ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7078802
全員に公開
フリークライミング
奥秩父

太刀岡山 左岩稜

2024年07月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ・・・めちゃ暑い
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
太刀岡山登山口 駐車場
mi) 1 ピッチ目下段。bi さんは、特に問題なく。mi はフォローなのでここはトレランでトライ。

bi)出だしは少し左側から取り付きました。ここは簡単。
12
mi) 1 ピッチ目下段。bi さんは、特に問題なく。mi はフォローなのでここはトレランでトライ。

bi)出だしは少し左側から取り付きました。ここは簡単。
mi) 1P 目上段。持参したカムの幅が狭くてクラックに支点が取れない。仕方ないので、クラックの右、ハーケンのある壁から登ることに。

bi)下調べが甘くてすみません(;´Д`) サイズ的に3番とか4番が必須だったのに、最大で1番が1個しか無い(笑)
このまま登るとランナウトどころか確実にフリーソロになってしまう為断念。miさんに敗退を発言したが、miさんもテラスまで登ってきて、そのまま右壁からめっちゃ小さなナッツ噛ませてトップアウトしてくれました。
11
mi) 1P 目上段。持参したカムの幅が狭くてクラックに支点が取れない。仕方ないので、クラックの右、ハーケンのある壁から登ることに。

bi)下調べが甘くてすみません(;´Д`) サイズ的に3番とか4番が必須だったのに、最大で1番が1個しか無い(笑)
このまま登るとランナウトどころか確実にフリーソロになってしまう為断念。miさんに敗退を発言したが、miさんもテラスまで登ってきて、そのまま右壁からめっちゃ小さなナッツ噛ませてトップアウトしてくれました。
mi) 再度、TR にてクラック登攀。右壁よりクラックの方が簡単だった。

bi)僕は普段クラックやってないので5.9でも厄介でしたが、さすがにTRであればすんなりと行けました。
14
mi) 再度、TR にてクラック登攀。右壁よりクラックの方が簡単だった。

bi)僕は普段クラックやってないので5.9でも厄介でしたが、さすがにTRであればすんなりと行けました。
bi)miさんのお陰で1P目のクラックを安全にTRで楽しめた。2P目はmiさんリード(ここからはカム1番まで持っていれば大丈夫)

mi) 岩も山も全然行ってないのに久々のリード。大丈夫か俺???、ってことでクライミングシューズに変更。
6
bi)miさんのお陰で1P目のクラックを安全にTRで楽しめた。2P目はmiさんリード(ここからはカム1番まで持っていれば大丈夫)

mi) 岩も山も全然行ってないのに久々のリード。大丈夫か俺???、ってことでクライミングシューズに変更。
bi)これは3P目。簡単なクラックが続いて楽しめる。

mi) ボルダリングに嵌まっているだけに、bi さんは、スコスコ行っちゃいます。
12
bi)これは3P目。簡単なクラックが続いて楽しめる。

mi) ボルダリングに嵌まっているだけに、bi さんは、スコスコ行っちゃいます。
mi) この先は簡単。高度感バリバリで景色も良い。でも暑すぎ。

bi)本当に暑かった。さっさと通過したいあまり、まったく景色を堪能しなかったー
11
mi) この先は簡単。高度感バリバリで景色も良い。でも暑すぎ。

bi)本当に暑かった。さっさと通過したいあまり、まったく景色を堪能しなかったー
mi) 簡単なリッジで楽しく登れました。

bi)凄いリッジなので写真映えするんだけど、カメラを出す元気もないほど暑くて(笑)
10
mi) 簡単なリッジで楽しく登れました。

bi)凄いリッジなので写真映えするんだけど、カメラを出す元気もないほど暑くて(笑)
mi) 上部リッジは横移動が多いので確保の意味が・・無い?。

bi)まず落ちるようなことは無いような感じでしたが、落ちれば振り子のように奈落へ。
7
mi) 上部リッジは横移動が多いので確保の意味が・・無い?。

bi)まず落ちるようなことは無いような感じでしたが、落ちれば振り子のように奈落へ。
mi) 今日の予報は激暑。二人とも熱中症気味。

bi)栃木県では41℃を観測したとか。チョークアップしても手汗でゲドゲドになって滑り始める。
11
mi) 今日の予報は激暑。二人とも熱中症気味。

bi)栃木県では41℃を観測したとか。チョークアップしても手汗でゲドゲドになって滑り始める。
mi) 日向でビレイすると死にます。

bi)岩陰があるとそこに嵌りたくなります。
10
mi) 日向でビレイすると死にます。

bi)岩陰があるとそこに嵌りたくなります。
mi) 素敵なリッジ。

bi)ここは春か秋にやるべきでしたね(笑)
20
mi) 素敵なリッジ。

bi)ここは春か秋にやるべきでしたね(笑)
bi)最終ピッチ?簡単なフェースで気持ちよく登って終了。

mi) 3H で終了。短いけど暑くて消耗しました。おまけに下調べ不足で下山方向を間違える失態付き(笑)。
12
bi)最終ピッチ?簡単なフェースで気持ちよく登って終了。

mi) 3H で終了。短いけど暑くて消耗しました。おまけに下調べ不足で下山方向を間違える失態付き(笑)。
mi) 取り付きの壁に戻って 10b をおまけで1本。

bi)阿行小(あなこ)5.10aをやったと思っていたけど、どうやらトポにでてない「ネオ新人さんいらっしゃい 5.10b」のようだ。
8
mi) 取り付きの壁に戻って 10b をおまけで1本。

bi)阿行小(あなこ)5.10aをやったと思っていたけど、どうやらトポにでてない「ネオ新人さんいらっしゃい 5.10b」のようだ。
mi) bi さん、問題なく MOS。

bi)暑いのでこの1本でやめて撤収しちゃいました。
13
mi) bi さん、問題なく MOS。

bi)暑いのでこの1本でやめて撤収しちゃいました。

感想

何となく登ってみたいと思っていた太刀岡山。でも、まともに岩に触ったのは、去年 12 月の獅子岩以来。山にも岩にも行っていないので、登れるか不安でしたが、まぁ何とか無難にこなせて一安心でした。安定の bi さんと一緒なので、楽しく登ることができました。有り難う御座います。

40m の Single Rope で行ったら、何となく長さが足りないことが2回ほど。でも、何とかなるものです。軽い分 40m も有りかも(昔は 40m が Default でしたが)。

それにしても暑かった。身体に熱が籠もってオーバーヒート状態。こんなに暑いタイミングで登るのは、よろしくなかったです。替わりに、平日のせいもあって貸し切り状態でした。

miさんと北アに行く予定だったが、連日の夕立や稜線のガス具合を考慮して延期。
日帰りでサクっと楽しめるところないかな?っと前日に探して案を出したのが太刀岡山左岩稜ルート。
今回最大の反省は、僕の下調べの甘さでした。なんとなくクラックの混じるマルチルートっていう情報だけ見てしまい、適当にカム、ナッツを持ってきたが3番とか4番の大きめサイズが1ピッチ目に必要だったと見落としており、リード中いきなり詰まる...
もともとクラックルートはほとんど経験が無いので、miさんにも「5.9でも落ちるかも、、、不安です」って吐露していたんだけど、いざリード中にカムがどれも決まらずフリーソロ状態になったのは怖すぎて敗退を宣言・・・
このまま降りて、フリールートで遊んで帰ればいいかななんて思っていたら、miさんが右壁から意地の登攀。
結果的には、この右壁が今回一番難しいのでは?ってところをトップアウトしてくれて、2ピッチ目からは問題なく継続することができた。
自分の気持ちとしては、装備不足でリード敗退したことは無念というかやってはいけないミスなんだけど、こんな状況でもなんとか突破してしまうmiさんがいてくれて感謝でした。
今年になってからはボルダリングばっかりやっていたので、体力、気力、装備など色々と不具合があったけど、まぁ何とか無事に行ってこれたので良かったです。

10時30分には左岩稜が終わってしまったので、登山道で降りてきてから下部岩壁メインエリアで少し遊ぶも、あまりの暑さにお互い1本やって終了。
てっきり阿行小(あなこ)☆をやったのかと思いきや、トポにでていないルートのようで、ネオ新人さんいらっしゃい(10b)と岩に赤い字で書かれていました。
間違ってたらスンマセン。




ネオ新人さんいらっしゃい(10b) ?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人

コメント

biさん、miさん、ご近所の岩場へようこそ。

自宅にクーラーの無い私は脱出して、清里の「まきば公園」という標高1500ほどのところでテレワークしてました。まさか正面に見える山にいらしたとは。
それにしても、なんでまた激暑の日に太刀岡なんて

下部岩壁も苔がひどかったのではないでしょうか。
シーズンはおっしゃるように、ここは春か秋が良いです。
2024/7/30 22:08
いいねいいね
2
ぽちにーさんさん

おはようございます^^
ぽちさんのご近所の岩場でしたか。

気温が高くなるので暑いだろうな〜とはmiさんとも話してたのですが、上部までは木陰っぽい印象だったので風さえあれば大丈夫だろうと考えておりました💦
けど、湿度・気温共にヤバいくらいで、木陰で立ち止まっているだけでも流れるような汗が止まりませんでした....

ちょっと遠いので次回行くチャンスがなかなかありそうも無いのですが、下山中にあったフリールートがケミカルアンカーにリボルトされたばかりの様子で、壁も楽しそうだったので秋ごろに再度お邪魔できれば気持ちよさそうですね。

コメント、ありがとうございました
2024/7/31 8:18
いいねいいね
1
ぽちにーさんさん、初めまして。
日頃、歩きも攀りも、凄い人だなぁ〜って思いながら拝見しています。

それにしても暑かったです。森林帯を抜けてから、体力をどんどん削がれてしまい、徐々に力がなくなるのをヒシヒシと感じました。替わりに、暑いところでクライミングしたら、どんな具合に不調になるかがわかったのは収穫でした。

湿っぽい割には、濡れていないこともあって、苔は気になりませんでした。

三つ峠に行くより、少しだけ近い感じもしますので、また、機会ありましたら出かけてみようと思います。ありがとうございます。
2024/7/31 9:26
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら