経ヶ峰と周辺ピークハント
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 28:12
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,804m
- 下り
- 1,801m
コースタイム
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 8:28
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:53
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
先週に引き続きまたもやテント泊⛺️
今回は岡山遠征の予定がお天気が悪いようなので三重県の経ヶ峰へ相方とテント泊⛺️へ行って来ました😊
普通に行くとゆるゆる山行になるので、ここはガツンといつもより荷物も重く、コースも長くピークハントも兼ねてトレーニングしてきました💪💪
登ったお山⛰️はこんな感じ
北笠岳・嘉嶺の頭・笹子山・経ヶ峰北峰・経ヶ峰・経ヶ峰東峰・大洞の峰・鳥羽尾の峰・野副峰・稲子山・小野平西峰・摺鉢山・摺鉢山南峰・小野平の頭(15ピーク)
1日目の山行
北笠岳・嘉嶺の頭・笹子山に登って避難小屋前広場でテント設営⛺️してから経ヶ峰・経ヶ峰東峰・大洞の峰・鳥羽尾の峰・野副峰へ
晩ご飯後に夕陽を見るために1人経ヶ峰山頂へ
夜は久居花火大会があるととの事で再び山頂へ👍🎇
偶然にも伊勢の方でも花火大会があって同時に2ヶ所も花火大会が見えました💕
2日目
起きるとガスガスだったので朝陽を飽きらめて出発👍
経ヶ峰北峰・稲子山・小野平西峰・摺鉢山・摺鉢山南峰・小野平の頭を経て下山👍
車で向かっている最中に稲子山からのピークハント追加したのでどんなコースか見ずに決定!
これがかなり厄介な事になるとは‥💦
稲子山からの小野平西峰・摺鉢山・摺鉢山南峰・小野平の頭へは激登り&激下り、そしてザレ場多いし、クマさんらしい生々しいウ○コもあったり😰
ピストンで稲子山へ戻る際は雷が鳴ってくるし、相方はバテバテで廃人の様だし(^◇^;)
最後は追加したお水も2人ともギリギリだし、知らない間に虫に刺されまくってるし💦
超ハードコースで心が折れそうでした😭😭💦
我ながら真夏のテン泊装備であのピストンはよく頑張りました👍
と言っても10kg弱なので10kg超えてる人からするとどこがハードやねん!とツッコミ入れられそうですが🤣
無事下山出来たので🙆♀️としまーす👍
(途中軌跡がおかしくなってますが迷った訳ではありません😰)
【備忘録】
荷物 9.4Kg (お水 3.6ℓ含む)
幕内25.5℃ フライ結露あり
ダブルウォール、SOL単体、ミニトランギア、OD缶、着替え(上下、靴下)
お水600cc追加 残ったお水は200cc😰
今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する