大雪山 旭岳 ロープウェイ利用で山頂往復 北海道遠征3/5
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 701m
- 下り
- 692m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は皆無です。 定められた登山道を歩いている限り 特に注意する箇所はないと思います。 |
その他周辺情報 | ロープウェイ駅のすぐ下に、無料駐車場があります。 100台以上停められる大きな駐車場です。 トイレもしっかりあります。 |
写真
感想
北海道遠征4日目。登山は3日目です。
前日にトムラウシから下山し、
大雪旭ロープウェイの麓駅近くの駐車場で車中泊。
途中で買ったビールをいただき、プロボックスの中で
北の大地3回目の車中泊。
やはりプロボックスの荷台は快適です(笑)
翌日、ロープウェイの営業開始とともに駅に乗り込み
姿見駅に向けて高度を上げていきます。
標高差500mを10分で稼ぐ。
(2015年9月現在、HPによると往復2900円となっていますが、
2013年当時はそんなに高くなかったような…)
ロープウェイの姿に駅に上がっても、天候は変わりませんでした。
雨こそ降りませんでしたが、空は真っ白。霧ですネ。
高く噴煙を上げる「噴気活動 展望台」。
それを左に見ながら、朝日岳山頂に向かいます。
山頂まではほぼ直登。まーっすぐです。
登れば登るほどガスは濃くなり、
山頂ではほぼホワイトアウトorz
北海道最高峰は、真っ白でした。
次回は層雲峡まで縦走したいと計画しています!
★――――――――――――――――――――――――★
今回レンタルした「トヨタ プロボックス」ですが、
一般的には商用車として使われている車です。
カローラバンの後継者といったポジションでしょうか。
商用車であるため、後部座席を折りたためば、
180儷瓩げ拏爾鮑遒襪海箸でき、
ここで十分 足を伸ばして寝ることができます。
床もほぼフラットです。
レンタル料金も、他の乗用車に比べて30%ほど安く、
車体も軽いのでよく走ります。
独りで車中泊旅行をするのであれば、だんぜんオススメなのです。
さらに、スノーボーダーがレンタルすることがあるのか、
フルタイム4WD。さらにナビまでついていました。
今回は5泊6日のレンタルで46000円程であったと記憶しています。
(同じく後部で車中泊のできる6人乗り乗用車は69000円くらい)
二人でも寝れないことはありません。宿泊費が大きく助かります(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する