ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 711067
全員に公開
ハイキング
丹沢

9月の「やまぐみ」〜低山歩きは我々の原点〜なのだ!

2015年09月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 itadakipink itadakired その他26人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
6.7km
登り
244m
下り
311m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
1:36
合計
4:40
8:39
56
9:45
9:46
14
10:00
11:25
26
11:51
11:57
22
12:19
12:19
40
12:59
12:59
20
吾妻山
13:19
弘法の里湯
善波峠から先、ログが飛んでしまいました・・・善波峠〜吾妻山〜弘法の里湯までの時間は写真を参考に記入しました。
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き  秦野駅
帰り 鶴巻温泉駅
コース状況/
危険箇所等
大山から南に派生する長い尾根のはしっこの弘法山。
関東の富士見百景にも選ばれています。
危険箇所は特にありません。
整備された登山道です。
権現山の展望台に望遠レンズのカメラマンの方が多数。
何を撮っているのか聞いてみたところ「この辺りで鷹が飛ぶので狙っている」そうです。(r)
今日は久しぶりに電車です。
皆さん集合後、駅から登山口まで しばらく舗装路歩きです。(p)
2015年09月06日 08:39撮影 by  SC-04F, samsung
9
9/6 8:39
今日は久しぶりに電車です。
皆さん集合後、駅から登山口まで しばらく舗装路歩きです。(p)
くもりのち雨の予報でしたが・・・時折青空も見えました。(p)
2015年09月06日 08:42撮影 by  SC-04F, samsung
4
9/6 8:42
くもりのち雨の予報でしたが・・・時折青空も見えました。(p)
今日は背負子のパパさん2人参加です。頑張ってください!(p)
2015年09月06日 08:43撮影 by  SC-04F, samsung
8
9/6 8:43
今日は背負子のパパさん2人参加です。頑張ってください!(p)
水無川沿いを歩いていきます。(p)
2015年09月06日 08:44撮影 by  SC-04F, samsung
3
9/6 8:44
水無川沿いを歩いていきます。(p)
先頭を歩く組長のitadakiredさんが…遠いっす…(p)
2015年09月06日 08:47撮影 by  SC-04F, samsung
3
9/6 8:47
先頭を歩く組長のitadakiredさんが…遠いっす…(p)
川を渡りますよ。(p)
2015年09月06日 08:51撮影 by  SC-04F, samsung
5
9/6 8:51
川を渡りますよ。(p)
「お約束」で誰かが川に落ちてしまうという・・・
2015年09月06日 08:51撮影 by  SC-04F, samsung
11
9/6 8:51
「お約束」で誰かが川に落ちてしまうという・・・
・・・ことは今回ありませんでした。安心してください。(p)
2015年09月06日 08:52撮影 by  SC-04F, samsung
10
9/6 8:52
・・・ことは今回ありませんでした。安心してください。(p)
最初に目指す浅間山〜権現山が見えてきます。(p)
2015年09月06日 08:59撮影 by  SC-04F, samsung
3
9/6 8:59
最初に目指す浅間山〜権現山が見えてきます。(p)
ここから登山口に入って行きます。(p)
2015年09月06日 09:02撮影 by  SC-04F, samsung
3
9/6 9:02
ここから登山口に入って行きます。(p)
みなさん頑張って行きましょうね!!(p)
2015年09月06日 09:02撮影 by  SC-04F, samsung
4
9/6 9:02
みなさん頑張って行きましょうね!!(p)
スタートから なかなかの急坂なんですよね・・・(p)
2015年09月06日 09:04撮影 by  SC-04F, samsung
5
9/6 9:04
スタートから なかなかの急坂なんですよね・・・(p)
ゆっくりとペースをつかんでいきます。(p)
2015年09月06日 09:04撮影 by  SC-04F, samsung
4
9/6 9:04
ゆっくりとペースをつかんでいきます。(p)
本日最初のお花。(p)
2015年09月06日 09:06撮影 by  SC-04F, samsung
3
9/6 9:06
本日最初のお花。(p)
相変わらず名前が分かりません。成長しませんね(^^;)
私・・・(p)
2015年09月06日 09:06撮影 by  SC-04F, samsung
5
9/6 9:06
相変わらず名前が分かりません。成長しませんね(^^;)
私・・・(p)
こちら先頭グループ。redさんを先頭に元気に歩きます。(p)
2015年09月06日 09:08撮影 by  SC-04F, samsung
7
9/6 9:08
こちら先頭グループ。redさんを先頭に元気に歩きます。(p)
その後ろを頑張って続きます。(p)
2015年09月06日 09:09撮影 by  SC-04F, samsung
4
9/6 9:09
その後ろを頑張って続きます。(p)
本日最初のキノコ。(p)
2015年09月06日 09:24撮影 by  SC-04F, samsung
1
9/6 9:24
本日最初のキノコ。(p)
急登をこなして、最初のピーク浅間山に到着しました。(p)
2015年09月06日 09:25撮影 by  SC-04F, samsung
7
9/6 9:25
急登をこなして、最初のピーク浅間山に到着しました。(p)
フォローさせていただいているconroyさんを見習いまして キノコ探しの旅を始めます。(p)
2015年09月06日 09:26撮影 by  SC-04F, samsung
10
9/6 9:26
フォローさせていただいているconroyさんを見習いまして キノコ探しの旅を始めます。(p)
しかし・・・残念な事にキノコの名前も知らない私・・・成長しませんね(^^;) タマゴダケ?(p)
2015年09月06日 09:27撮影 by  SC-04F, samsung
9
9/6 9:27
しかし・・・残念な事にキノコの名前も知らない私・・・成長しませんね(^^;) タマゴダケ?(p)
これは・・・??(p)
2015年09月06日 09:31撮影 by  SC-04F, samsung
3
9/6 9:31
これは・・・??(p)
休憩中・・・バッタ探し、キノコ観察などをしながら。(p)
2015年09月06日 09:34撮影 by  SC-04F, samsung
5
9/6 9:34
休憩中・・・バッタ探し、キノコ観察などをしながら。(p)
これは・・・?(p)
2015年09月06日 09:35撮影 by  SC-04F, samsung
4
9/6 9:35
これは・・・?(p)
ピンボケですが、これは・・・?(p)
2015年09月06日 09:35撮影 by  SC-04F, samsung
3
9/6 9:35
ピンボケですが、これは・・・?(p)
これも???(p)
2015年09月06日 09:36撮影 by  SC-04F, samsung
3
9/6 9:36
これも???(p)
仮面ライダー1号、2号参上!!(p)
2015年09月06日 09:36撮影 by  SC-04F, samsung
12
9/6 9:36
仮面ライダー1号、2号参上!!(p)
このお花はなんでしょう?(p)
2015年09月06日 09:37撮影 by  SC-04F, samsung
4
9/6 9:37
このお花はなんでしょう?(p)
気を取り直して、出発します。少し蒸し暑かったです。(p)
2015年09月06日 09:37撮影 by  SC-04F, samsung
4
9/6 9:37
気を取り直して、出発します。少し蒸し暑かったです。(p)
このお花は?・・・さっきと同じか^^;(p)
2015年09月06日 09:39撮影 by  SC-04F, samsung
2
9/6 9:39
このお花は?・・・さっきと同じか^^;(p)
浅間峠を通過していきます。(p)
2015年09月06日 09:40撮影 by  SC-04F, samsung
3
9/6 9:40
浅間峠を通過していきます。(p)
どんよりですが、少しだけ展望が。(p)
2015年09月06日 09:40撮影 by  SC-04F, samsung
3
9/6 9:40
どんよりですが、少しだけ展望が。(p)
この先も続々と増えてきます。キノコ。(p)
2015年09月06日 09:42撮影 by  SC-04F, samsung
4
9/6 9:42
この先も続々と増えてきます。キノコ。(p)
一度舗装路を横切り、再び登山道に入ります。権現山までは急坂が続きます。(p)
2015年09月06日 09:44撮影 by  SC-04F, samsung
3
9/6 9:44
一度舗装路を横切り、再び登山道に入ります。権現山までは急坂が続きます。(p)
色も形も可愛いキノコ。(p)
2015年09月06日 09:45撮影 by  SC-04F, samsung
2
9/6 9:45
色も形も可愛いキノコ。(p)
小さなキノコですが目を奪われます。(p)
2015年09月06日 09:51撮影 by  SC-04F, samsung
2
9/6 9:51
小さなキノコですが目を奪われます。(p)
権現山山頂の展望台。先に到着していた皆さんに励まされ。(p)
2015年09月06日 09:54撮影 by  SC-04F, samsung
4
9/6 9:54
権現山山頂の展望台。先に到着していた皆さんに励まされ。(p)
最後の階段を登って行きます。最後尾集団。(p)
2015年09月06日 09:54撮影 by  SC-04F, samsung
2
9/6 9:54
最後の階段を登って行きます。最後尾集団。(p)
展望台からの眺め。くもりですが、まずまずの眺望でした。(p)
2015年09月06日 09:56撮影 by  SC-04F, samsung
5
9/6 9:56
展望台からの眺め。くもりですが、まずまずの眺望でした。(p)
権現山。時間は早いですが、大休憩。みんなでブランチタイムにします。(p)
2015年09月06日 09:58撮影 by  SC-04F, samsung
4
9/6 9:58
権現山。時間は早いですが、大休憩。みんなでブランチタイムにします。(p)
こちらは箱根、明神ケ岳方面かな?(p)
2015年09月06日 09:58撮影 by  SC-04F, samsung
4
9/6 9:58
こちらは箱根、明神ケ岳方面かな?(p)
広々とした気持ちの良いところです。(p)
2015年09月06日 09:58撮影 by  SC-04F, samsung
4
9/6 9:58
広々とした気持ちの良いところです。(p)
ネコも気持ち良さそうですね。(p)
2015年09月06日 10:01撮影 by  SC-04F, samsung
12
9/6 10:01
ネコも気持ち良さそうですね。(p)
さあ ブランチブランチ♪(p)
2015年09月06日 10:04撮影 by  SC-04F, samsung
3
9/6 10:04
さあ ブランチブランチ♪(p)
組長itadakiredさんのブランチメニュー。
手作りカツサンド‼(p)

カツサンドのパンにココナッツオイルを塗ってみました。(r)
2015年09月06日 10:07撮影 by  SC-04F, samsung
15
9/6 10:07
組長itadakiredさんのブランチメニュー。
手作りカツサンド‼(p)

カツサンドのパンにココナッツオイルを塗ってみました。(r)
私itadakipinkのブランチメニュー……と言っても
いつもの特大おにぎりですが…今日は豚の角煮を入れてきました^^;

ラーメンにお湯を注いだ後、蹴っ飛ばしてしまい、スープを半分こぼすという失態を繰り広げてしまい……(−_−;)お湯を足しましたが・・・

ものすごい薄味のヘルシーラーメン出来上がり!
2015年09月06日 10:17撮影 by  SC-04F, samsung
15
9/6 10:17
私itadakipinkのブランチメニュー……と言っても
いつもの特大おにぎりですが…今日は豚の角煮を入れてきました^^;

ラーメンにお湯を注いだ後、蹴っ飛ばしてしまい、スープを半分こぼすという失態を繰り広げてしまい……(−_−;)お湯を足しましたが・・・

ものすごい薄味のヘルシーラーメン出来上がり!
食後はみんな 思い思いに楽しんでいます♪(p)
2015年09月06日 10:43撮影 by  SC-04F, samsung
5
9/6 10:43
食後はみんな 思い思いに楽しんでいます♪(p)
本日参加の最年少グループ「お山を歩きましゅ」^o^(p)
2015年09月06日 10:52撮影 by  SC-04F, samsung
11
9/6 10:52
本日参加の最年少グループ「お山を歩きましゅ」^o^(p)
デッかーいショウリョウバッタを捕まえた子や・・・(p)
2015年09月06日 10:52撮影 by  SC-04F, samsung
8
9/6 10:52
デッかーいショウリョウバッタを捕まえた子や・・・(p)
四つ葉🍀、五つ葉のクローバーを探してきた子や・・・(p)
2015年09月06日 11:09撮影 by  SC-04F, samsung
8
9/6 11:09
四つ葉🍀、五つ葉のクローバーを探してきた子や・・・(p)
ひょっとこみたいな子もいたりして・・・(-。-;(p)
2015年09月06日 11:21撮影 by  SC-04F, samsung
6
9/6 11:21
ひょっとこみたいな子もいたりして・・・(-。-;(p)
権現山を後にして、次の弘法山へ向かいます。(p)
2015年09月06日 11:27撮影 by  SC-04F, samsung
4
9/6 11:27
権現山を後にして、次の弘法山へ向かいます。(p)
ワイワイ楽しくみんなで出発‼(p)
2015年09月06日 11:28撮影 by  SC-04F, samsung
5
9/6 11:28
ワイワイ楽しくみんなで出発‼(p)
こちらイタダキボーイズ。
先月の燕岳も良かったけど、どうだ!
みんなでのんびりと里山歩きも良いもんだろう!(p)
2015年09月06日 11:39撮影 by  SC-04F, samsung
5
9/6 11:39
こちらイタダキボーイズ。
先月の燕岳も良かったけど、どうだ!
みんなでのんびりと里山歩きも良いもんだろう!(p)
「森に生きる」(p)
2015年09月06日 11:42撮影 by  SC-04F, samsung
3
9/6 11:42
「森に生きる」(p)
なだらかな道を歩いて行き、弘法山に到着です。(p)
2015年09月06日 11:50撮影 by  SC-04F, samsung
4
9/6 11:50
なだらかな道を歩いて行き、弘法山に到着です。(p)
ちょっとだけ休憩します。(p)
2015年09月06日 11:50撮影 by  SC-04F, samsung
1
9/6 11:50
ちょっとだけ休憩します。(p)
井戸の水で手や顔を洗ったり。(p)
2015年09月06日 11:50撮影 by  SC-04F, samsung
2
9/6 11:50
井戸の水で手や顔を洗ったり。(p)
zzz……(p)
2015年09月06日 11:58撮影 by  SC-04F, samsung
13
9/6 11:58
zzz……(p)
先に進みます。こちら先頭グループ。(p)
2015年09月06日 12:04撮影 by  SC-04F, samsung
6
9/6 12:04
先に進みます。こちら先頭グループ。(p)
足取りもしっかりとしています♪(p)
2015年09月06日 12:06撮影 by  SC-04F, samsung
6
9/6 12:06
足取りもしっかりとしています♪(p)
「秋」を表現してみた子の作品。(p)
2015年09月06日 12:11撮影 by  SC-04F, samsung
7
9/6 12:11
「秋」を表現してみた子の作品。(p)
可愛いキノコですね〜。(p)
2015年09月06日 12:24撮影 by  SC-04F, samsung
3
9/6 12:24
可愛いキノコですね〜。(p)
ここからもしばらくキノコを探す旅が続きます。(p)
2015年09月06日 12:26撮影 by  SC-04F, samsung
1
9/6 12:26
ここからもしばらくキノコを探す旅が続きます。(p)
名前が分からな〜い・・・(p)
2015年09月06日 12:29撮影 by  SC-04F, samsung
1
9/6 12:29
名前が分からな〜い・・・(p)
小さなアップダウンを繰り返してどんどん進みます。(p)
2015年09月06日 12:33撮影 by  SC-04F, samsung
3
9/6 12:33
小さなアップダウンを繰り返してどんどん進みます。(p)
ベンチの裏にひっそりと・・・きれいなキノコ(p)
2015年09月06日 12:37撮影 by  SC-04F, samsung
4
9/6 12:37
ベンチの裏にひっそりと・・・きれいなキノコ(p)
足元に咲く可愛いお花の名前は…?(p)
2015年09月06日 12:48撮影 by  SC-04F, samsung
3
9/6 12:48
足元に咲く可愛いお花の名前は…?(p)
次の吾妻山を目指して歩き続けます。

この先、訳あって私と数人は急ぎ足で先行、下山します・・・(p)
2015年09月06日 12:50撮影 by  SC-04F, samsung
4
9/6 12:50
次の吾妻山を目指して歩き続けます。

この先、訳あって私と数人は急ぎ足で先行、下山します・・・(p)
吾妻山に到着。(p)
2015年09月06日 13:00撮影 by  SC-04F, samsung
5
9/6 13:00
吾妻山に到着。(p)
ゴールの「弘法の里湯」に到着です‼(p)
2015年09月06日 13:19撮影 by  SC-04F, samsung
6
9/6 13:19
ゴールの「弘法の里湯」に到着です‼(p)
お疲れ様でした‼皆さま無事故で下山完了です‼

ごめんなさい・・・我慢できず、皆さまの到着を待たずにお先です・・・^_^;) (p)
2015年09月06日 13:28撮影 by  SC-04F, samsung
14
9/6 13:28
お疲れ様でした‼皆さま無事故で下山完了です‼

ごめんなさい・・・我慢できず、皆さまの到着を待たずにお先です・・・^_^;) (p)

感想

毎月一回親子で登山の「やまぐみ」

9月の参加ご家族 8組、総勢28名!
初参加、久しぶりの参加ご家族もいて 大変賑やかな山行になりました!

雨で中止になった6月の「やまぐみ」で行く予定だったプチ縦走コース。
今回も直前まで心配な空模様でしたが、歩いている間は雨にも降られず
皆さん楽しんで最後まで歩けたのではないでしょうか。

雨女、雨男のレッテルを貼られそう(もう貼られてる?)になっていた
雨夫婦もホッと胸を撫で下ろしていたとかいないとか(⌒-⌒; )


「やまぐみ」では同コースを2013年4月に歩きましたが、約2年半経過し、本当に子供たちの成長を実感することができました。
(大人達の衰えも…^_^;)
やっぱり「やまぐみ」の原点は みんなで楽しく低山歩きなんだなあ〜…


これから本格的に 秋の登山シーズン🍄がやってきますね。
10月の「やまぐみ」はどこに行くのか!楽しみです。


ご覧いただき ありがとうございました。




晴れ男(itadakited)と、雨女(itadakiblackberry)の弘法戦(正しくは攻防戦)は、辛くも晴れ男の勝利となりました。
鶴巻温泉で解散を宣言したとたん、パラ、パラッと雨が・・・(笑い)
どんだけ強いんだ雨女・blackberry。
そんなイジリにもへこたれず、がんばれblackberry、まけるなblackberry!
おかげで夏の名残の低山でも暑くなくて気持ちよく歩けました。
次回も参加お持ちしています。

忘れ物だらけの今回の山行(反省)。
そんなことは気にならないくらいワイワイガヤガヤ楽しい山行で
こころも からだも ほぐれた プチ縦走でした。
子どもたちは宝物ですね。
本当にありがとうございました。

カメラを忘れたわけではありません。
カメラは持参したのですがSDカードを入れ忘れてました。
そう。ただ重いだけ。
軽さは正義だぁー。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人

コメント

一歩目から水がセオリー!
itadakipinkさん、itadakiredさんとやまぐみのみなさん、こーんにーちはーー!

ずーーっとすぐれない空模様の中、無事のご帰還何よりです。
まぁblackberryさん(って電話機みたいなお名前ですけどもwww)が思ったより活躍せず、雨にやられなかったとしてもここは渡渉の1歩目から「ゴア・テーーーックス!!」とか叫んでドボン!ぎゃああああ!
ってのがみなさんを和ませて親睦を深めて最後のプシュー !も100倍おいしくしちゃうためには非常に有効なテクニック・・・

・・・は、やめておきましょう。最後ならともかく最初からやるとテンションキープできませんから。私どうも思考が中2くらいで止まってしまってまして。悪いクセですねいかんいかん。

ウチもかか様鍛えてやまぐみ結成しようかなぁ。私に影響だけされてミレーのいいザック持ってるんですよね。まっっっったく使ってなくてほぼ新品なんですけど。シルバーウィークにでもわっざわざクソ混みの京王線の終点とか・・・怒るんだろうなぁ〜〜ムフフ
2015/9/7 16:49
Re: 一歩目から水がセオリー!
fickleさん こんにちは!
いつもありがとうございます!

最初から…しかも登山口手前からのダイブ(笑)かなり面白いですが…
やっぱり止めておきましょう
「今までの雨は私のせいではない!」と言っていたような いないような

このコースはミーちゃん社長におすすめしますよ!

おっと!? 次回はカッパ戦隊登場ですか!?
ミーちゃん社長&専務と奥さまカッパの珍道中?脇役に fickleさん(前後に背負子)

京王線の終点から ぶら〜りスタート!!
または500キロドライブ! もういいか!(笑) スミマセン
2015/9/7 18:24
原点大切^ ^
itadakiredさん、itadakipinkさん

こんにちは。
この道は子連れで安心して歩ける、
いいコースですよね^ ^
小さな子たちのあんよ姿に萌えました。
みんなのがやがやと楽しい様子が伝わってきました。

キノコもたくさんあったようですね(^-^)/
今回もお疲れ様でした。
次のやまぐみはどこかしら〜(*^_^*)

con

2015/9/7 18:20
Re: 原点大切^ ^
conroyさん・・・いや、キノコ師範 いつもありがとうございます(^.^)

地元の里山歩き、といった感じで安心して子供達を連れて行けますよね。
大人数でがやがやと楽しいハイキングでした!小さな子たちも背負子から降りたらご機嫌で歩きまわっていましたよ(^o^)

キノコは可愛いのやら毒々しいのやら たくさんありましたが・・・どうにも名前が(^_^;)覚えられません。

conroyさんのレコを参考に少しずつでも覚えていけたらいいなあ〜と思っています。
2015/9/7 19:15
低山最高〜!
みなさんこんにちは!

そうです、そうです、「低山歩きは我々の原点」
うちもそうなのでした!
ほんの少し前まで、丹沢の高松山とか、少し遠征しても、地元の人が散歩がてらいくような里山にせっせと行ってました。
最近、少し調子に乗って (いや、調子に乗ってるわけではないんですが )、アルプスなんかも行っちゃってますが、のんびりわいわい低山歩き、いいですね♪

低山ならこれからシーズンインですもんね〜
少し冷たい空気のなかであったかい太陽浴びて昼寝とか・・・ああ、妄想が
すいません、またお邪魔します〜
2015/9/7 18:27
Re: 低山最高〜!
あっ mmkkさん ありがとうございます!

mmkkさんの南ア 北岳レコ!拝見させていただきましたよ!
お子さんたちスゴイ! 特に弟君!頑張っていましたね!

人数が多い事や参加した子供たちの年齢なども考慮すると…やっぱり低山歩きがベストですよね。ホント「原点回帰」を実感できる良い山行になりました。

まだ少し蒸し暑いですが、これからどんどん良い季節になってきますよね。
低山歩きも大切にしながら、私達も色々と挑戦していきたいと思っています

今後ともよろしくお願いいたします!
2015/9/7 19:24
美味そう・・・
itadakipinkさん、itadakiredさん こんばんわ。

雨に遭わずに無事の下山おめでとうございます
天気予報が怪しかったので靴を洗いながら心配しておりました

組長の「カツサンド」キター、手作りですか、美味そうですね、ゴクリ
pinkさん、ドンマイ、山のラーメンは湯が少なくて濃くなりがちだから、
薄味のほうが体に良いですよー

そういや私が歩いた時も権現山の展望台で猫が寝ていたなぁ、あの展望台って
猫の寝床なんだろうか
2015/9/7 22:22
Re: 美味そう・・・
juusinn005さん こんばんは

天気だけが心配でしたが、今回は晴れ男組の判定勝ち!
なんとか下山までもってくれました

ホントに組長が解散宣言し、鶴巻温泉の駅に向かって歩き出した瞬間に雨が降り出したのには驚きました

そう!「カツサンド」やっとキター\(◎o◎)/!って感じですよね(笑)
久しぶりに見ましたが、やはり美味そうでしたよ

あのネコ、人にも慣れて堂々とした感じでした。きっとあの辺の「主」なのではないでしょうか?
2015/9/8 1:05
そろそろ、低山もシーズンっすね!
Pinkさん、やまぐみの皆様、そしてイタダキボーイズ君達、おはようございます!

いやはや、ほんと低山歩きは原点!って、偉そうな経験もしてませんが(((^_^;)
しかし大人数の行軍だっただけに大人達も気を使うのも何十倍ですね!こりゃ、カツサンドとデカ🍙で気合いとエネルギー補給しないといかんですな〜!!まじで、うまそうでした!大人も子供達も楽しそうな顔してて、最高の山行だったのが伝わってきました!

次は、どこですかね〜!楽しみにしてます!お疲れ様でした!
2015/9/8 6:39
Re: そろそろ、低山もシーズンっすね!
zenpさん おはようございます!いつもありがとうございます!

そうですよ!そろそろ低山のシーズン到来。私たち子連れ登山者の季節がやってきますよ!出かけなきゃ!……って言いすぎですかね^^;

最近の長雨には本当に参ってしまいますが、シルバーウィークあたりからスカッと秋晴れ!を期待して、今から計画を練っています^_^

今回、子供達の人数が多いので、耳が10個くらい欲しい感じでした…
「ねえねえ!」「コレ見て!」「コッチも!」「先に行くよ!」。…(・_・;
いやいや、賑やかでした。
2015/9/8 7:06
にぎやかですね〜
itadakipinkさん、こんばんは!

すっかり低山の季節になってきましたね〜。きのこに花に虫にと皆さん満喫されてる様子がわかりました。
あんよのお子さん達可愛いですね。原点は大事〜積み重ねは親も鍛えられますね。うちはみんなでワイワイがないので羨ましいです。
大きなおにぎりも毎回尊敬。具はどうしてるんでしょうか?気になります。
2015/9/9 2:10
Re: にぎやかですね〜
hoshinoさん コメントいただきましてありがとうございます!

これから大雨らしいですね…心配です。早く晴れませんかね。
台風一過で、本格的な秋の低山シーズンになると良いのですが…

「やまぐみ」は息子(小3)が幼稚園の年長さんの時に、園の「おやじの会」で知り合ったitadakiredさんに誘われて始めた毎月1回親子登山グループです。
少しずつ仲間が増えていき、今現在まで活動を続けてこられています。
(感謝!)

家族、仲間との低山歩きはこれからも大切にしていきたいです。
”低山を制する親子は高山も制す” (^^)v ですよね。

山に行く時は毎回、お米を5合炊いています。大きなラップを敷き ご飯を大量に盛り、前日の残り物(角煮、から揚げetc)や定番の具などを入れ、まるで ねんど細工か陶芸でもするかの様に形を整えています (笑)
海苔は別のラップに巻いて持参。パリッと海苔で食べてます
2015/9/9 4:06
すごい大所帯!!
itadakipinkさん、やまぐみのみなさんこんばんは!

その他メンバー26名...もう小学校のクラスの人数に近くなっちゃう位...山岳部に匹敵する大所帯ですね 。 だからこその原点復帰は大事ですよね。フナ釣りに始まりフナ釣りに終わると同じように、里山に始まり里山に終わるも同じだと思います。 ついつい欲が出てしまいがちですが、みんなで里山でワイワイ楽しむのが一番です

これからは紅葉狩りと、山が色付き目を楽しませてくれますね 。新たな若い芽もどんどん育って今後も益々楽しみです
2015/9/9 20:20
Re: すごい大所帯!!
red_karuさん いつもありがとうございます!
台風の影響は…大丈夫でしたか? こちらはず〜っと雨が降り続いております。

今回の「やまぐみ」は 電車でアクセスできる低山、という事で
これまで参加を見送っていた小さいお子さん連れの家族や、お仕事などで来られないパパさん、ママさん不在の家族が参加できたので大所帯になりました

仰る通り、みんなで楽しむ「原点の低山歩き」大事ですよね
これまで、子供達と低山歩きを続けてきたからこそ、臆することなく高い山にもチャレンジできるのだと思います

これから良い季節になってきますね〜…
あ〜…次はどこに行こうかなぁ〜…そればかり考えています
2015/9/10 2:49
おっと、こちらでも「きのこの山」!(笑)
itadakipinkさん、こんにちは!
低山歩きも楽しそうですね!
友人の低山専門山ガールに「弘法山楽しいよ〜♪」とオススメされたのですが、
どこだろうと思っていたところです。

きのこの山(笑)流行ってるんですか?!(笑)
・・・秋はやっぱり、きのこですね(´▽`)
きのこ図鑑買いたくなりました。
2015/9/23 15:12
Re: おっと、こちらでも「きのこの山」!(笑)
suekさん こんにちはー‼︎
いつもコメントいただきありがとうございます^_^

キノコ。私は名前が分かるキノコが2、3個なので(笑)
あとは目に付いたキノコを写真に収めています。覚えられないんですよ〜、
キノコと花の名前。

弘法山お勧めですよ〜。でもsuekさん宅からは少し遠いですかね?
プチ縦走を味わえるしキノコもいっぱい🍄
あとは下山を鶴巻温泉にして温泉に入って帰る‼︎コレですよ〜
2015/9/23 16:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
弘法山から吾妻山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
秦野駅--吾妻山--弘法山--権現山--鶴巻温泉駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら