記録ID: 711155
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢の鍋割山_二俣からぐるり
2015年09月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:27
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,146m
- 下り
- 1,146m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:34
距離 10.4km
登り 1,148m
下り 1,147m
7:10
10分
スタート地点
7:20
50分
表丹沢県民の森駐車場
8:10
30分
二俣
8:40
70分
後沢乗越
12:44
ゴール地点
天候 | 晴れ-くもり-ガス-くもり-晴れ 山頂 15℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
表丹沢県民の森 駐車場(無料) 6台〜10台。 ほかにゲート前5台〜8台。林道の片側にも数台駐車有。 ■アクセス 「みくるべ病院」の先なのでここを検索する。国道246号線からみくるべ病院へは案内に従い進む。 みくるべ病院からの道は舗装されているが狭くなる。待避所はあるものの少ない。途中で鍋割方面の道標があるので右折する。道なりに進むと左側に表丹沢県民の森にある駐車場に到着。トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■表丹沢県民の森〜山頂 ミズヒ沢(分岐)までは林道歩き。二か所の渡渉があるがしっかりした桟橋が掛けられている。ミズヒ沢を過ぎると登山道になる。後沢乗越からはいきなり急登になる。この尾根はなだらかと急登を繰り返す。登山道は整備されていて道標も多い。 ■山頂〜二俣 山頂から二俣分岐まではブナの鍋割山稜を歩く。高低差もなく歩きやすい。注意点は小丸尾根の登山道が分かりにくい。小丸を過ぎて次のピークが小丸尾根となる。このピークに道標が設置してあるが「二俣」という案内がない。道標の中心に「小丸尾根分岐」と記載があるのが唯一の案内となる。ここを右手に入って行くといきなり視界が開ける。これから向かう尾根が続いている。踏跡はしっかりしているが荒れている箇所もある。道標と言えるものもない。リボンが要所にあったり、「キケン ガケアリ」の立札があったりするのでよく廻りを見ながら下ること。 |
写真
感想
週末に晴れ予報になったんだけど、神奈川では雲があって太陽がうしろから申し訳なそうにのぞき込んでいるマークだった。「晴れるけどあまり期待しないでね」ってことなんだろうね。この際、弱弱しい晴れ予報でもいいか。サクって鍋割でもってことです。(「でも」って・・・失礼な!)
大山、鍋割はちょっと行って来ようかなんてときに寄らせてもらえる山で気の置けないって山かな。第一、自分の好きな山が近いっていうのはいいなぁってつくづく思ったりして。
今回は想定内っていえばそうなんだけど、キラキラ煌めく眺望は無し。ドーンとした富士山も残念。ただこれだけはいつ来ても裏切らないものがあるんだよね。なにかっていえば、鍋割山稜。青空もいいし、今回のようにガスっても雰囲気あるし、雪の山稜なんていうのもたまらない。まして霧氷だったら最高。 いつもいつきても違う顔を見せてくれるこの山稜はいいよね。今回も楽しませてもらいました。「サク」だの「でも」だのってどうもしつれいしました。ありがとうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人
TODAYさん
こんにちはー。
「サク」とか「でも」とかなんだか気のおけない相棒(ヤマ)のようですねw
そういえば、鍋割山稜はブナが気持ちよかったなぁ..
って思い出しました。これからの季節、行きたいところに迷ったらサクって行こうかな(^.^)
yonoshikoさん コメありがとうです。
あとひと月もすると丹沢にハイカーが戻って来るなって思ったりします。 夏の低山はちょっととか、ヒルは苦手とか敬遠されたけどこれからはいい季節ですもんね。鍋割・大山・仏果山・大野山にのんびりと是非是非です。
いやはや、おひざ元、得意のお山は皆さんもっているもの、
愛着があるということで、よろしいのでは…
土曜日、もう少し天気いいかな?と期待していたのですが…
いかしかたありませんね。お山へ行けただけでも儲けものですよ。
台風が通過し、今度の週末はきっと青空一杯の、
TODAYさまワールドのお写真がアップされることを
ご期待しております。
aonuma様 おはようございます。
いいですね。青空・・・。ひさしぶりに聴いた感じします。
もう秋の長雨なんですかね。今年の夏は暑さをちょっと振りまいて、あっというまに過ぎ去っちゃったかのような。
季節ばかりはどうにもこうにも・・・それでは秋を楽しむ準備をするこにしますかね。 (^^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する