【長野県の山】鍬ノ峰
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:56
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 562m
- 下り
- 569m
コースタイム
- 山行
- 1:28
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 1:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
三連休なので車が多めでした。餓鬼岳登山口には20台以上の車もその先の鍬ノ峰登山口の駐車場はガラ空き。 最後まで細いけれど舗装道路でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
丁寧に整備されています。短いけれどずっと急。 餓鬼岳登山のついでだとかなり厳しいと思う。 |
その他周辺情報 | 穂高温泉に色々あります。名前に惹かれて『山のたこ平』へ。600円でした。 |
写真
感想
暑さも少しだけ和らいで何となく秋の気配を感じるようになりました。地震続きで何かとお騒がせですが。
いつ来るか分からない地震に怯てもねぇ😩
今年繰り出していない北アルプスにでもと思い、ポチポチやってると意外に空いてる。だけどなぜか山小屋に泊まる気分では無いのでやめました。
で、選んだのが分県登山地図ガイド長野県の山のラスト2座。鍬ノ峰と将棊頭山。鍬ノ峰は遠いし、かと言ってわざわざこの山だけに行くほどでも無い(地元の方失礼!)。そして将棊頭山は朝イチのあずさでも日帰りは厳しい。なのでちょうど良い組合せでした。
さて三連休なので朝のあずさはやっぱり混んでる。でも、富士山に行く人が大月で降りるので、大月からにすると取れるんですよね。
八王子からだから、当該列車に立ち席で大月に行っても良いし、少し前の普通列車で行っても良し。まぁ何とかなるだろうと思って大月駅からの予約をキープしていましたが前日に八王子から1席こぼれて無事に予約ができました。えきねっと便利ですね。レンタカーもどこも混んでいて苦戦しましたが、塩尻駅から歩いて10分ほどのニコニコで何とか確保できました。
登山口は餓鬼岳の登山口の少しだけ奥。餓鬼岳の登山口には20台以上の車が駐まっていましたが、鍬ノ峰の駐車場には1台も駐まっていませんでした。ボッチだなと登っていたらトレランの人とソロの人が降りて来ました。
ソロの人は駐車場が有るのを知らなくて餓鬼岳登山口から歩いたそう。1キロちょっとなので大した事無いけど、駐車大変だったろうなあ。
下山後は穂高温泉で汗を流して伊那市中心部の大浴場付きビジホに。直前の投売りなのか6600円でした。
伊那名物を楽しんで早々に就寝。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鍬ノ峰、、、?
何だっけ?何処だっけ?餓鬼のついで?地図を見てここかーっ!と思いました。
静かでめちゃくちゃ良い場所ではないですか!以前どなたかの記録をみた時、ここは行かないよね〜と思ったはず(笑)有明山より眺望も良さげ、広々した山頂スペース。まさかまさかの行ってみたくなりました!
コメントありがとうございます😃
鍬ノ峰は地元でもマイナーなんですね(笑)
信州百には選ばれていませんが、分県登山ガイドと長野の名峰百選の一員です。
今回は残念でしたが、北アルプスの展望も良いそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する