記録ID: 712254
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
【過去レコ】尾瀬ヶ原F:キスゲ満開当たり年、半袖隊長、これだけ咲いてりゃ満足じゃ!
2008年07月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 198m
- 下り
- 204m
コースタイム
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
![]() 【往路】地元駅 ![]() ![]() ![]() 【復路】鳩待峠 ![]() ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された木道にて危険箇所なし。 但し木道上での転倒は重大事故(骨折など)につながるので、降雨や朝露で濡れた木道歩きは要注意。 |
その他周辺情報 | ★登山ポスト![]() ★駐車場 ![]() ★トイレ ![]() 鳩待峠・山ノ鼻・竜宮(チップ制) ★コンビニ ![]() ![]() 最後は鎌田(片品村)にデーリーヤマザキ ★温泉 ![]() ★飲食店 ![]() ★土産店 ![]() ★酒類調達処 ![]() ![]() ★宿泊施設 ![]() |
写真
感想
【記載日:2016年7月28日】
週央の木曜日だったか・・・夕刊に「尾瀬のニッコウキスゲが満開」との囲み記事が掲載されました。
そうと知ったら行かねばなるまい
1号隊員に聞いてみたら「行ってあげてもいい」とのお言葉<m(__)m>
いつもの世田谷区民健康村(群馬県川場村)は「取り敢えず予約」してあるので、あとはレンタカーをささっと手配して行って来ました。
お〜、咲いてました、咲いてました。
2005年7月に尾瀬沼に行った際もちょうど満開時期だったが、それと同じくらいに咲いていました。
キスゲも当たり年・外れ年があるので、必ずしも7月になったからと言って、咲き乱れている訳ではありません。
因みに、後年の2007年と2010年にもキズゲ目当てで尾瀬ヶ原に行きましたが、両年とも見事なまでな外れ年でした。
最近はシカによる食害が目立ち始め、尾瀬だけでなく、キスゲの咲き具合に大きな影響を与えているようです。
そう言えば・・・北海道遠征でエゾカンゾウを見てはいますが、最近、キズゲを見てないなぁ。
お疲れさんどしたm(__)m
隊長
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
なるほど、そういった手があるんですねー
宿泊絡めれば、遅めの出発でもいいんですねー
参考になりました!
熊谷駅からレンタカーにすることも多々あります。
高崎で借りて熊谷で返す・・・あるいはその逆も。
両駅間であれば乗り捨て無料ですから。
その時々の行き先で、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する