*危険* 笊ヶ岳への 老平から広河原までの危険な登山道(使用禁止)
- GPS
- 03:06
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,264m
- 下り
- 1,256m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ガレ場は崩れており横断不可能! 広河原までたどり着けない。 登山道は使用禁止状態。 |
写真
感想
ここ最近の悪天候にはうんざりだが、今日は休みを頂いたので
笊ヶ岳登頂に向け、広河原の渡渉点の増水?確認に行ってきた。
一台もいない老平駐車場に車を置く。
既に奥沢谷の河原方向はザーザーと流れの音が聞こえる。
恐らく広河原の渡渉点は増水で渡渉出来ないのではと感じた。
いつものゲートを出発する。
途中分岐点(上昇と下降)に看板がある。
看板通り、右上昇への道を進む。
じきに林道が終わる。ここからは緩やかではあるが登山道だ。
看板通り小道を進んで行くと、民家(住んでいないよう)を通過。
そこにスズメバチの巣が登山道に落ちており、親蜂が沢山飛んでいた。
危険な状態である。
この先から鉄の橋が頻繁に出てくる。
一ヶ所崩れた橋は右に巻いてはしごを使い道に上がる。明瞭な踏み跡有り。
さらに進むとガレ場に出る。
15mくらい前方に登山道が見える。行くべきところは判る。
持っている物はジャンプ傘のみで、心もとないがストック代わりに
バランスを取りながらガレ場を慎重に進んでいく。
途中ガラガラと落石を起こした。かなり落ちて行った。恐ろしや〜っ。
石達と一緒に落ちるわけにはいかない!
20歩ほど慎重に進むとその先が無くなっている。ん〜?? 何だ!
足元から登山道までの、ほんの5mくらいまでが
右上から左下の奥沢谷まで、ブイ字Vに大きくえぐり落ちており進むことが出来ない。
一旦引き返し、上部から取り付いて、ガレ場を超えられるか進んでみたがとても渡れる感じではない。高度も増し恐ろし感大。
再度引き返し、今度はガレ下部から巻けないか降りようとトライしたが、
またしても足を乗せた石達が集団で崩れて落ちて行ってしまう。危険!
ロープも何も持っていなく、なすすべなし。
ここで断念し敗退とした。
基本的に、片側は奥沢谷へ転落、もう片側は急な斜面。
ヘッドライトを使っての暗い中の歩きは十分注意が必要だ。
この道を縦走など下りに使い、疲れた足で
最後のこのガレ場が通過出来ないのは、
命取りになるかもしれないと感じた。
ヤマレコ内では8/15のdaishoh さんの記録が最後であるが、
ここ一か月で通行不可となってしまったようだ。
何らかの処置が無ければ、この道は非常に危険であるので
急いで情報をUPすることにした。
ここを歩く人がいないことを願う。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
近く笊ヶ岳に登ろうと思っていたので、大変有難い情報でした。
また、早く復旧していただきたいので早川町役場には、このレコのことを連絡しておきました。
yamahennro さん
役場への連絡ありがとうございます。
私も昼に崩落の場所と詳細を役場に連絡ました。
yamahennro さんの直後の連絡だったみたいです。
昨年9月13日に笊ケ岳に行った時は、老平から沢山の人が上がってきていました。
今年は雨も多く、9日には静岡に台風が直撃するので、暫くは南アルプスは厳しいでしょうね。そうでなくても、崩れやすい地盤なので、布引崩れはどうなっていることでしょう。
naoeさん
こんばんわ。
長雨や台風の影響など県境ラインの状況が心配です。
またまたここの県境ラインが遠のいた感じです。
naoeさんは着々と赤ラインが伸びて行っていますね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する