霊峰(須佐)高山と行者様。豊浦にて南方種の本州進出を確認
- GPS
- 01:12
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 182m
- 下り
- 181m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
それから未舗装路を使えばさらに上の展望台直下まで車で行ける。 今回は駐車場より下の車道路肩に駐輪。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行者様 踏み跡明瞭、テープも多く問題なし。 高山 全線遊歩道もしくは未舗装路 |
その他周辺情報 | 須佐ホルンフェルス 泥岩と砂岩の地層がマグマの熱で変性した美しい縞模様を見ることができる。 無料駐車場から500mほど歩いて直接触れるところまで行ける。 萩などの観光とセットにするとよいかも。 リフレッシュパーク豊浦 入園料大人210円。 四季折々の花などを楽しめる公園。 調整池を利用したトンボ池は閉鎖されていた😭 |
写真
感想
バイクで転倒して肩が痛いのに職場でコロナ大流行のため痛いとも言えず12連勤で尻拭い😨
ようやく落ち着き、休みが取れたので日本百霊山の高山で厄落とし&リハビリ。
(ほんとの目的はリフレッシュパーク豊浦のレアトンボなんですが)
登山より先に夜明け前の展望台に登ると、なんとヤンマの群飛!
「黄昏飛翔」と呼ばれるもので、ヤンマ科やエゾトンボ科は夕暮れ早朝に活発に採餌飛翔を行い、群れをなすこともありますが、ヤンマには住みにくい世の中になってしまい、昔のようには見られなくなったとのこと。
実際見たのは初めてなので大感動😊
しかも初見のヤブヤンマですよ。
登山中にはすでにお休みになってる女子のぶら下がりも見れましたし。惜しむらくはヤンマ科で一番綺麗と称される成熟雄の青い瞳が見られなかったこと。
登山の方は山頂まで道がついてることもあっておまけですが、行者様は大岩が沢山で神秘的。高山は須佐湾の眺望を楽しめて気分転換になりました。
山頂磁石石のマグネットパワーのおかげか、痛かった肩もかなり回るようになりましたし😁
さすが霊峰です😎
下山後は須佐ホルンフェルス。三度目ですが、高山山頂に残るはんれい岩(マグマ)が作り出した芸術はセットで見ないと。
そして、トンボ目当てで下関市のリフレッシュパーク豊浦へ。
大本命のレアトンボには振られたし、トンボ池も入れないようにされててウチワヤンマなどは見れず😭
しかしお目当てその2のアオビタイトンボやまさかのタテハモドキも見れて遠路はるばる来た甲斐がありました。
地球温暖化は陰謀とか嘯く人がおりますが、気候区分は確実に目に見える形で変化を続けています。
この問題は今日は暑いねえ、なんてつまらん話をしているわけではないのです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
バンザイ 復活おめでとうございます
これ以上トンボを見たいというのは贅沢?
アオビタイ 初見です 迫力のある姿ですね
オオシオカラ静止時の羽位置は頭より前に出ていませんか
昨日見た冬虫夏草のビデオの中に ヤンマタケの写真がありました
ヤブヤンマの写真と同じ姿勢でした
トンボ池閉鎖は人為的な悪影響のせいでしょうか
コメントありがとうございます。
まだ岩場や里山バリは無理ですが、普通の山歩きは問題なくなりました😊
第一お目当て見れなくてもヤブヤンマ見れたし120点とは思ってましたが、久々の休みだったので欲張りました😁
アオビタイトンボはどんどん北上を続ける貪欲なトンボですのであと20年もすれば西日本全域で見られるかも。
確かにシオカラトンボ属やアカネ属など多くのトンボ科は翅を下ろすと前に来ますね。
アオビタイトンボは肩の可動域が狭いのかも😎
ヤンマタケ、見てみたいですねえ。
あのポーズはヤンマ科共通のお休み姿勢です。なのでアカネなどの平たく止まるトンボのヤンマタケだと別の姿勢になります。
止まった瞬間に神経系を破壊するとも言われてます😨
トンボ池、木道が一部沈んでたりしてるので子供たちが入るためのメンテが追いつかないのかも😭
自己責任で入りたい😎
綺麗なトンボたちを見せていただきありがとうございます。
もらい事故のその後
お怪我を心配していましたが、まずは回復されたようで良かったです。
とはいえ暫く痛むところはありそう・・・お大事に。
海のプランクトンや海藻の変化→魚の様子も変わってきていますね。
陸では植物→虫も北上してきて
漁業、農業がえらいことになりそうです。
コメントありがとうございます。
今回一番お目当てのトンボと初見のヤブヤンマ。どちらも青い瞳が素敵なのですがなかなか見せてくれません😭
ようやく打ち身の具合も落ち着いてきましたが、暑い時期ですので激しい山行は控えてゆっくり養生します。お疲れモードですし😅
海水温が上がって海の生き物も変化してますし、海流も変わると漁業にも影響が。
北方種が南に進出してる例もありますが、やはり圧倒的に南方種の勢いが上なので本土で対処できない害虫もやってくるかも。
ひとつの目安として、ウスバキトンボが国内で越冬するようになったら日本も熱帯の仲間入りです😨
バイク転倒後お出ましがなかったので怪我がひどかったのかと心配していました。
怪我+職場の方のカバーで12連勤だったとは・・・、大変でしたね。
日本百霊山の高山で厄落としてリフレッシュされて良かった!
写真17はホオジロを探せかと。元の大きさにして納得。😅
南方種のアオビタイトンボ進出は氷が解けて水位が上がるを始めいろんな方面で脅威!
コメントありがとうございます。
怪我は思ったよりひどくなかった部分もありますが、思った以上に肩の筋にダメージがいってて数日前までは服を着るのも難儀する始末😭
仕事との板挟みでなかなか厳しい8月となりました。
残念百霊山扱いされる高山ですが、しっかりご利益いただきました😁
ホルンフェルスから登れる登山道があればもっと人気出そうなのに。
ホオジロ子くん、確かに木と被ってわかりづらいですね😅 巣立ち雛の輪郭がぼんやりしてるのにも意味がある感じです。
南方種の北上は越冬が可能な平均気温に達したという意味と理解できると只事ではないのがわかります😰
バイク転倒、大丈夫かな?とは心配しておりましたが、やはりダメージはあったんですね😢しかも12連勤とは、お疲れさまでした。
リハビリとはいえ、結構遠いじゃないですか(笑)広島何時出発でしょうか?😁
でもお好きな蜻蛉、しかも初見ありで大満足でしたね!
「磁石石で肩が回るようになった」←めっちゃ笑いました😆😆😆
コメントありがとうございます。
こけた当日、翌日くらいはアドレナリンで感じませんでしたが、やっぱり色々痛かったです😅
連勤も辛かったですが、痛みを忘れることができたと前向きにとらえることにします😎
須佐まで3時間半。広島を2時に出たのですが、芸北から匹見にかけて気温17℃🥶
厚着も用意してましたが、匹見道の駅にあったか〜い飲み物の自販機があって助かりました。
中四国地方で見られるトンボは約120種ですが、ヤブヤンマでようやく残り10を切りました。
今年は特に出会いに恵まれてます😊
霊峰のご利益が怪しい通販CMみたいになってしまいました😎
でも山っていいですね😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する