ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7146342
全員に公開
ハイキング
東海

長篠城・古宮城

2024年08月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
13.2km
登り
262m
下り
276m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
1:15
合計
6:53
8:30
11
スタート地点
8:41
8:45
5
9:04
9:11
21
9:32
9:34
7
9:41
9:53
6
9:59
10:04
2
10:06
13
10:19
10:22
7
10:29
11:01
10
11:11
131
13:22
13:30
25
13:55
13:56
87
15:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
8:14豊橋駅〜8:31鳥居駅 JR飯田線
長篠城
11:28長篠駅〜11:45新城駅 JR飯田線:
12:07新城栄町・新城駅口〜12:43作手高里 豊鉄バス
古宮城
15:40つくで手作り村〜16:12新城栄町・新城駅口 豊鉄バス
その他周辺情報 つくで手作り村は、バス待ちの間にゆっくりできるスポットです
昨日は静岡のお城巡りをして豊橋で1泊
2024年08月17日 07:24撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 7:24
昨日は静岡のお城巡りをして豊橋で1泊
18きっぷでこんどは愛知北部を攻めます
本当は長篠城駅まで行こうと思ったのですが、長篠城址史跡保存館が9時開館で時間を持て余しそうなので、鳥居駅から逆走することにします
2024年08月17日 08:30撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 8:30
18きっぷでこんどは愛知北部を攻めます
本当は長篠城駅まで行こうと思ったのですが、長篠城址史跡保存館が9時開館で時間を持て余しそうなので、鳥居駅から逆走することにします
まずは駅から反対方向に歩いて牛渕橋
2024年08月17日 08:40撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 8:40
まずは駅から反対方向に歩いて牛渕橋
長篠城の全景を橋から楽しみます
2024年08月17日 08:41撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 8:41
長篠城の全景を橋から楽しみます
残念ながら木に覆われていますが、川が合流する良い地形にあることが見て取れます
2024年08月17日 08:41撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 8:41
残念ながら木に覆われていますが、川が合流する良い地形にあることが見て取れます
お次は鳥居強右衛門磔地
もう、名前からして強そうですが、
2024年08月17日 08:47撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 8:47
お次は鳥居強右衛門磔地
もう、名前からして強そうですが、
長篠から設楽原へ戦の場が移るきっかけになったそうで・・・
2024年08月17日 08:49撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 8:49
長篠から設楽原へ戦の場が移るきっかけになったそうで・・・
2024年08月17日 08:50撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 8:50
豊川の橋を渡っていると、なんだかデッキらしきものを発見
長篠城を調べてるときには無かったぞ
2024年08月17日 09:04撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 9:04
豊川の橋を渡っていると、なんだかデッキらしきものを発見
長篠城を調べてるときには無かったぞ
なんと、中央構造線露頭!
2024年08月17日 09:05撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 9:05
なんと、中央構造線露頭!
いそいそと見に行きます
2024年08月17日 09:07撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 9:07
いそいそと見に行きます
2024年08月17日 09:10撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 9:10
ちょうど色の違うところ
2024年08月17日 09:09撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 9:09
ちょうど色の違うところ
関西で言えば紀泉アルプスを作った構造線ですよね
2024年08月17日 09:08撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 9:08
関西で言えば紀泉アルプスを作った構造線ですよね
と、主題を思い出してお次の馬場信房のお墓
武田四天王じゃないですか
2024年08月17日 09:13撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 9:13
と、主題を思い出してお次の馬場信房のお墓
武田四天王じゃないですか
2024年08月17日 09:13撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 9:13
その先にある蟻塚
2024年08月17日 09:19撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 9:19
その先にある蟻塚
2024年08月17日 09:19撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 9:19
蟻塚の少し南に行くと、長篠城大手門跡
2024年08月17日 09:20撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 9:20
蟻塚の少し南に行くと、長篠城大手門跡
大手門付近から本丸を眺めても住宅しか見えません
2024年08月17日 09:21撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 9:21
大手門付近から本丸を眺めても住宅しか見えません
長篠城は後回しにして、武田勝頼が陣地を敷いた場所へ向かいます
まずは天神山陣地
2024年08月17日 09:27撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 9:27
長篠城は後回しにして、武田勝頼が陣地を敷いた場所へ向かいます
まずは天神山陣地
2024年08月17日 09:29撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 9:29
2024年08月17日 09:30撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 9:30
えっちらおっちら登ります
2024年08月17日 09:31撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 9:31
えっちらおっちら登ります
陣地の展望はご覧の通り…
2024年08月17日 09:32撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 9:32
陣地の展望はご覧の通り…
今度は医王寺陣地方面へ
こっちが勝頼本軍の場所ですね
2024年08月17日 09:34撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 9:34
今度は医王寺陣地方面へ
こっちが勝頼本軍の場所ですね
見晴らし台は今一
2024年08月17日 09:37撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 9:37
見晴らし台は今一
余り期待せずに物見やぐらへ行ってみます
2024年08月17日 09:40撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 9:40
余り期待せずに物見やぐらへ行ってみます
およ、予想外の櫓
2024年08月17日 09:44撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 9:44
およ、予想外の櫓
おー、こりゃ良く見える
高速道路の下に見える大きい建物付近が長篠城跡
2024年08月17日 09:50撮影 by  SC-52C, samsung
1
8/17 9:50
おー、こりゃ良く見える
高速道路の下に見える大きい建物付近が長篠城跡
医王寺山を制圧したみたい
2024年08月17日 09:50撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 9:50
医王寺山を制圧したみたい
2024年08月17日 09:49撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 9:49
下山して医王寺へ
2024年08月17日 10:04撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 10:04
下山して医王寺へ
2024年08月17日 09:59撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 9:59
勝頼はこの辺で軍議をしたのかなー
2024年08月17日 10:02撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 10:02
勝頼はこの辺で軍議をしたのかなー
2024年08月17日 10:05撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 10:05
2024年08月17日 10:06撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 10:06
2024年08月17日 10:07撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 10:07
武田陣地はこの先の山にもう一カ所あるんですが、道が整備されてるかわからないのと、電車の時間が気になるので、スルーします
2024年08月17日 10:08撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 10:08
武田陣地はこの先の山にもう一カ所あるんですが、道が整備されてるかわからないのと、電車の時間が気になるので、スルーします
てなわけで一般道経由で大通寺
ここにもう一つの陣地がありました
2024年08月17日 10:20撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 10:20
てなわけで一般道経由で大通寺
ここにもう一つの陣地がありました
2024年08月17日 10:19撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 10:19
2024年08月17日 10:20撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 10:20
武田四天王が水杯を交わした井戸
2024年08月17日 10:22撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 10:22
武田四天王が水杯を交わした井戸
2024年08月17日 10:22撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 10:22
あら、意外と整備されていそうだ
歩いてみても良かったな
2024年08月17日 10:22撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 10:22
あら、意外と整備されていそうだ
歩いてみても良かったな
そしてようやく長篠城跡
2024年08月17日 10:27撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 10:27
そしてようやく長篠城跡
2024年08月17日 10:27撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 10:27
2024年08月17日 10:28撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 10:28
2024年08月17日 10:28撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 10:28
残念ながら、遺構はごく一部のみです
2024年08月17日 10:29撮影 by  SC-52C, samsung
1
8/17 10:29
残念ながら、遺構はごく一部のみです
2024年08月17日 10:29撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 10:29
長篠の戦いで有名になってますが、お城としてはそうでもないってのが感想です
2024年08月17日 10:30撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 10:30
長篠の戦いで有名になってますが、お城としてはそうでもないってのが感想です
2024年08月17日 10:33撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 10:33
2024年08月17日 10:35撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 10:35
本丸全景
2024年08月17日 10:35撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 10:35
本丸全景
土塁もそんなに高くない
2024年08月17日 10:37撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 10:37
土塁もそんなに高くない
2024年08月17日 10:38撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 10:38
史跡保存館で資料を見学して涼みます
2024年08月17日 10:58撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 10:58
史跡保存館で資料を見学して涼みます
百名城のスタンプもゲット
2024年08月17日 11:01撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 11:01
百名城のスタンプもゲット
長篠城駅まで徒歩10分弱
駅も暑い
2024年08月17日 11:11撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 11:11
長篠城駅まで徒歩10分弱
駅も暑い
今度は新城駅まで移動して
2024年08月17日 11:48撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 11:48
今度は新城駅まで移動して
バスで作手高里へ
とにかくここへのアクセスが大変です
2024年08月17日 12:44撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 12:44
バスで作手高里へ
とにかくここへのアクセスが大変です
作手歴史民俗資料館
続百名城のスタンプと資料をゲット
15時までしか開いてないので、実質使えるバスは1本のみ
コロナ以前は16時まで開いてたみたいなので、15時半に着くバスでもよかったのに
2024年08月17日 12:50撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 12:50
作手歴史民俗資料館
続百名城のスタンプと資料をゲット
15時までしか開いてないので、実質使えるバスは1本のみ
コロナ以前は16時まで開いてたみたいなので、15時半に着くバスでもよかったのに
平地に点在する丘陵が小城を形成しています
2024年08月17日 12:55撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 12:55
平地に点在する丘陵が小城を形成しています
城内に入る前に、地形を頭に入れときます
2024年08月17日 12:53撮影 by  SC-52C, samsung
1
8/17 12:53
城内に入る前に、地形を頭に入れときます
ちょっと寄り道
2024年08月17日 13:09撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:09
ちょっと寄り道
取り囲み堀を確認
2024年08月17日 13:10撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:10
取り囲み堀を確認
大手門があったところは民家で入れません
2024年08月17日 13:13撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:13
大手門があったところは民家で入れません
お城への入口は神社の鳥居
2024年08月17日 13:15撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:15
お城への入口は神社の鳥居
左下のお勧めルートで行ってみます
2024年08月17日 13:15撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:15
左下のお勧めルートで行ってみます
2024年08月17日 13:18撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:18
虎口の先の
2024年08月17日 13:20撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:20
虎口の先の
東曲輪
2024年08月17日 13:21撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:21
東曲輪
櫓台と
2024年08月17日 13:21撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:21
櫓台と
西曲輪
2024年08月17日 13:24撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:24
西曲輪
空堀を歩いてから
2024年08月17日 13:27撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:27
空堀を歩いてから
土塁に上がって
2024年08月17日 13:29撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:29
土塁に上がって
外周の曲輪群
2024年08月17日 13:31撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:31
外周の曲輪群
2024年08月17日 13:33撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:33
2024年08月17日 13:34撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:34
小さいですが、その分地形がわかりやすく、それぞれの役割が明確です
2024年08月17日 13:36撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:36
小さいですが、その分地形がわかりやすく、それぞれの役割が明確です
古宮城を振り返ってみる
2024年08月17日 13:39撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:39
古宮城を振り返ってみる
お次は亀山城
2024年08月17日 13:50撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:50
お次は亀山城
何も書いてないけど入口
2024年08月17日 13:52撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:52
何も書いてないけど入口
ここはさらに小さな丘陵地
2024年08月17日 13:52撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:52
ここはさらに小さな丘陵地
二の丸
2024年08月17日 13:53撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:53
二の丸
2024年08月17日 13:53撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:53
本丸
2024年08月17日 13:54撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:54
本丸
2024年08月17日 13:54撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:54
2024年08月17日 13:54撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:54
眺めは中々良かった
2024年08月17日 13:55撮影 by  SC-52C, samsung
1
8/17 13:55
眺めは中々良かった
2024年08月17日 13:56撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:56
西曲輪を経て
2024年08月17日 13:57撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:57
西曲輪を経て
下山です
2024年08月17日 13:58撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:58
下山です
2024年08月17日 13:59撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 13:59
五平餅を食べて
2024年08月17日 14:09撮影 by  SC-52C, samsung
1
8/17 14:09
五平餅を食べて
からのハヤシライス
トマトが名産らしく、おいしい
2024年08月17日 14:30撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 14:30
からのハヤシライス
トマトが名産らしく、おいしい
トマトアイス
食べすぎですね
2024年08月17日 14:48撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 14:48
トマトアイス
食べすぎですね
2024年08月17日 15:24撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 15:24
帰りはつくで手作り村のバス停から
二日間お城でお腹いっぱいになりました
2024年08月17日 15:23撮影 by  SC-52C, samsung
8/17 15:23
帰りはつくで手作り村のバス停から
二日間お城でお腹いっぱいになりました

感想

お城巡り2日目は、愛知県北部のお城を攻めました

長篠城はお城そのものより、近隣の地形も併せて楽しむ場所かなと思いました
できれば設楽原にも行きたかった

古宮城は小ぶりなのにダイナミックな地形が生かされた良いお城でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら