ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7146620
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺

恵庭岳 第2見晴台までだけどね

2024年08月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
7.0km
登り
920m
下り
918m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:37
合計
5:17
距離 7.0km 登り 920m 下り 918m
9:46
10:07
22
10:29
10:30
90
12:01
ゴール地点
天候 曇り→小雨
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
う〜ん、雲がかかってるなぁ。
ここんとこ、ずっと似たような天気だ。
2024年08月17日 06:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 6:04
う〜ん、雲がかかってるなぁ。
ここんとこ、ずっと似たような天気だ。
でも、いざ出発!
2024年08月17日 06:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 6:46
でも、いざ出発!
ガレキ避けかな。
2024年08月17日 06:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 6:58
ガレキ避けかな。
よくある光景。
連邦とジオンのMSがアクシズを押し返してます。
2024年08月17日 07:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/17 7:00
よくある光景。
連邦とジオンのMSがアクシズを押し返してます。
しばらくなだらかなあと、この辺からグンと高度を上げてきます。
2024年08月17日 07:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 7:22
しばらくなだらかなあと、この辺からグンと高度を上げてきます。
ひぃ〜、登りっ放しっすよ。
2024年08月17日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 7:33
ひぃ〜、登りっ放しっすよ。
ナナカマド?
2024年08月17日 08:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 8:22
ナナカマド?
第一展望台前の難所。
登りと下りでコースが別ですが、間違って下り用コースを登っちゃった。下向いてばっかじゃ大事な事を見過ごしちゃうね、登山も人生も。(なんのこっちゃ)
2024年08月17日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/17 8:51
第一展望台前の難所。
登りと下りでコースが別ですが、間違って下り用コースを登っちゃった。下向いてばっかじゃ大事な事を見過ごしちゃうね、登山も人生も。(なんのこっちゃ)
あ〜メンドくさっ。
2024年08月17日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/17 8:51
あ〜メンドくさっ。
登りきってこれ見て気付いたよ。どうもスイマメ〜ン。
2024年08月17日 08:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 8:58
登りきってこれ見て気付いたよ。どうもスイマメ〜ン。
んで、第一展望台。
展望台って事で景色は、、、
2024年08月17日 09:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 9:02
んで、第一展望台。
展望台って事で景色は、、、
ほら見てごらん、綺麗な純白の景色だよ。
2024年08月17日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/17 9:06
ほら見てごらん、綺麗な純白の景色だよ。
更に登ります。痛めてるアキレス腱が痛いよう〜
2024年08月17日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 9:28
更に登ります。痛めてるアキレス腱が痛いよう〜
んで、第二展望台に到着。
2024年08月17日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/17 9:48
んで、第二展望台に到着。
居合わせた方に撮っていただきました。
あざっす!
札幌の方で色々お話しさせていただいた。
2024年08月17日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
8/17 9:49
居合わせた方に撮っていただきました。
あざっす!
札幌の方で色々お話しさせていただいた。
そうそう、この先は通行止めというか自己責任ゾーン。
でも自分は行きません。
高田純次リスペクトで無責任なので(んな事無いんだけど)。
2024年08月17日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/17 9:49
そうそう、この先は通行止めというか自己責任ゾーン。
でも自分は行きません。
高田純次リスペクトで無責任なので(んな事無いんだけど)。
もうここで満足だよ。でも恵庭岳登った事にしちゃうけどね。
居合わせた方は向かってみたけど、この先のロープ場が滑るらしく引き返してこられた。そういう判断が出来るっていい事ですね。
2024年08月17日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/17 9:49
もうここで満足だよ。でも恵庭岳登った事にしちゃうけどね。
居合わせた方は向かってみたけど、この先のロープ場が滑るらしく引き返してこられた。そういう判断が出来るっていい事ですね。
景色は相変わらず真っ白。
「もう〜ちょっとだけでいいから、ホントちょっとだけでいいから見せてよ〜」 ※景色の事ですよ。
2024年08月17日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/17 9:51
景色は相変わらず真っ白。
「もう〜ちょっとだけでいいから、ホントちょっとだけでいいから見せてよ〜」 ※景色の事ですよ。
じゃあ下山開始。
2024年08月17日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 10:08
じゃあ下山開始。
難所も慎重に。でも落石させて焦った。
登りと下りが別れてて良かった。
2024年08月17日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 10:32
難所も慎重に。でも落石させて焦った。
登りと下りが別れてて良かった。
だいぶ降りてきて、ようやく支笏湖が見えた。
2024年08月17日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 11:28
だいぶ降りてきて、ようやく支笏湖が見えた。
このスキマというか風穴から冷たい風が出てくる。不思議やのう。
2024年08月17日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/17 11:31
このスキマというか風穴から冷たい風が出てくる。不思議やのう。
あともうちょい。
2024年08月17日 11:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 11:50
あともうちょい。
はい、終了。
2024年08月17日 12:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 12:02
はい、終了。
今日は帰る日。フェリーで食う弁当はせっかくだからコープ(生協)で買おう。
2024年08月17日 14:44撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/17 14:44
今日は帰る日。フェリーで食う弁当はせっかくだからコープ(生協)で買おう。
鮭弁とホッケ焼など。アスパラ焼か天ぷらも食いたかったけど無かった。
2024年08月17日 15:03撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/17 15:03
鮭弁とホッケ焼など。アスパラ焼か天ぷらも食いたかったけど無かった。
乗船待ち。
んじゃ、したっけね〜
多分また来るよ。
2024年08月17日 15:24撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/17 15:24
乗船待ち。
んじゃ、したっけね〜
多分また来るよ。
撮影機器:

装備

MYアイテム
guroguro
重量:-kg

感想

今日はお盆休みの北海道最終日。
天気がイマイチだけど、
それならどうせ頂上には行くつもりが無い
恵庭岳に行く事にしました。

恵庭と言えば、昔、秋頃に恵庭市に住んでる
親戚の農家が敷地沿いの
川で釣った鮭を送ってくれてた。
イクラがたんまり入ってて美味しかった。
ん?密漁??いやいや敷地沿いだもの。
数匹釣るくらいいいんじゃねーの。
でも本当はグレーだったのかな(苦笑)

で、本日で北海道を後にします。
イマイチ天気続きで
予定していた山行は全然出来なかったけど、
また来りゃいいか。
その分札幌市街をブラブラしまくれて、
それはそれで良かったよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

恵庭岳は最終日の候補に考えていたんですが、厳しい山なんですね。ホロホロにしといて良かったです。
やっぱりマイカーとフェリーで行くのが一番良いですね。
2024/8/17 17:51
カエル🐸さん、コメありがとうございます。

恵庭岳は頂上に行ってるレコも多いですが、私はヘタレなので名目上の行ける所までで十分です。
樽前は七合目登山口までの道が
今年は工事で通行止めなんですよ。
でも徳舜瞥とホロホロで楽しめたようで
良かったです。

私も飛行機&レンタカーの時は、
プロボックスorタウンエースでした。
安いし、平らな床と足を伸ばして寝れる
メリットはデカ過ぎますね。
カムエクの時はタウンエースで
札幌にいる姉に借りたママチャリを
積んでも普通に寝れましたよ。
2024/8/18 9:19
いいねいいね
1
敷地沿いだから既得権でオッケーだと思います。うちの実家がうらの砂浜で昔からアサリを取っていたのと同じようなものですし。いまは、わざわざ取らないですけど。溺れそうですし。
2024/8/17 23:55
shinke3さん、コメありがとうございます。

たまたま敷地沿いに鮭が
迷い込んてきたと言う事でしょう(笑)
もし注意されても
「やかましいわ!何が悪い!」
と言いそうな伯父さん叔母さんでしたけどね。
2024/8/18 9:22
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
恵庭岳 東陵
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 支笏・洞爺 [日帰り]
恵庭岳 東峰⇒西峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら