記録ID: 7146620
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺
恵庭岳 第2見晴台までだけどね
2024年08月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 920m
- 下り
- 918m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:17
距離 7.0km
登り 920m
下り 918m
12:01
ゴール地点
天候 | 曇り→小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
今日はお盆休みの北海道最終日。
天気がイマイチだけど、
それならどうせ頂上には行くつもりが無い
恵庭岳に行く事にしました。
恵庭と言えば、昔、秋頃に恵庭市に住んでる
親戚の農家が敷地沿いの
川で釣った鮭を送ってくれてた。
イクラがたんまり入ってて美味しかった。
ん?密漁??いやいや敷地沿いだもの。
数匹釣るくらいいいんじゃねーの。
でも本当はグレーだったのかな(苦笑)
で、本日で北海道を後にします。
イマイチ天気続きで
予定していた山行は全然出来なかったけど、
また来りゃいいか。
その分札幌市街をブラブラしまくれて、
それはそれで良かったよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
やっぱりマイカーとフェリーで行くのが一番良いですね。
恵庭岳は頂上に行ってるレコも多いですが、私はヘタレなので名目上の行ける所までで十分です。
樽前は七合目登山口までの道が
今年は工事で通行止めなんですよ。
でも徳舜瞥とホロホロで楽しめたようで
良かったです。
私も飛行機&レンタカーの時は、
プロボックスorタウンエースでした。
安いし、平らな床と足を伸ばして寝れる
メリットはデカ過ぎますね。
カムエクの時はタウンエースで
札幌にいる姉に借りたママチャリを
積んでも普通に寝れましたよ。
たまたま敷地沿いに鮭が
迷い込んてきたと言う事でしょう(笑)
もし注意されても
「やかましいわ!何が悪い!」
と言いそうな伯父さん叔母さんでしたけどね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する