記録ID: 7152046
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
帰省帰りに谷川岳※西黒ピストンでアケボノシュスランみっけた!
2024年08月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:34
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,306m
- 下り
- 1,343m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:33
距離 8.4km
登り 1,306m
下り 1,343m
11:53
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
帰省帰りに何処に寄ろうか?困った時の谷川岳。
稜線に出ると真っ白だったので奥の院までで引き返す。あの素晴らしい眺望は見る事ができなかったが、お花もいっぱいで春、夏、秋、冬、いつ行っても良い山だ。
登りは真っ暗で気が付かなかったが、下山時に「えっ、ここにもミヤマウズラ?」「でも随分と背が低くくて葉っぱが違う」
帰宅して調べたら、秋に高尾山に見に行こうと思ってたアケボノシュスランでした。少し早かったけど、思いもかけない場所で出会えて嬉しかった!近くにはヤマジノホトトギス。こんなに沢山見たのは初めてで、共にいっぱい咲いてました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
こんなにお花いっぱい!大満足だったでしょ~~~。この夏の時期になると、少しの種類の夏のお花と先走って咲いてしまう秋のお花が僅かに見れるくらいなのに、こんなに咲いてるなんて!谷川岳、すごい!
お花好きなmayuさん。健脚なmayuさんで一緒にお花探しは足手まといだろうけど、一緒にお花探ししてみたいです。
アケボノシュスランは西黒尾根の最初の方にいっぱい咲いていました。ちょっと早くて開いてるのが数株でしたが、近かったらお花だけ見に直ぐに行きたかったです。
米山でナツエビネ見つからなかったら、翌日の弥彦に合流させてもらおうと思っていたのですが、いっぱい会えたので谷川にしました。
私がみんなに勧めてる(でも殆どの人は行かない)飯士山に登ってましたね。でもこの時期はキツいですね。春先の弁天尾根コースはお花いっぱいです。
機会があれば一緒にお花探ししましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する