記録ID: 715931
全員に公開
ハイキング
甲信越
★深田久弥終焉の地へ 【茅ヶ岳】
2015年09月13日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 772m
- 下り
- 770m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 2:51
6:29
44分
駐車場
9:20
ゴール地点
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありませんが、女岩の水場は落石のため使うことができません。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は旭の湯に立ち寄りました。 |
写真
感想
昨日の塩見岳下山後、翌日は天気が悪いという情報だったので、天気が悪くなる前にサクッと登れる茅ヶ岳へ。
ここは深田久弥終焉の地。
百名山完登を目指している自分にとっては絶対に登らなくてはいけない山。
最初は樹林帯をだらだらと登る感じで、女岩越えると一気に急登になりました。
山頂へもうすぐというところで終焉の地の石碑がありました。
山頂は景色が一望できる感じになっていて、金峰山、八ヶ岳、南アルプスの山々が見渡すことができます!
下山は行きとは違うコースを行きましたが、ひたすら下るといった印象です。
この山もだんだんと紅葉が始まってきていて秋がすぐ近くにきているなぁと感じました。
深田公園には深田先生の言葉「百の頂には 百の喜びあり」と綴られた石碑があいます。
ぜひ登った方は行ってみてくださいね!
osaosaさん、自分も昨年のちょうど同じ頃に茅が岳に登ってきました。
ちょっと紅葉には早く、山頂の木が邪魔ですが、深田百名山を目指している人は
ここにも行かないとね。
でも塩見行ってからすぐなんてすごいですね。
今週末は頚城方面に行く予定ですが、天気はどうでしょうかね・・・
去年登ったんですね!
やはり百名山目指してる人は登らなきゃですよね!!
塩見がかなりのロング行程だったので、サクッとって感じでしたよ!
今週末は天気大丈夫そうですね!
こんにちは、頑張ってますね。 大いに楽しんでください。
私は聖以来小休止です。 そろそろ登らないと脚がダメになります。
茅ヶ岳は冬を含め何度も行ってますが、雪景色はいいですよ。
聖の山頂でベテランの登山者の方から、百名山完登したら、お礼登山に登るように云われたんで、今年中に登ります。
聖以来小休止なんですね(>_<)
次はどこの山に登るんですか?
冬の茅ヶ岳いいんですね!
もし行く機会があれば行ってきます!!
今年も秋になりましたが、百名山の旅楽しみます(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する