記録ID: 716162
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
♬霧ヶ峰・八島湿原ハイク♬
2015年09月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:50
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 390m
- 下り
- 381m
コースタイム
天候 | 曇り、時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はない |
写真
撮影機器:
感想
すっかり暑さに弱くなり、モチベーションが湧かず3か月振りの山行になってしまった。
霧ヶ峰は乗鞍岳と同様に一人では歩きにくく、今回初めて山岳会の月例登山に参加して登れることになった。
久しぶりの登山で私にはコース的にもちょうど良いようだ。
花の見頃は過ぎたようだが、それでもまだ沢山の花々が残っていてくれて皆を楽しませてくれる。
おまけに草紅葉も始まっていて、時々小雨の降る空模様だが全く気にならず楽しく遊ぶことができた。
深田久弥は著書の日本百名山で霧ヶ峰のことをこう書いている。
『妙な言い方だが、山には登る山と遊ぶ山がある。前者は息を切らし汗を流し、ようやくその頂上に辿り着いて快哉を叫ぶという風であり、後者は歌でも歌いながら気ままに歩く。もちろん山だから登りはあるが、ただ一つの目標に固執しない。気持ちのいい場所があれば寝転んで雲を眺め、わざと脇道に入って迷ったりもする。
当然それは豊かな地の起伏と広濶な展望を持った高原状の山であらねばならない。霧ヶ峰はその代表的なものの一つである。』
初めて登ったが思いのほかに良い山で、四季を通して何回でも遊びに来たいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する