ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7181075
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

奥念丈岳の笹刈り〜南越百山には至らず〜

2024年08月26日(月) ~ 2024年08月27日(火)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
32:41
距離
21.2km
登り
2,133m
下り
2,133m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:50
休憩
3:22
合計
12:12
5:17
215
8:52
9:13
43
9:56
10:19
51
11:10
11:18
26
11:44
12:52
58
与田切乗越(水場往復)
13:50
14:12
38
14:50
15:46
85
テント場
17:11
17:15
14
ササ刈り最終地点(2440m)
17:29
宿泊地
2日目
山行
6:15
休憩
1:09
合計
7:24
6:21
19
宿泊地
6:40
6:43
15
2440m(機材を回収)
6:58
7:15
29
テント場
7:44
8:02
59
奥念丈岳
9:01
9:15
58
10:13
44
10:57
11:14
151
13:45
ゴール地点
天候 1日目くもりのち晴れ、2日目雨のちくもり
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5:17小雨が残るなか鳩打峠を出発。
8:52烏帽子岳に到着。天気は良くなってきた。
2024年08月26日 08:52撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2
8/26 8:52
5:17小雨が残るなか鳩打峠を出発。
8:52烏帽子岳に到着。天気は良くなってきた。
南アルプスも雲の上に浮かぶ。
2024年08月26日 08:57撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
3
8/26 8:57
南アルプスも雲の上に浮かぶ。
10:57念丈岳への最後の登り。
6月にササを刈ったトコロ。
2024年08月26日 10:57撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
8/26 10:57
10:57念丈岳への最後の登り。
6月にササを刈ったトコロ。
11:44与田切乗越について、水場に向かう。
7月に彼がひとりでササ刈りをしてくれたミチ。
2024年08月26日 11:54撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
8/26 11:54
11:44与田切乗越について、水場に向かう。
7月に彼がひとりでササ刈りをしてくれたミチ。
水場の様子。奥には滝が見えている。
2024年08月26日 12:15撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
3
8/26 12:15
水場の様子。奥には滝が見えている。
水場から南越百山。
2024年08月26日 12:16撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
3
8/26 12:16
水場から南越百山。
12:22水場からの帰り道。ササはこのように刈られ、目印も今回つけた。
ただ途中、段差の大きいガレ沢の下り上りがあるので注意が必要です。下り15分、上り20分程度。
2024年08月26日 12:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
8/26 12:22
12:22水場からの帰り道。ササはこのように刈られ、目印も今回つけた。
ただ途中、段差の大きいガレ沢の下り上りがあるので注意が必要です。下り15分、上り20分程度。
いよいよ奥念丈岳の登りにかからなければならない。('ω') 何回通ってもツライ。(;_;
2024年08月26日 12:35撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
8/26 12:35
いよいよ奥念丈岳の登りにかからなければならない。('ω') 何回通ってもツライ。(;_;
13:50奥念丈岳に到着。
2024年08月26日 13:50撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
8/26 13:50
13:50奥念丈岳に到着。
14:18さらに前進。
2024年08月26日 14:18撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
3
8/26 14:18
14:18さらに前進。
14:41 6月に刈ったミチ。このように良く見えるトコロもあるし、そうでもないトコロも。
2024年08月26日 14:41撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
8/26 14:41
14:41 6月に刈ったミチ。このように良く見えるトコロもあるし、そうでもないトコロも。
14:50今日の宿泊地に到着。
2024年08月26日 14:50撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
8/26 14:50
14:50今日の宿泊地に到着。
設営終了。
2024年08月26日 15:40撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
8/26 15:40
設営終了。
15:46いよいよ作業開始。ビーバー(エンジン付き刈り払い機)3台で
2024年08月26日 15:46撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
8/26 15:46
15:46いよいよ作業開始。ビーバー(エンジン付き刈り払い機)3台で
16:29急登区間を奮闘中。
2024年08月26日 16:29撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
8/26 16:29
16:29急登区間を奮闘中。
16:38急登を終えるとササの無い区間もたびたびある。(尾根の左側を行く)
2024年08月26日 16:38撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
4
8/26 16:38
16:38急登を終えるとササの無い区間もたびたびある。(尾根の左側を行く)
17:11今日の作業は終了とした。
あした4時間も作業すれば南越百山に余裕で到達するなと考えた。
2024年08月26日 17:11撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
8/26 17:11
17:11今日の作業は終了とした。
あした4時間も作業すれば南越百山に余裕で到達するなと考えた。
2日目6:21
夜半から雨がつづき、泣く泣く撤収を決めた。
昨日の地点までビーバーを取りに行かなくてはいけない。(;_;
2024年08月27日 06:21撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
4
8/27 6:21
2日目6:21
夜半から雨がつづき、泣く泣く撤収を決めた。
昨日の地点までビーバーを取りに行かなくてはいけない。(;_;
6:40撤収作業中。
2024年08月27日 06:40撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
8/27 6:40
6:40撤収作業中。
7:16テン場を後にする。

2024年08月27日 07:16撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
8/27 7:16
7:16テン場を後にする。

8:26与田切乗越への下り。
2024年08月27日 08:26撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
4
8/27 8:26
8:26与田切乗越への下り。
9:01泣きそうになりながらも、何とか念丈岳分岐まで上がってきた。もう後は小さな登りだけと安堵する。y
2024年08月27日 09:01撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
8/27 9:01
9:01泣きそうになりながらも、何とか念丈岳分岐まで上がってきた。もう後は小さな登りだけと安堵する。y
撮影機器:

感想

南越百山への登山道整備をすすめてきた中央アルプス南部岳人ネットワークの作業に4人が集まった。
出発時の台風予報では28日水曜日に四国辺りから能登半島に抜けていくというもので、2日目火曜午後には崩れるだろうと心配しながら集合した。

〈烏帽子岳まで〉
4:30出発予定で集まったものの、結構な雨降りとなってしまい、やや小ぶりとなった5:17出発。やがて雨は止んで回復傾向となった。メンバーの中ではyama−takeの歩みがのろく、先行から間があいてしまう。('ω')
何とか烏帽子岳に着いたら、峠から3時間35分じゃないか。4時間くらいで来るつもりだったので、こりゃ速く感じるワケだ。
〈念丈岳へ〉
この間は何度かササ刈りをしているので、その後の現状を点検しながら歩く。烏帽子岳〜池の平山間は、6月にちょっとだけ刈ったが、ササがミチを覆っているトコロも目立つ。この界隈ではマシな部類であるが、来年刈らないといかんかな。
池の平山では富士山が見えた。
池の平山〜念丈岳は6月に全線を刈ったので「文句は言わせないぜ」と思っていたが、一部に濃いところもあった。伸びが良いんだな。
〈与田切乗越の水場へ〉
7月にhidejyuさんが水まで笹刈りをしてくれてある。途中段差の大きいガレ沢を下りる部分も多いので、注意が必要だ。普通のミチと思うとエライ目に会うのでくれぐれも注意ください。来年になるとまたササの勢いが回復すると思うし。
水場周辺は心地の良いトコロ。ワタシは6リットルを汲んだ。
〈奥念丈を経てテン場ヘ〉
6kgが加わったyama-takeは今回も別人のようにカメの歩みに変わった。泣きながら急登を奥念丈岳へ。翌日水は2.5リットル捨てることになったので、必要量をちゃんと考えるべきだった。(^^) 
奥念丈からは小さなアップダウンなので何とか足取りは回復、宿泊地に予定していたガレ場に到着した。ここまでは6月に3人組でササ刈りしたのでミチは明瞭だが、1回刈っただけではまだまだササだらけだなと感じる。
〈いよいよササ刈り〉
テントを張り終えると3時半を過ぎたが、ササを刈りたくて仕方がないヒト達だから、ササ刈り開始である。ビーバー3台で刈り進む。ここからしばらくの急登はたいへんだった。(と思う。ワタシは後ろからササ処理班だったので)
登り切ると尾根左側のササの無い区間が2度ほどあり、右側のササのトラバースを経て、また直登になる。そこで決めた時刻になったので、ビーバーを置いてテントに戻る。
あしたは5時半から4時間あれば楽勝で南越百山に到達、11時テント撤収という計画を確信して、宴会を終えた。

〈2日目〉
なんと夜中から雨である。予報によると午前中わずかに曇りの時間帯があるが、そのあとは雨である。残念ながら撤収を決めた。まずビーバーを取りに行かなくてはいけない。それから下山。
帰りも与田切乗越から念丈岳への登り返しに泣く。(;_; この登りさえ無ければ何度でも来てヤルワ…と思う。
念丈岳手前で二手に分かれ、本高森山へ向かう二人を見送る。
烏帽子岳手前からは雨もやんで、無事下山となりました。

今回の到達点は奥念丈ー南越百の中間の2454mピークの少し手前、2440mだ。2日目に続けるつもりだったので、何とも中途半端な、登り斜面の途中で終わっている。来年こそは南越百山までつなげたい。(つなげて欲しい)

あの台風は水曜日に本州通過の予定だったのに、西に逸れた上にゆっくりとなり、きょう土曜になってもまだ近畿地方にいるわ。濡れたテント・シュラフもしっかり乾かせないでいる。
さて、次は9月7日〜8日が念丈クラブの行動日だ。興味のある方はどうですか? 名乗りをあげて欲しい。(^-^)

 夜半からの土砂降りで出発はどうなるかと思いましたが、少し待機のあと降り止み歩き出しました。hidejyuさんが先月に水場の笹を刈ってくださったとのことで、持って行く水を1リットルに抑え(お酒は2.7リットル)、機械の持ち上げもなかったので6月の時よりも苦しまずに登れたと思います。
 水場に行くのは初めてで、与田切乗越から下り始めるとすぐに急峻なルンゼに導かれていきました。すぐに鋸岳が頭に浮かびました。水場に着くとそこはあちらこちらにトリカブトが咲く明るく平坦な場所でした。水量が豊富で近くに滝まであるいい場所でした。
 1日目の作業は前回の続きである急斜面の続きからで、滑ってしまって登ることさえ困難な区間で竿を振り回して格闘しながら突破したあとは傾斜が緩くなり、先へと前進できました。天気が良く、順調に作業ができたと思います。
 2日目は雨のために作業ができなかったので、残念ながら南越百はおろか手前の小ピークにも到達できませんでした。下りの雨は気にならないレベルでしたが、靴の浸水に耐えながらの歩きとなりました。下山後に中ア岳人ネットワークの方々からいただいた冷たい物で生き返りました。ありがとうございました。
念丈岳 9:20 上澤の泉 10:05 大島山 10:50 本高森山 12:20 登山口 14:10

昨年より、何とか念丈岳から南越百山間を快適に迷う事無く歩ける道にしたいと思い、5回目の笹刈り登山となりました。精鋭メンバーで1泊2日なので「今回で完成!!」と思い当日を迎えました。

いきなり登山開始予定の4:30鳩打峠は結構な雨降りで各自車内で待機し、約1時間遅れて登山開始しました。
今回は刈払機・混合油・刈り刃等の荷物は既に上に有るので身軽な筈ですが、ちょっと夕食時のお酒を持ち過ぎてしまいました。楽しい夕食の宴の為、「頑張るソー!」

15時少し前に予定のテン場(ガレ場)へ着きました。風の影響を受けそうな場所なので少し心配しつつも極力平らな所を選びながら4テントを設営。
その後、いよいよ南越百山目指して笹刈り開始しました。
途中休憩した際、進度を確認したところまだ中間に至って無い事を知り少しショック。5:10までしっかり作業し、明日4人で頑張れば念願の南越百山まで完成すると思われる地点まで到達。
テン場へ戻り苦労して持ち上げたお酒を飲みながら宴開始。
他のメンバーもお酒しっかり持って来ており飲みきれない程・・・

夜中に起きたら雨が降っている音!!(嫌な予感)
朝には上がって欲しいと願いながら、また寝ました。
願い空しく朝になっても雨が止まない。電波状態が悪い中何とか携帯で天気情報確認すると雨マークが多い。みんなで相談し、下山する事に決定。無念!!
「残りはいつ出来るか!」と言うことは、今考えたくない・・・
取り敢えず、雨の中安全に下山する事を考え、刈払機とテントを撤収し下山開始。
私とAPGさんは、9月の念丈クラブ笹刈りの為に刈払機を高森山側へデポする為念丈岳より別れて行動。予定通り刈払機等をデポし14:15には高森山登山口へ到着。その後、鳩打峠へ戻り他のメンバーと合流。また、岳人ネットのお2人もおやつと冷たい飲み物を差し入れて頂きました。
今回、予定の南越百山まで笹刈り完了出来ませんでしたが、一緒に行って頂いたメンバー及びいろいろとサポート頂いた方々に本当に本当に感謝です。ありがとうございました。_(._.)_

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人

コメント

ありがとうございます。感謝しかありません👏
2024/8/31 7:56
ありがとうございます😊ただただ感謝です♪いつかは登りたいルートです。年齢と体力との戦いですが。
2024/8/31 8:18
2017年8月に越百岳からこのコースを歩きました。猛笹薮で大変でしたが、奥念丈からは刈払ってあって無事鳩打峠まで下山できました。助かりました。ありがとうございます!
2024/8/31 9:30
みなさんコメントありがとうございます。
でもお礼とか感謝とか、まったくご無用ですヨ。ササを刈ることが最大の喜びである集団ですので。
2024/9/1 19:18
いいねいいね
2
お疲れ様でございました。ありがとうございます。皆様のおかげで計画を練ることができそうです。いつか挑戦したいルートです。
2024/9/1 21:42
続報です。9/12-13にhidejyuさんが単独で、この続きの作業を行い、ついに南越百山に到達しました。
ワタシもこの8/26-8/27と6/9-6/10とご一緒したが、彼はそのほかに今年2回ここに向かっていた。そして今回ついに目標を達成したのだ。その熱意はとにかくスゴイとしか言いようが無い
こころからの拍手を送ります。
みなさん気をつけて、しっかり歩いてください。 
2024/9/15 20:05
いいねいいね
1
yama-takeさんAPGさんと岳人ネット関係者の皆さんの絶大なるご協力で昨年より念願だった奥念丈岳〜南越百山の笹刈り貫通する事が出来ました。誠にありがとうございました。

かなり藪漕ぎ改善出来、道も分り易くなっていますので、これからの紅葉シーズン登山で歩いてみて下さい。
(刈った笹で滑りやすくなっている所がありますのでご注意下さい)
2024/9/15 23:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら