記録ID: 718670
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯能・越生 顔振峠ハイキング
2015年09月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 843m
- 下り
- 937m
コースタイム
天候 | 快晴 気温も高め、夏が戻ってきた? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
複:東武越生線 越生 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの雨で、ぬかるみがやや多し。 それ以外はハイキング大会なので道標も多く、誘導員もいたので道迷いの心配はなし |
その他周辺情報 | ゴールの越生町役場内の広場に屋台多数 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
夏が戻ってきたかのような晴天の中、飯能市と越生町による合同ハイキングイベントに参加してきました。
実は去年も参加しているのですが少しコースが変更されていたので、良いかなと。
参加費無料ですしね。
コースは安全が確保されていて安心して歩けたのですが、越上山から一本杉峠の辺りの急な下りでは路面が濡れていることと、参加者に初心者の方が多かったこともあり、結構な頻度で小さな渋滞が発生していました。
あぁ、汗は死ぬほどかきましたよ。
桂木観音の駐車場で飲んだコーラが最高でした。ゴールではビールが売り切れでしたが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
psypmさん こんばんは!
miketamaです
アップ早いですね!
わたくしも参加していました!
破線コースの辺りで、わたしの近くにいた男性が
「この道は違うんじゃないか、
ここを進んだら愛宕山へ行く」
と 言い出して、まさかハイキング大会で矢印間違うわけないだろうけれど、前後の方たちと地図を見直しましたよ。
そうこうしているうちに、その男性はとっとと進まれてしまいましたが。
快晴で気持ちよかったけれど暑かったですね!
ゴールでの、まさかのビール売り切れは大ショックでした。。!!
おつかれさまでした♪
miketamaさん
コメントありがとうございます。
今日はお疲れ様でした。
ビールはねぇ、残念がっているかた続出でしたね。
別ルートへ進まれた男性は無事、復帰できたんでしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する