記録ID: 7191769
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
曽爾高原を経て、倶留尊山
2024年09月02日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 885m
- 下り
- 888m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:16
距離 12.1km
登り 885m
下り 888m
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
昨日は18きっぷで岡山ー坂出ー岡山ー大阪と移動。今日帰る手もありましたが、東海道線がやや不安定なのでもう1泊遊んでいく事に。関西圏で公共交通機関で登れる山というわけで、曽爾高原の奥にある倶留尊山へ。
秋のススキがシーズンらしく、その時期なら上までバスが入るようなのですが、あいにくこの時期は下から歩かなきゃいけません。ただ観光地だけあって、ところどころで綺麗なトイレを使えるのはありがたい。登山客はあまりおらず、大学生くらいの若者をちらほら見かけました。ただ、亀山や倶留尊山付近はなかなかのアップダウンで、連日の疲れが溜まっている身には堪えましたね。
これで三百名山は116座目。取り方がバラバラで効率が悪い 笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する