記録ID: 7194855
全員に公開
ハイキング
近畿
シニアトレイル 城崎温泉来日岳で土砂降り!!
2024年09月04日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 701m
- 下り
- 703m
コースタイム
天候 | 晴れ一時土砂降り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
昨日の瀞川山(とろかわやま)に引き続き、ふるさと兵庫100山の来日岳(くるひだけ)をゆく。
昨夜の車中泊のときは結構雨が降っていたが、朝には雨が上がり、日も照ってきた。
計画ではグルっと一周コースを計画していたが、急登と歩道のない国道歩きが長いので、城崎温泉と来日岳のピストンコースに切り替えた。
しかし初っ端から「熊出没」「通行はご遠慮ください」の警告には驚いた。
山ではよくあることで、今更引き返すわけにも行かず、ポールを火の用心の拍子木のように打ち鳴らしながら進んだ。
林道を走って横断するケモノと5匹も遭遇したが、どうもイノシシだったようだ。
しかし淡々と林道が続き、面白くない山行だ。
やっと登山口に取り付いたと思ったら、道が荒れている。
倒木が道を塞ぎ、階段の枕木は朽ち果てている。
城崎温泉はメジャーなのに、来日岳を登る人はいなようだ。
赤いテープを頼りに登っていると、後1.5kmという所で、先程まで晴れていた天気が急変し土砂降り。
慌ててカッパを着込んだ。
若い頃なら「雨が降ったらカッパを着るだけ。根性、根性、ど根性!」と、山頂を目指したが、「この山登り、おもろない!」の一言で、見切って下山することにした。
土砂降りの山頂で、弁当食っても楽しくない。登頂に固執することなく「一応、来日岳クリア!」とGPSログだけいじって、温泉で温まることにした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する