ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7572842
全員に公開
トレイルラン
近畿

近畿自然歩道(城崎温泉)

2024年12月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
20.9km
登り
957m
下り
957m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:30
合計
4:19
距離 20.9km 登り 957m 下り 957m
11:03
13
スタート地点
11:16
11:17
27
11:44
11:50
52
12:42
12:48
58
13:46
13:57
22
14:19
14:25
57
15:22
ゴール地点
11:05 城崎温泉駅 スタート
11:14 極楽寺
11:45 大師山山頂
12:05 来日岳分岐
12:42 来日岳山頂
13:13 来日岳分岐
13:32 志賀直哉ゆかりの桑の木
13:53 温泉寺山門
14:21 大師山山頂
14:48 愛宕神社
14:55 城崎文芸館
15:27 一の湯 記録打ち切り

♨温泉堪能♨

17:23 城崎温泉駅 ゴール

総経過時間:約6時間18分
天候 晴のち曇り時々にわか雨
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート地点:JR山陰線 城崎温泉駅
https://www.jr-odekake.net/eki/top?id=0630731

関西圏からは特急こうのとり、きのさき、はまかぜで城崎温泉に
行くことができます。
また、大阪発着の高速バスも充実しております。
コース状況/
危険箇所等
今回は近畿自然歩道の以下のルートをめぐりました。
「城崎周辺円山川眺望のみち」(城崎温泉駅(周回)

城崎温泉から出発し、城崎温泉に帰るお気楽ルートとなります。
が、道中の登山道は近年クマが目撃されているらしく、クマ対策の
鈴の装備は忘れないようにしてください。
その他周辺情報 城崎温泉は外湯めぐりが楽しめます。
「鴻の湯」
「まんだら湯」
「御所の湯」
「一の湯」
「柳湯」
「地蔵湯」

今回入ったのは「御所の湯」でした。
今は温泉のベストシーズンなのでどの温泉も夕方は温泉客で
めっっちゃ混みます。入場制限かかるくらい混みます。
大きな荷物はほかの人の迷惑にならないようにしてください。
JR城崎温泉駅に降り立つ…
ダブル城崎このりさんがお出迎えです。
JR城崎温泉駅に降り立つ…
ダブル城崎このりさんがお出迎えです。
城崎温泉は温泉のベストシーズン真っ只中。
各温泉宿の送迎の車がたくさん待ち構えていました。
城崎温泉は温泉のベストシーズン真っ只中。
各温泉宿の送迎の車がたくさん待ち構えていました。
カニも全面押しの城崎温泉駅からスタートです。
1
カニも全面押しの城崎温泉駅からスタートです。
昼前の温泉街をめぐります。
1
昼前の温泉街をめぐります。
極楽寺です。
温泉寺の山門です。
後でもう一度ここに来ます。
温泉寺の山門です。
後でもう一度ここに来ます。
ちょっと戻って極楽寺の
近くの登山道から攻略に
かかります。
ちょっと戻って極楽寺の
近くの登山道から攻略に
かかります。
おい…結構滑って危ないぞここ…
おい…結構滑って危ないぞここ…

やばい…!?
はぁはぁ…何とか稜線らしき
ところについた…
この分岐も後で来ます。
1
はぁはぁ…何とか稜線らしき
ところについた…
この分岐も後で来ます。
和合の樹跡です。
和合の樹跡です。
山頂付近にたどり着き
ましたが…!!!!!
山頂付近にたどり着き
ましたが…!!!!!
大師山山頂部です。
ロープウェーで登ってきた
観光客でごった返してました。
1
大師山山頂部です。
ロープウェーで登ってきた
観光客でごった返してました。
山頂部から円山川を。
1
山頂部から円山川を。
温泉寺奥の院らしきところです。
1
温泉寺奥の院らしきところです。
このまま降りるか
…と思ったのですが
道標に来日岳(くるひだけ)
なるものが…
時間有り余っているので
行ってみることに。
このまま降りるか
…と思ったのですが
道標に来日岳(くるひだけ)
なるものが…
時間有り余っているので
行ってみることに。
近畿自然歩道と来日岳の分岐です。
直進して来日岳に向かいます。
1
近畿自然歩道と来日岳の分岐です。
直進して来日岳に向かいます。
登山道は舗装はないものの
進みやすいです。
1
登山道は舗装はないものの
進みやすいです。
進め進め
山頂部が見えてきました。
山頂部が見えてきました。
山頂に近づくと急に
きれいな舗装路に…
このまま下ると
来日集落に
向かうそうです。
山頂に近づくと急に
きれいな舗装路に…
このまま下ると
来日集落に
向かうそうです。
お、登山道の分岐が…
山頂まであと少し。
お、登山道の分岐が…
山頂まであと少し。
来日岳山頂部に到着です…!
1
来日岳山頂部に到着です…!
あまりしんどく
感じませんでしたが
標高567mも
あったようです…!
1
あまりしんどく
感じませんでしたが
標高567mも
あったようです…!
下りは一転攻勢です。
駆け下りろ!
1
下りは一転攻勢です。
駆け下りろ!
分岐に戻ってきました。
城崎温泉街に向かいます。
分岐に戻ってきました。
城崎温泉街に向かいます。
県道と落ち合います。
熊の脅しがたくさん
ありましたが
まだもうちょっとだけ続く…
県道と落ち合います。
熊の脅しがたくさん
ありましたが
まだもうちょっとだけ続く…
志賀直哉「城の崎にて」
ゆかりの桑の木です。
渓谷にもおりましたが
イモリはいませんでした。
志賀直哉「城の崎にて」
ゆかりの桑の木です。
渓谷にもおりましたが
イモリはいませんでした。
道を下っていると
綺麗な紅葉が…!
1
道を下っていると
綺麗な紅葉が…!
温泉街中心部に近づいて
きました。
人も増えてきましたね。
1
温泉街中心部に近づいて
きました。
人も増えてきましたね。
温泉寺山門に再び。
今回は参道を進んで
登りにかかります。
1
温泉寺山門に再び。
今回は参道を進んで
登りにかかります。
ここでは温泉卵が作れる
井戸がありました。
1
ここでは温泉卵が作れる
井戸がありました。
その前に飲泉で
元気を貯めます。
その前に飲泉で
元気を貯めます。
温泉寺の階段攻めが
はぢまる…!
1
温泉寺の階段攻めが
はぢまる…!
階段を登り切ったら
温泉寺大悲殿です。
階段を登り切ったら
温泉寺大悲殿です。
さらに登りは続く…
1
さらに登りは続く…
大師山山頂の分岐が
見えてきました。
大師山山頂の分岐が
見えてきました。
再び大師山山頂です。
テラスのカフェは観光客で
ごった返していました。
再び大師山山頂です。
テラスのカフェは観光客で
ごった返していました。
最初に上ったものと
別のルートで下山します。
そしてまたクマの脅しが…
最初に上ったものと
別のルートで下山します。
そしてまたクマの脅しが…
ルート上はお地蔵さんが
たくさん鎮座していました。
ルート上はお地蔵さんが
たくさん鎮座していました。
愛宕神社です。
同じく愛宕神社から
温泉街方面を。
1
同じく愛宕神社から
温泉街方面を。
ようやく安全なところまで
降りてきました。
ようやく安全なところまで
降りてきました。
城崎文芸館です。
城崎文芸館です。
城崎温泉のメインストリートに
出ました。
土産物屋は締まるのが
結構早いので先に
購入しておきました。
1
城崎温泉のメインストリートに
出ました。
土産物屋は締まるのが
結構早いので先に
購入しておきました。
ここで緊張の糸が切れて
コンビニでアルコール燃料と
総菜を購入して補給してしまう…
1
ここで緊張の糸が切れて
コンビニでアルコール燃料と
総菜を購入して補給してしまう…
本来のゴールは城崎温泉駅なのを
忘れて温泉街をぶらつきます
1
本来のゴールは城崎温泉駅なのを
忘れて温泉街をぶらつきます
一の湯でゴールのつもりで
ログを打ち切ってしまいました。
そして一の湯に入ろうと
思ったのですが…
一の湯でゴールのつもりで
ログを打ち切ってしまいました。
そして一の湯に入ろうと
思ったのですが…
ちょっと気が変わって
今回は御所の湯に浸かり
温泉をたっぷり堪能しました♨
1
ちょっと気が変わって
今回は御所の湯に浸かり
温泉をたっぷり堪能しました♨
だいぶ長いこと入って
しまい、御所の湯から
出るとすっかり暗く
なっていました。
1
だいぶ長いこと入って
しまい、御所の湯から
出るとすっかり暗く
なっていました。
夜の温泉街をめぐります…
1
夜の温泉街をめぐります…
風情がありますね〜
1
風情がありますね〜
この時間帯になると
浴衣を着た外湯巡りの
宿泊客で多数ごった返して
いました。
1
この時間帯になると
浴衣を着た外湯巡りの
宿泊客で多数ごった返して
いました。
駅手前まで来てようやく
城崎温泉駅が本来の
ゴールなことに気づく
…まぁいいや♨
駅手前まで来てようやく
城崎温泉駅が本来の
ゴールなことに気づく
…まぁいいや♨

装備

個人装備
自作GPSロガー(1) 予備既製品GPSロガー(1) 携帯(1) ウエットティッシュ(1) エイドキット(1) SAVASピットインリキッド(4) 水分(1)
備考 熊鈴忘れました…近年クマがあちこち要るから必須ですね。

感想

今回はお気楽な温泉旅行のつもりで城崎温泉に参じました。
とはいうものの本来のルートは温泉街周回するだけで距離が
かなり短く、尺足らず感が否めません。

しかし来日岳というオプションルートが現地で提示されて
いましたので熊の脅威におびえながら来日岳(標高567mもあった)も
チェックしてまいりました。

その後は本来のゴールがスタート地点の城崎温泉駅なのを忘れて"一の湯"で
ゴールとしようとした…けど今年6月に"一の湯"に入ったので"御所の湯"
で温泉を堪能しました♨

湯上り後はすっかり日が暮れた後の風情ある温泉街をゆっくり巡って
城崎温泉駅まで行ったときに本来のゴールのこと思い出してグダグダのまま
岐路につきました。あ、もちろんお土産は大量に買い込みましたよ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
来日岳と大師山の周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら