ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7197746
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

朝のウォーキング 法然上人ゆかりの浄土宗、東山区のお寺を訪ねる 仲源寺〜知恩院

2024年09月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:37
距離
5.5km
登り
71m
下り
64m

コースタイム

日帰り
山行
1:20
休憩
1:18
合計
2:38
6:21
5
スタート地点
6:26
6:29
17
6:46
6:58
31
7:29
8:32
26
8:58
1
8:59
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
今朝の日の出
2024年09月05日 05:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 5:49
今朝の日の出
サンライズ♬
京都一周トレイル43辺り
2024年09月05日 05:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 5:50
サンライズ♬
京都一周トレイル43辺り
四条河原町の交差点
2024年09月05日 06:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:22
四条河原町の交差点
こんなものがあるとは知らなかった(-_-;)
2024年09月05日 06:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/5 6:23
こんなものがあるとは知らなかった(-_-;)
2024年09月05日 06:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:23
先斗町
2024年09月05日 06:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:25
先斗町
2024年09月05日 06:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:25
鴨川納涼床
2024年09月05日 06:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:26
鴨川納涼床
出雲の阿国
2024年09月05日 06:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:27
出雲の阿国
2024年09月05日 06:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:27
歌舞伎発祥の地の碑
2024年09月05日 06:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:32
歌舞伎発祥の地の碑
2024年09月05日 06:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:32
南座
2024年09月05日 06:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/5 6:28
南座
2024年09月05日 06:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/5 6:33
仲源寺
まだ開いていない(-_-;)
2024年09月05日 06:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:34
仲源寺
まだ開いていない(-_-;)
仲源寺(東山区四条通大和大路東入祇園町南側)
本尊 地蔵菩薩
山号は寿福山。
目疾地蔵の通称で知られる。
仏師の定朝が治安二年(一〇二二)に四条橋の東北の地に地蔵菩仲源寺薩を祀ったことに由来するという。
安貞二年(一二二八)の洪水の時に雨を止ませる祈願をした功により後堀河天皇の勅願寺となったことから、本尊の地蔵尊を雨止地蔵と呼んだ。
その後、雨止が詑って目疾地蔵と呼ばれ、現在でも眼病平癒の信仰を集める。
平安時代の千手観音坐像(重要文化財)もあり、その観音は洛陽三十二所観音霊場第十六番札所の本尊となっている。
(京都検定テキスト)
2024年09月05日 06:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:35
仲源寺(東山区四条通大和大路東入祇園町南側)
本尊 地蔵菩薩
山号は寿福山。
目疾地蔵の通称で知られる。
仏師の定朝が治安二年(一〇二二)に四条橋の東北の地に地蔵菩仲源寺薩を祀ったことに由来するという。
安貞二年(一二二八)の洪水の時に雨を止ませる祈願をした功により後堀河天皇の勅願寺となったことから、本尊の地蔵尊を雨止地蔵と呼んだ。
その後、雨止が詑って目疾地蔵と呼ばれ、現在でも眼病平癒の信仰を集める。
平安時代の千手観音坐像(重要文化財)もあり、その観音は洛陽三十二所観音霊場第十六番札所の本尊となっている。
(京都検定テキスト)
2024年09月05日 06:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:34
・・・・。
その後、雨止が詑って目疾地蔵と呼ばれ、現在でも眼病平癒の信仰を集める。
・・・・
2024年09月05日 06:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:35
・・・・。
その後、雨止が詑って目疾地蔵と呼ばれ、現在でも眼病平癒の信仰を集める。
・・・・
花見小路
2024年09月05日 06:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:38
花見小路
このシリーズ、おもしろそう♫
探してみよう
2024年09月05日 06:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:39
このシリーズ、おもしろそう♫
探してみよう
漢字ミュージアム
まだ入ったことがない(-_-;)
京都検定の1級試験はすべて記述式
漢字検定を受けるのが先?
2024年09月05日 06:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:41
漢字ミュージアム
まだ入ったことがない(-_-;)
京都検定の1級試験はすべて記述式
漢字検定を受けるのが先?
八坂神社
2024年09月05日 06:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:42
八坂神社
本殿公開中
2024年09月05日 06:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:42
本殿公開中
八坂神社から円山公園を通り知恩院へ
2024年09月05日 07:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:00
八坂神社から円山公園を通り知恩院へ
八坂神社
(東山区砥園町北側)
祭神 素戔嗚尊、櫛稲田姫命、八柱御子神
祇園社・祇園感神院・祇園天神社・牛頭天王社などと呼ばれたが、慶応四年(明治元年・一八六八)に現社名となった。
斉明天皇二年(六五六)に高麗から来朝した伊利之(八坂氏祖)が新羅国牛頭山の素戔嗚尊の神霊を八坂郷に祀ったと伝える。
または、貞観十八年(八七六)に南都興福寺の円如が堂宇を建て、のちに祇園天神堂を建立したともいう。
古くから疫病除けの神として崇敬され、御霊会を行ったとされる。
毎年七月、一ヵ月間にわたって行われる京都三大祭の一つ、祇園祭は当社の祭礼であり、かつては祇園御霊会と呼ばれ、悪疫退散を祈願する祭礼であった。
境内の摂社に疫神社(蘇民将来社)、悪王子社、美御前社などがある。
本殿(重要文化財)⇒国宝
は別棟であった拝殿と本殿を一つの大屋根で覆ったもので、祇園造と称されている。
(京都検定テキスト)
2024年09月05日 06:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:46
八坂神社
(東山区砥園町北側)
祭神 素戔嗚尊、櫛稲田姫命、八柱御子神
祇園社・祇園感神院・祇園天神社・牛頭天王社などと呼ばれたが、慶応四年(明治元年・一八六八)に現社名となった。
斉明天皇二年(六五六)に高麗から来朝した伊利之(八坂氏祖)が新羅国牛頭山の素戔嗚尊の神霊を八坂郷に祀ったと伝える。
または、貞観十八年(八七六)に南都興福寺の円如が堂宇を建て、のちに祇園天神堂を建立したともいう。
古くから疫病除けの神として崇敬され、御霊会を行ったとされる。
毎年七月、一ヵ月間にわたって行われる京都三大祭の一つ、祇園祭は当社の祭礼であり、かつては祇園御霊会と呼ばれ、悪疫退散を祈願する祭礼であった。
境内の摂社に疫神社(蘇民将来社)、悪王子社、美御前社などがある。
本殿(重要文化財)⇒国宝
は別棟であった拝殿と本殿を一つの大屋根で覆ったもので、祇園造と称されている。
(京都検定テキスト)
2024年09月05日 06:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:59
2024年09月05日 06:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:57
2024年09月05日 06:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:43
2024年09月05日 06:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:58
これは勉強になる!
2024年09月05日 06:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:47
これは勉強になる!
地図
2024年09月05日 06:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:49
地図
2024年09月05日 06:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:49
2024年09月05日 06:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:49
2024年09月05日 06:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:49
2024年09月05日 06:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:49
疫神社
2024年09月05日 06:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/5 6:44
疫神社
2024年09月05日 06:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:44
悪王子社
2024年09月05日 06:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:51
悪王子社
2024年09月05日 06:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:52
忠盛燈籠
東山区八坂神社
白河法皇が平忠盛を伴って、祇園女御に会うために祇園社 (八坂神社)を通りかかった時、北の森に明かりがついて怪しげな姿が浮かび上がった。
法皇は化け物かと思い退治を命じたが、忠盛はその正体を見極めるため、沈着冷静に対処した。
怪しげな姿は祇園の社僧が蓑を着けて燈籠に火を入れていた姿であった。
そのことから、この燈籠を忠盛燈籠と呼ぶようになった。
(京都検定テキスト)
2024年09月05日 06:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:52
忠盛燈籠
東山区八坂神社
白河法皇が平忠盛を伴って、祇園女御に会うために祇園社 (八坂神社)を通りかかった時、北の森に明かりがついて怪しげな姿が浮かび上がった。
法皇は化け物かと思い退治を命じたが、忠盛はその正体を見極めるため、沈着冷静に対処した。
怪しげな姿は祇園の社僧が蓑を着けて燈籠に火を入れていた姿であった。
そのことから、この燈籠を忠盛燈籠と呼ぶようになった。
(京都検定テキスト)
2024年09月05日 06:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:52
美御前社
2024年09月05日 06:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:55
美御前社
2024年09月05日 06:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:55
2024年09月05日 06:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 6:55
祇園祭の山鉾が納まっている
2024年09月05日 07:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:01
祇園祭の山鉾が納まっている
ラジオ塔
2024年09月05日 07:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:02
ラジオ塔
2024年09月05日 07:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:02
2024年09月05日 07:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:03
枝垂桜
2024年09月05日 07:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:05
枝垂桜
長楽館
2024年09月05日 07:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:06
長楽館
2024年09月05日 07:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:06
2024年09月05日 07:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:09
2024年09月05日 07:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:09
円山公園の由来
2024年09月05日 07:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:07
円山公園の由来
祇園小唄の歌碑
2024年09月05日 07:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:08
祇園小唄の歌碑
2024年09月05日 07:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:08
祇園小唄
舞妓の舞でお馴染みの流行歌。
昭和5年 (1930) 1月に日本ビクターからレコードが発売されて大ヒットした。作詞は、『祇園夜話』『青春時代』 などの作品で知られた当時のベストセラー 作家長田幹彦。
作曲は佐々紅華。
歌ったのは藤本二三吉。 「月はおぼろに東山・・・・・・」で始まる歌詞の碑が、 洋画家の和田三造のデザインで円山公園に建てられている。
(京都検定テキスト)
2024年09月05日 07:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:08
祇園小唄
舞妓の舞でお馴染みの流行歌。
昭和5年 (1930) 1月に日本ビクターからレコードが発売されて大ヒットした。作詞は、『祇園夜話』『青春時代』 などの作品で知られた当時のベストセラー 作家長田幹彦。
作曲は佐々紅華。
歌ったのは藤本二三吉。 「月はおぼろに東山・・・・・・」で始まる歌詞の碑が、 洋画家の和田三造のデザインで円山公園に建てられている。
(京都検定テキスト)
2024年09月05日 07:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:08
いもぼう
2024年09月05日 07:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:10
いもぼう
2024年09月05日 07:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:10
2024年09月05日 07:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:11
2024年09月05日 07:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:11
2024年09月05日 07:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:12
やっと知恩院へ
2024年09月05日 07:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:13
やっと知恩院へ
2024年09月05日 07:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:14
2024年09月05日 07:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:14
和順・・・。
大師号のひとつ
法然上人はたくさんの大師号を贈られた
2024年09月05日 07:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:15
和順・・・。
大師号のひとつ
法然上人はたくさんの大師号を贈られた
幼名はせいし丸
2024年09月05日 07:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:15
幼名はせいし丸
知恩院
浄土宗の総本山。山号は華頂山。
正式には知恩教院大谷寺。
浄土宗京都四ヵ本山の一つ。
承安五年(安元元年・一一七五)に法然上人が東山大谷の吉
水に建てた草庵に始まる。
文暦元年(一二三四)に法然上人の廟堂を源智が復興して大谷寺として寺基を整えた。
天正三年(一五七五)に正親町天皇の総旨によって浄土宗の総本山となった。
法然上人の御尊像(御影)を安置する御影堂(大殿・国宝)は徳川家光により寛永十六年(一六三九)に再建された。
三門(国宝)は徳川秀忠によって元和七年(一六二一)に建てられ、現存する二階建ての二重門としては最大級のもの。
勢至堂(旧御影堂・重要文化財)は中世までさかのぼる山内では最も古い建築である。
大鐘楼(重要文化財)は重さ約七十トンの大鐘を吊っており、延宝六年(一六七八)の建立。
他に、経蔵・唐門・大方丈・小方丈・集会堂・大庫裏・小庫裏(いずれも重要文化財)などの建造物がある。
寛永十八年(一六四一)、方丈再建時に作られたとされる庭園は、東山の裾を築山の代わりに使った雄大豪華な庭で僧玉淵の作とされる。
有名な「法然上人絵伝」四十八巻(国宝)は法然上人の伝記
や弟子たちの事績を表わしたもの。
能書家の伏見天皇・青蓮院宮尊円法親王らの詞書を添え、絵師の土佐吉光らによって十年余りを費やして制作された。
この他、寺宝として、速度感あふれる描き方から「早来迎」の別名を持つ「阿弥陀二十五菩薩来迎図」(国宝)など多数。

知恩院の七不思議
○鷲張りの廊下
御影堂から集会堂、大方丈、小方丈に至る廊下は、歩くと鶯の鴫き声に似た音が出て、静かに歩こうとするほど音が出る。
●瓜生石
知恩院ができる前からあるという石で、八坂神社の午頭天皇が降臨して一夜のうちに瓜が生えて実ったとか、二条城へ続く抜け道の出入口であるとかいわれる。
●大杓子
大方丈入口の廊下の梁にある長さ二メ―トル五十センチ、重さ三十キロもある巨大杓子。
三好青海入道が、大坂夏の陣の時にこの杓子を持って暴れまわったとか、ご飯をすくってふるまったなどといわれる。
●三方正面真向きの猫
方丈廊下の杉戸に狩野信正が描いた猫の絵があり、この猫はどの方向から見てもも見る人を正面から睨んでいる。
●抜け雀
狩野信政が描いた大方丈菊の間の襖絵には、かつて万寿菊の上に数羽の雀が描かれていたが、命を得て抜け出したといわれる。
●忘れ傘
御影堂正面の軒裏に置かれている傘。
名工左甚五郎が魔除けのために置いていったとか、御影堂建立の時、このあたりに棲んでいた白狐が、居場所がなくなるため新しい棲居を作ってほしいと頼み、できたお礼にこの傘を置いて寺を護ることを約束したなどといわれる。
●白木の棺
三門楼上にある二つの自木の棺。三門
造営奉行の一人五味金右衛門夫妻の木像が納められている。
彼は命がけで三門を造ったが、予算超過の責任を取って自
刃したといわれている。
(京都検定テキスト)
2024年09月05日 07:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:17
知恩院
浄土宗の総本山。山号は華頂山。
正式には知恩教院大谷寺。
浄土宗京都四ヵ本山の一つ。
承安五年(安元元年・一一七五)に法然上人が東山大谷の吉
水に建てた草庵に始まる。
文暦元年(一二三四)に法然上人の廟堂を源智が復興して大谷寺として寺基を整えた。
天正三年(一五七五)に正親町天皇の総旨によって浄土宗の総本山となった。
法然上人の御尊像(御影)を安置する御影堂(大殿・国宝)は徳川家光により寛永十六年(一六三九)に再建された。
三門(国宝)は徳川秀忠によって元和七年(一六二一)に建てられ、現存する二階建ての二重門としては最大級のもの。
勢至堂(旧御影堂・重要文化財)は中世までさかのぼる山内では最も古い建築である。
大鐘楼(重要文化財)は重さ約七十トンの大鐘を吊っており、延宝六年(一六七八)の建立。
他に、経蔵・唐門・大方丈・小方丈・集会堂・大庫裏・小庫裏(いずれも重要文化財)などの建造物がある。
寛永十八年(一六四一)、方丈再建時に作られたとされる庭園は、東山の裾を築山の代わりに使った雄大豪華な庭で僧玉淵の作とされる。
有名な「法然上人絵伝」四十八巻(国宝)は法然上人の伝記
や弟子たちの事績を表わしたもの。
能書家の伏見天皇・青蓮院宮尊円法親王らの詞書を添え、絵師の土佐吉光らによって十年余りを費やして制作された。
この他、寺宝として、速度感あふれる描き方から「早来迎」の別名を持つ「阿弥陀二十五菩薩来迎図」(国宝)など多数。

知恩院の七不思議
○鷲張りの廊下
御影堂から集会堂、大方丈、小方丈に至る廊下は、歩くと鶯の鴫き声に似た音が出て、静かに歩こうとするほど音が出る。
●瓜生石
知恩院ができる前からあるという石で、八坂神社の午頭天皇が降臨して一夜のうちに瓜が生えて実ったとか、二条城へ続く抜け道の出入口であるとかいわれる。
●大杓子
大方丈入口の廊下の梁にある長さ二メ―トル五十センチ、重さ三十キロもある巨大杓子。
三好青海入道が、大坂夏の陣の時にこの杓子を持って暴れまわったとか、ご飯をすくってふるまったなどといわれる。
●三方正面真向きの猫
方丈廊下の杉戸に狩野信正が描いた猫の絵があり、この猫はどの方向から見てもも見る人を正面から睨んでいる。
●抜け雀
狩野信政が描いた大方丈菊の間の襖絵には、かつて万寿菊の上に数羽の雀が描かれていたが、命を得て抜け出したといわれる。
●忘れ傘
御影堂正面の軒裏に置かれている傘。
名工左甚五郎が魔除けのために置いていったとか、御影堂建立の時、このあたりに棲んでいた白狐が、居場所がなくなるため新しい棲居を作ってほしいと頼み、できたお礼にこの傘を置いて寺を護ることを約束したなどといわれる。
●白木の棺
三門楼上にある二つの自木の棺。三門
造営奉行の一人五味金右衛門夫妻の木像が納められている。
彼は命がけで三門を造ったが、予算超過の責任を取って自
刃したといわれている。
(京都検定テキスト)
三門
あがったことがある
古文化協会のイベントで・・・。
いつだったかな?
2024年09月05日 07:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:18
三門
あがったことがある
古文化協会のイベントで・・・。
いつだったかな?
知恩院の七不思議
●白木の棺
三門楼上にある二つの自木の棺。
三門造営奉行の一人五味金右衛門夫妻の木像が納められている。彼は命がけで三門を造ったが、予算超過の責任を取って自
刃したといわれている。
(京都検定テキスト)
2024年09月05日 07:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:19
知恩院の七不思議
●白木の棺
三門楼上にある二つの自木の棺。
三門造営奉行の一人五味金右衛門夫妻の木像が納められている。彼は命がけで三門を造ったが、予算超過の責任を取って自
刃したといわれている。
(京都検定テキスト)
2024年09月05日 07:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:19
2024年09月05日 07:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:20
うまく撮れない(-_-;)
2024年09月05日 07:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:22
うまく撮れない(-_-;)
2024年09月05日 07:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:23
やっぱり
大きい
2024年09月05日 07:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/5 7:24
やっぱり
大きい
2024年09月05日 07:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:25
2024年09月05日 07:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:25
御影堂
2024年09月05日 07:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:26
御影堂
2024年09月05日 07:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:47
2024年09月05日 07:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:41
2024年09月05日 07:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:27
2024年09月05日 07:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:28
2024年09月05日 07:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:28
2024年09月05日 08:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:33
わすれ傘
2024年09月05日 07:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:30
わすれ傘
知恩院の七不思議
●忘れ傘
御影堂正面の軒裏に置かれている傘。
名工左甚五郎が魔除けのために置いていったとか、御影堂建立の時、このあたりに棲んでいた白狐が、居場所がなくなるため新しい棲居を作ってほしいと頼み、できたお礼にこの傘を置いて寺を護ることを約束したなどといわれる。
(京都検定テキスト)
2024年09月05日 07:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:30
知恩院の七不思議
●忘れ傘
御影堂正面の軒裏に置かれている傘。
名工左甚五郎が魔除けのために置いていったとか、御影堂建立の時、このあたりに棲んでいた白狐が、居場所がなくなるため新しい棲居を作ってほしいと頼み、できたお礼にこの傘を置いて寺を護ることを約束したなどといわれる。
(京都検定テキスト)
2024年09月05日 07:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:31
傘とはこれかな
2024年09月05日 07:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:33
傘とはこれかな
知恩院の七不思議
○鷲張りの廊下
御影堂から集会堂、大方丈、小方丈に至る廊下は、歩くと鶯の鴫き声に似た音が出て、静かに歩こうとするほど音が出る。
(京都検定テキスト)
2024年09月05日 07:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:39
知恩院の七不思議
○鷲張りの廊下
御影堂から集会堂、大方丈、小方丈に至る廊下は、歩くと鶯の鴫き声に似た音が出て、静かに歩こうとするほど音が出る。
(京都検定テキスト)
阿弥陀堂
2024年09月05日 07:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:42
阿弥陀堂
2024年09月05日 07:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:43
大谷寺
御奈良天皇直額
2024年09月05日 07:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:44
大谷寺
御奈良天皇直額
2024年09月05日 07:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:46
鐘楼へ
2024年09月05日 07:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:48
鐘楼へ
l今日は登らない
2024年09月05日 07:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:51
l今日は登らない
大鐘楼
2024年09月05日 07:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:52
大鐘楼
2024年09月05日 07:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:54
池には蓮
2024年09月05日 07:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:56
池には蓮
2024年09月05日 07:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:56
2024年09月05日 07:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:56
2024年09月05日 07:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/5 7:57
2024年09月05日 07:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:57
圓光大師の廟へ
2024年09月05日 07:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:58
圓光大師の廟へ
知恵の道
2024年09月05日 07:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:59
知恵の道
2024年09月05日 07:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:59
法然上人
2024年09月05日 07:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 7:59
法然上人
2024年09月05日 08:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:04
2024年09月05日 08:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:04
2024年09月05日 08:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:05
2024年09月05日 08:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:06
2024年09月05日 08:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:07
『一枚起請文』(いちまいきしょうもん)は、法然が死の直前に自身で弟子への制誡を記し、弟子の勢観房源智に授けた文書ないし法語である。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2024年09月05日 08:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:08
『一枚起請文』(いちまいきしょうもん)は、法然が死の直前に自身で弟子への制誡を記し、弟子の勢観房源智に授けた文書ないし法語である。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
勢至堂
2024年09月05日 08:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:08
勢至堂
2024年09月05日 08:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:09
2024年09月05日 08:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:09
2024年09月05日 08:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:09
紫雲水
2024年09月05日 08:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:09
紫雲水
影向石
2024年09月05日 08:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:10
影向石
2024年09月05日 08:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:10
2024年09月05日 08:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:11
2024年09月05日 08:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:14
千姫のお墓
2024年09月05日 08:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:11
千姫のお墓
濡髪大明神
2024年09月05日 08:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:13
濡髪大明神
2024年09月05日 08:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:13
2024年09月05日 08:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:13
2024年09月05日 08:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:19
2024年09月05日 08:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:20
自動販売機
念仏を称えるそうな
2024年09月05日 08:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:26
自動販売機
念仏を称えるそうな
2024年09月05日 08:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:26
さらに奥へ
2024年09月05日 08:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:28
さらに奥へ
暁天講座で来たことがある
https://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/4ab43d8241853fe53a206c705d8bd4db
磯田道史さん遅刻(-_-;)
でもかわゆい♫
2024年09月05日 08:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:29
暁天講座で来たことがある
https://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/4ab43d8241853fe53a206c705d8bd4db
磯田道史さん遅刻(-_-;)
でもかわゆい♫
この道は黒門坂
2024年09月05日 08:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:29
この道は黒門坂
友禅苑庭園
2024年09月05日 08:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:37
友禅苑庭園
2024年09月05日 08:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:37
知恩院の七不思議
2024年09月05日 08:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:44
知恩院の七不思議
知恩院の七不思議
●瓜生石
知恩院ができる前からあるという石で、
八坂神社の午頭天皇が降臨して一夜のう
ちに瓜が生えて実ったとか、二条城へ続
く抜け道の出入口であるとかいわれる。
(京都検定テキスト)
2024年09月05日 08:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:44
知恩院の七不思議
●瓜生石
知恩院ができる前からあるという石で、
八坂神社の午頭天皇が降臨して一夜のう
ちに瓜が生えて実ったとか、二条城へ続
く抜け道の出入口であるとかいわれる。
(京都検定テキスト)
青蓮院
2024年09月05日 08:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:49
青蓮院
2024年09月05日 08:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:48
2024年09月05日 08:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:48
何の工事?
クスノキが気になる
2024年09月05日 08:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:49
何の工事?
クスノキが気になる
2024年09月05日 08:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:49
青木木米の碑
2024年09月05日 08:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:50
青木木米の碑
2024年09月05日 08:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:50
粟田口
2024年09月05日 08:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:52
粟田口
2024年09月05日 08:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/5 8:52
過去問から・・・。
昨日訪れた妙蓮寺、
作庭者は同じ玉淵坊
2024年08月20日 07:16撮影 by  CanoScan LiDE 210, Canon
8/20 7:16
過去問から・・・。
昨日訪れた妙蓮寺、
作庭者は同じ玉淵坊
過去問から知恩院についての問題・・・。
今日知恩院の奥まで来た理由は
「山内で最も古い建物」=勢至堂
「山内にある縁結びの神」=濡髪明神
過去問から知恩院についての問題・・・。
今日知恩院の奥まで来た理由は
「山内で最も古い建物」=勢至堂
「山内にある縁結びの神」=濡髪明神
過去問から知恩院についての問題・・・。
「家康が母の菩提寺と定めた浄土宗の総本山」=知恩院
「その寺に墓がある家康の孫娘で、豊臣秀頼の正室」=千姫
2023年06月27日 10:50撮影 by  CanoScan LiDE 210, Canon
6/27 10:50
過去問から知恩院についての問題・・・。
「家康が母の菩提寺と定めた浄土宗の総本山」=知恩院
「その寺に墓がある家康の孫娘で、豊臣秀頼の正室」=千姫
過去問から法然についての問題・・・。
2018年05月18日 18:22撮影
5/18 18:22
過去問から法然についての問題・・・。
地下鉄の駅で・・。
なんで!!!
昨年は京都検定の後だったのに(怒)
しかし、磯田道史さんの講演会には行きたい♫
2024年09月05日 11:41撮影 by  CanoScan LiDE 210, Canon
9/5 11:41
地下鉄の駅で・・。
なんで!!!
昨年は京都検定の後だったのに(怒)
しかし、磯田道史さんの講演会には行きたい♫

感想

浄土宗東山区のお寺は仲源寺、知恩院。
知恩院までたどり着くまでに時間がかかり過ぎた(-_-;)
知恩院のこと少しはわかった♫

その他の写真は
https://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/eb3add2e5593c09ab7a42aa8274f8f94

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

fu-tyanさん、レポートにいつもコメントくださってありがとうございます。
早朝散歩は暑い時期にいいですね。蓮がまだきれいに咲いていますね。
意欲的に歴史探訪されて頭もトレーニングですね。
前のレポで拝見しました南禅寺はっとうの天井画、今尾景年翁畢生の「幡龍」は見逃していますので次回見て見ます。
知恩院はじっくり見学したいです。
暑さでサボっていますのでfu-tyanさんのレポートが刺激になります。
2024/9/6 11:10
sityanさん
sityanの遠征レポにはいつも驚嘆しています。
なかなか行けない野坂岳(-_-;)
南禅寺・・・。
法堂の今尾景年の蟠龍図、写真撮れますよ。
ヨネちゃんも写真撮っていました。
お墓もすぐ近くにあります。
2024/9/6 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら