ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7215047
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

鷲別岳 西尾根〜夏山 

2024年09月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
7.1km
登り
578m
下り
578m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
0:32
合計
3:34
9:43
66
10:49
34
11:23
11:54
56
12:50
12:51
11
13:03
ゴール地点
 骨折休養空けという体調でしたので,痛い足を引きずりながらゆっくり登山を心がけました。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 だんパラ公園駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
 危険箇所はありません。
その他周辺情報  下山後はまっすぐ帰宅しました。
 この看板はだんパラ公園駐車場にあります。本日は西尾根コース〜頂上〜夏山コースで下山です。
2024年09月08日 09:30撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 9:30
 この看板はだんパラ公園駐車場にあります。本日は西尾根コース〜頂上〜夏山コースで下山です。
 ヒュッテに到着です。湧き水が冷たそうです。
2024年09月08日 09:45撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 9:45
 ヒュッテに到着です。湧き水が冷たそうです。
 西尾根コースを歩き始めてすぐに川があります。徒渉します。
2024年09月08日 09:51撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 9:51
 西尾根コースを歩き始めてすぐに川があります。徒渉します。
 落ち葉もたくさんあり,既に秋の気配で満ちています。
2024年09月08日 09:55撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 9:55
 落ち葉もたくさんあり,既に秋の気配で満ちています。
 第1倒木ゲートです。
2024年09月08日 10:00撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 10:00
 第1倒木ゲートです。
 フッキソウです。来春の花の見頃の時季が楽しみです。
2024年09月08日 10:08撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 10:08
 フッキソウです。来春の花の見頃の時季が楽しみです。
 第2倒木ゲートです。
2024年09月08日 10:09撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 10:09
 第2倒木ゲートです。
 倒木の上のコケが見事です。
2024年09月08日 10:10撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 10:10
 倒木の上のコケが見事です。
 以前はこの付近がシラネアオイの群生地でした。エゾシカに食べられたとの話も。
2024年09月08日 10:21撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 10:21
 以前はこの付近がシラネアオイの群生地でした。エゾシカに食べられたとの話も。
 眺望が得られる高さまで来ました。
2024年09月08日 10:21撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 10:21
 眺望が得られる高さまで来ました。
 噴火湾を挟み,対岸の山々です。三森山かなあ。
2024年09月08日 10:27撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 10:27
 噴火湾を挟み,対岸の山々です。三森山かなあ。
 秋ですね。
2024年09月08日 10:29撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 10:29
 秋ですね。
 アザミの仲間だと思います。
2024年09月08日 10:37撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 10:37
 アザミの仲間だと思います。
 ようやく825ピークに到着しました。
2024年09月08日 10:51撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 10:51
 ようやく825ピークに到着しました。
 825ピークから鷲別岳に向かう途中での眺望です。
 これは倶多楽湖周辺です。
2024年09月08日 11:03撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 11:03
 825ピークから鷲別岳に向かう途中での眺望です。
 これは倶多楽湖周辺です。
 左から風不死岳,932峰,樽前山です。
2024年09月08日 11:03撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 11:03
 左から風不死岳,932峰,樽前山です。
 真ん中の尖っているのが多分,徳舜瞥山だと思います。
2024年09月08日 11:03撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 11:03
 真ん中の尖っているのが多分,徳舜瞥山だと思います。
 ミヤマアキノキリンソウはほんの数株だけでした。
2024年09月08日 11:08撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 11:08
 ミヤマアキノキリンソウはほんの数株だけでした。
 白鳥湾と噴火湾の眺めです。
2024年09月08日 11:12撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 11:12
 白鳥湾と噴火湾の眺めです。
 出ました羊蹄山!
2024年09月08日 11:14撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 11:14
 出ました羊蹄山!
 頂上到着です。
2024年09月08日 11:25撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 11:25
 頂上到着です。
 三角点チェック!
2024年09月08日 11:26撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 11:26
 三角点チェック!
 頂上付近からの眺望です。
 ニセコアンヌプリ,イワオヌプリ,ニトヌプリ,チセヌプリです。
2024年09月08日 11:26撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 11:26
 頂上付近からの眺望です。
 ニセコアンヌプリ,イワオヌプリ,ニトヌプリ,チセヌプリです。
 昆布岳と手前の洞爺湖です。
2024年09月08日 11:26撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 11:26
 昆布岳と手前の洞爺湖です。
 手前が有珠山,奥にウィンザーホテルです。
2024年09月08日 11:26撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 11:26
 手前が有珠山,奥にウィンザーホテルです。
 夏山コースで下山しました。ガンバリ岩到着です。
2024年09月08日 12:41撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 12:41
 夏山コースで下山しました。ガンバリ岩到着です。
 無事下山しました。
2024年09月08日 12:51撮影 by  EX-ZR410 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 12:51
 無事下山しました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 軍手 レインウェア ゲイター 日よけタオル ザック 行動食 昼食 飲料 筆記用具 スマホ スマホ予備電池 時計 カメラ 熊よけの鈴 アルコールバーナー 五徳 ライター ケトル 虫除けスプレー 蚊取り線香 コーヒーミル コーヒードリッパー カップ ヘッドライト 携帯ラジオ ファイヤースターター 防虫 ヘッドネット ツエルト

感想

 1か月ぶりの登山です。
 前月,霧の羊蹄山を登った直後から仕事,雨,熱発,キャンプ,骨折といろいろあり,じっとしていました。
 昨日は伊達市大滝のノルディックコースで少し歩き,完治していない足の骨折の痛み具合と徒歩能力から,本日のリハビリ登山を実行することとなりました。
 西尾根コースから鷲別岳頂上,そして夏山コースで下山というシンプルなセレクトとしました。
 事前の心配は足の痛みへの歩行対応でしたが,歩いてみた実際のところはは1か月のブランクによる体力,筋力の低下によるフラフラが主でした。西尾根コースを登るだけでかなりの体力を消耗しました。ゆっくり歩き,そして休憩を多めに取り,体力の回復としての今回の登山を楽しみました。
 季節はいつの間にか秋に転じており,ミヤマアキノキリンソウやススキが目立つ景色が広がっており,自身の不手際とは言え今年の夏山を十分に楽しめなかったことを反省しました。
 こういった背景があるにも関わらず,鷲別岳はオールラウンドで対応してくれるヴァリエーションの広さに感謝です。もし,もっと足が不安定ならば夏山コースのピストン,回復が順調ならばカムイヌプリへの縦走もセレクトできます。
 その時々の体調や目的に合わせ,様々なコースを提供してくれる鷲別岳を改めて好きになりました。
 もちろん,鷲別岳の登山道自体の魅力も素晴らしいと思います。今回は西尾根コースの白鳥湾,噴火湾,そしてニセコ連峰の絶景が足の痛みを吹き飛ばしてくれました。
 北海道の秋山はあっという間に終わりますので,体調の回復具合を見ながら,静かに楽しみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら