平ヶ岳
- GPS
- 14:36
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,803m
- 下り
- 1,803m
コースタイム
- 山行
- 13:24
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 14:33
天候 | 曇り 時々晴れ のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
しばらく平坦な道を歩く。 山道に入ると急登。滑りにくい岩(砂地?)。 途中から赤土(粘土っぽい)は滑りやすい。 急登が終わったら木道コース。午前中はかなり滑りやすかったが、下山時は大丈夫だった。 木道コースの後は、また急登。道の真ん中がえぐられてて、歩きにくい。 登り切ると目の前に平な草原に池塘がドーン。でも平ヶ岳山頂はさらに歩く。ずっと木道を歩くかと思いきや普通に登山道もあり。 平ヶ岳山頂の後は玉子石へ。 分岐には0.7kmとあるが、結構歩く。リュクは分岐にデポして正解だった。 |
その他周辺情報 | 前日6時に駐車場。既に3、4台あり。 3時に出る時も、少し増えた程度で余裕あり。 下山時は最後だったので、どの程度埋まったのか不明、 駐車場にはトイレあり。トイレットペーパーあり。 綺麗ですが水が流れませんでした。前回も。 帰りの時に利用したら流れました。 |
写真
感想
7/7に来て、途中で断念。なので今回こそと気合を入れてきました!
7月と違い、きっと9月の山は涼しいだろうと、前回の反省である車中泊の暑さ対策は全くせず。
結果車中は暑苦しく、寝るのに一苦労。むしろ7月よりも蚊が沢山いて、荷物整理をしてると車中に入ってくる!
隣の車の人がキンチョールを貸してくれました。感謝です(その人も、さらに隣の車の人に蚊取り線香を分けてもらったそうです)。
こういうところ、登山してて好きです😊
私達の速度では12時間なんて無理なので3時スタートを目標。少し過ぎてしまいましたが、まあまあ計画通り。
4時過ぎたくらいに雨が!夕方は降る覚悟してましたが、朝降るとは!
少し降って止んだのでよかったのですが、天気がイマイチのわりには暑く、長Tに半袖Tの重ね着だったのですが途中で半袖に。山頂は風もなく、半袖でも寒くなかったです。
7/7の方が断然天気良かったけど、捻挫しなくても暑さでダウンしてたかも😵💫
歩いていても眠気はあるし、前回引き返した辺りで「もう3時間も歩いてて、コレで帰っても充分登山だよなぁ、もうやめたい」と最初の気合は全くなくなってたのですが、後から来た5人グループの楽しそうな会話で元気をもらいました。
下山したら車は私のと1台のみ。
その1台も帰り支度を終えて仮眠中でした。
暗くなる前に下山できて良かった😮💨
(国道352は真っ暗で怖かった😱)
平ヶ岳は、森の中を歩く方が多く、思っていたのとはかなり違いました。でも14時間歩けた事(足は棒でヘロヘロだけど)は自信になりました。
でもやっぱり6~8時間歩いて小屋泊で縦走がいいなぁ。
※写真で撮らなかったヤセ尾根。登りは真っ暗、下山はザンザン振りの雨。でも幅もあり、滑りにくい岩なので問題なし。
すごい行程ですね!
約15時間の山行、お見事👍
無事の下山何よりです😄お疲れ様でした〜
15時間なんて、ホント遅い😓。
でも早朝の暗闇を歩くのも慣れてきました。
たみさんは来週は五竜かな?
写真楽しみです
いい天気ではなくて残念でしたがリベンジできてよかったですね。しかし修行ですよねー天気悪い中ひたすら歩くのは💦私は雲の平でほんとしんどかったから少しお休みしています😅
でもほんとに自信になりますよね、長距離歩いた達成感!
次につながる大切なモチベーションにもなりますね✨
コメントありがとう。
天気はイマイチでも、灼熱じゃなかったからよかったかも。最近の夏はしんどいですよねぇ。
帰りのクネクネ道、真っ暗。私は助手席でグッスリ。こんなんでもmirakurukさんは運転するんですよね!すごい👍
馬蹄形も急登て長丁場!頑張ってね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する