記録ID: 722366
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
快晴の焼岳紅葉を楽しむ
2015年09月22日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8b114b32c56d906.jpeg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 863m
- 下り
- 864m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近ガラガラですが、基本問題なし。 |
写真
のんびりしていると、お隣の新潟からのおじ様から、新潟産の枝豆の差し入れ。これまた激美味!ありがとう御座いました。
この方リュックから、ビール、日本酒など次から次へと、まるで居酒屋。うらやましい限り。やっぱり山で飲む酒最高です。
この方リュックから、ビール、日本酒など次から次へと、まるで居酒屋。うらやましい限り。やっぱり山で飲む酒最高です。
感想
シルバーウイーク第二弾は、唐松岳、白山平瀬道、焼岳で非常に迷いましたが、
唐松岳は家から一番遠く脱落、白山の紅葉も若干早いような?ならば行ったことがない北アルプスのお手軽登山となり、焼岳に行ってきました。
高山辺りは雲が多くどんより、北ア方面の選択間違い?など考えながら暗い気分で運転、平湯に到着すると、笠ヶ岳が目の前にド〜ン!素晴らし青空も広がり、一気にテンションUPで、中野湯登山口から足取り軽く、出発できました。
3日前に登った駒ヶ岳と違い、今回のコースは距離、高低差共少なく、標準CT:3時間弱、ゆっくり景色を楽しみながら登れます、途中この時期中央アルプスには、きのこが沢山ニョキニョキ出ていましたが、北アルプスにはほとんどなく、不思議?火山だから?少ないんですかね?
登山道から見る、焼岳もカッコイイ山ですが、何といっても青空が本当濃く、全ての物にマッチ、どこを写しても良い写真が撮れます、また山頂から見えた初北アルプスの風景は素晴らしく、笠ヶ岳〜槍ヶ岳〜穂高位しか名前が分かりませんが、何れ全ての名前が言えるように、登ってみたいと思います。
今回のシルバーウイークは2山計画していましたが、両方とも最高の天気、濃い青空に恵まれ、始まったばかりの紅葉を更に綺麗にしてくれました。
本当に天気に感謝します、またまたいい思い出が沢山できました。
中ア、北ア、バンザイ!そしてありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:948人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する