天狗岳(みどり池入口〜白駒池〜白砂新道〜本沢温泉)<動画有>SL1/3目
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:14
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,555m
- 下り
- 1,543m
コースタイム
- 山行
- 8:59
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 10:10
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は、満車状態。3分程下ったところに5台ほど停められる空き地に駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
シャクナゲ尾根 危険な箇所無し ニュー分岐〜白駒湖 登山道 水たまり多数、ジメジメして靴がドロドロ 白駒湖〜天狗岳 鎖場・はしご場ほとんどなし。歩きやすい、岩場あり 天狗岳〜本沢温泉 歩きやすい。下りもあまりきつくなかった。 本沢温泉〜みどり池 100m弱の登りあり。歩きやすい みどり池〜みどり池入口 一部林道使用。整備されている。 |
その他周辺情報 | 登山中に本沢温泉へ入る。混浴露天風呂。女性は水着着用していた。 脱衣所がないので丸見え状態。 |
写真
感想
シルバーウィーク2泊3日で4座(天狗岳、美ヶ原、霧ヶ峰、篭ノ登山)登る計画としました。
時間的余裕があれば、もう2座(湯の丸山、草津白根山)追加候補として計画しました。(結果は予定どおり4座でした)
1日目 天狗岳
天気予報は晴れ時々曇りでしたので期待して家を出発。約4時間下道を走って目的地に到着しました。
シルバーウィークともあって、駐車場は満車状態。3分程下ったところにある空き地に停めました。
6時30分前に登山口をスタート。ショクナゲ尾根をひたすら登っていきます。マイナーな道らしく、途中誰とも会わずに白華尾根分岐に到着。ここから白駒池方面へ下っていきます。
途中、逆方向から多くの登山客とすれ違いましたが、乳経由で天狗岳へ向かうのだろう。登山道は、水たまりだらけでぐちゃぐちゃ、木道や脇をとおり、汚れないように進みました。
池へ到着してからは、順ルートで八ヶ岳縦走ルートで登っていきます。
途中、高見石や中山展望台など、展望の良いところで景色を楽しみ、天狗へ向かって登山道を登っていきます。
多くの登山客とも会い、人気の山であることがうかがえます。
天狗岳頂上からは、360度展望で、赤岳、阿弥陀岳、硫黄岳などの南八ッ岳が良く見えましたが、南の蓼科山などがガスの中で見えなかったのが残念でした。
雲やガスがあったものの6割程度は晴れで、気持ち良い太陽をいっぱい浴びて、展望を楽しんだ登山でした。
また、目的の1つであった2150mの雲上の湯に入ることができました。
水着の女性が沢山いて、脱衣所がないところで素っ裸の着替えはちょっと恥ずかしかったです。
1日目は無事、成功登山で、佐久経由で日帰り温泉(あさしな温泉)に入り、美ヶ原道の駅へ向かって車中泊をしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する