都内散歩 六義園等
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:04
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 25m
- 下り
- 53m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは上野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全て一般道です。 |
その他周辺情報 | 都内なので至るところに何でもあります。 |
写真
詳細は以下から
https://tokyotoilet.jp/
記録はこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6320890.html
装備
個人装備 |
歩数計
財布
コンパス
バンダナか手ぬぐい
筆記具
携帯電話
時計
携帯バッテリー(要稼働確認)
食料(詳細別途)
|
---|
感想
今回は、前回の都内散歩の時に計画していたんだけど、雨で諦めたルートです。
── 引用開始1
もし、余裕があったら以下のルートも追加しよう。
・ 椿山荘 - 椿山
・ 六義園(りくぎえん)- 藤代峠(ふじしろとうげ)
・ 駒込富士
・ 摺鉢山
因に椿山荘の庭園は誰でも入れるわけではないみたいです。
── 引用開始2
庭園のご利用 / 館内・庭園内へのお持込について
ご宿泊やレストラン、ご宴席等をご利用いただきましたお客様にお楽しみいただいております。通り抜けおよび、ご飲食のお持込はご遠慮いただいております。
https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/news/94559f539b9a53d/
── 引用終了2
散歩途中でレストランを使うのは敷居が高い。今回は近くから確認するだけになりそうです。とりあえず、ルートはグーグル君で作成しました。
https://maps.app.goo.gl/SQz22XEEyMmscvrv5
── 引用終了1
実は、雨が降ったのは朝方だけだったので、結果的には歩けたんですけどね。
六義園は入場料を徴収するだけあって、とても綺麗に整備されていました。都内の庭園って、意外と素晴らしいところが多いという印象です。空いているし、ゆっくりしたい時に良いかも。
今回は予定通り歩けたと思っていたのですが、駒込富士に寄り忘れてしまいました。六義園の近くだったので、近くを通過してしまったようです。駒込富士は次回の宿題にしておきましょう。
今回は、ジップロックのSサイズとアストロフォイルでアルファ米(もしかすると、フリーズドライかも)を戻して食べるのも目的の一つでした。今迄はジップロックはMサイズを使う事が多かったのですが、アルファ米の場合はSサイズが丁度良いという事を今更ながら知りました。私は、インスタントラーメンを戻すパターンが多いのですが、インスタントラーメンだとSサイズだとちょっと小さいんですよね。
【水】
・ 現地調達
【膝】
問題なし
【足底筋膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
【左肩】
2023年1月5日の新年会の帰りに駅の階段を踏み外して倒れたあとから左肩が痛くて上らなくなった。半年ぐらい経過してからは症状が殆ど変わらなくなった。戒めを込めて以下の山行記録から辿れるようにしておきましょう。
2023年10月21日(土) 〜 2023年10月22日(日) 記録ID: 6080555
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6080555.html
通常の生活では肩の痛みを感じる事はなかったが、腕立て伏せが出来るようになったのは、2024年1月31日だった。元の状態に戻る迄は1年以上かかった事になる。
【左脹脛】
山行で左脹脛に違和感を感じたけど、一度だけだったので、多分問題ないと思う。備忘録として以下から辿れるようにしておきます。
2024年03月23日(土) 記録ID: 6579188
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6579188.html
【肋骨】
最初に肋骨にヒビを入れた記録は以下の通りです。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
たしかに反省していた筈なのに、またやってしまいました。二回目の記録は以下です。
2024年05月25日(土) 記録ID: 6844776
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6844776.html
戒めの為にも記録を辿れるようにしておきます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お茶づけでした(笑)
はい、全ての写真を拝見して、漸く謎は解けました😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する