記録ID: 723568
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
八海山〜五竜岳(キレットを望む)
2015年09月22日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,608m
- 下り
- 1,604m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:54
10:04
0:00
55分
七合目
10:59
0:00
15分
九合目
11:26
0:00
21分
大日岳分岐
11:47
0:00
43分
入道岳
12:42
0:00
58分
1585mピーク
13:40
0:00
26分
入道岳
14:06
0:00
26分
大日岳分岐
16:41
屏風道、新開道2合目登山口
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
9合目までは急登が続きますが、刈り払いされていたのでとても歩きやすいです。 その後は、崖っぷちのトラバース、鎖、ハシゴが稜線まで続きます。 稜線に出てからは危険ヶ所はありません。 1585mのピーク手前に、鎖の無い急な岩登りがありました。 |
写真
装備
個人装備 |
ハイドレーションにSAVASを溶かして1.5L
|
---|
感想
今回1585mピークで折り返しましたが、もう少し先まで歩けそうでした。
しかし登り返しが辛そうだったので、そこで心が折れました。(笑)
本当は、荒山(1344m)まで下りたかったのですが。。出発が遅すぎましたね。
しかしキレット歩きはイイですね!
左右の展望が開けとても気持ち良かったです。
越後三山縦走はしなくても、八海山〜中ノ岳は歩いてみたいと思いました。
新開道コースは、楽々コースだと思っていましたが
9合目までは急登の連続。。
それ以降は気を抜けないトラバースと鎖場。。想定外でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1837人
おそらく五竜岳からの帰りの頂上でお会いしたと思われるraskと申します。頂上では楽しく時間を過ごさせていただきありがとうございました。
私も阿寺山・五竜岳を目指していたのでレコが参考になります。
しかし、五竜岳からの登り返し200mはきつそうですね。さらに荒山からだと400m!ホント心が折れそうです。縦走がいいかもしれません。
それでは、どこかでお会いしましたらよろしくお願いします。
raskさん初めまして。。入道岳山頂でお会いした方ですね。
オカメのキレットですが、中ノ岳へ登り返しは800mもあるので、ピストンにしろ縦走にしろ、気合いが必要ですね。
いつかは。。と私も考えています。
十二平登山口へは、キャンプ場駐車場から通行止めなので、そこから林道を歩く必要があります。もっと手前から通行止めだったのでしょうか?
またお会いしたら、こちらこそ宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する