記録ID: 7238610
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山(鴨沢バス停から)
2024年09月14日(土) ~
2024年09月15日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:49
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 2,721m
- 下り
- 2,729m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:52
距離 13.7km
登り 1,896m
下り 600m
10:20
2分
スタート地点
16:12
2日目
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 4:50
距離 15.1km
登り 825m
下り 2,130m
11:11
ゴール地点
天候 | 1日目:晴れ→くもり/ガスガス 2日目:小雨→くもり→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東京駅→奥多摩駅:電車 奥多摩駅→鴨沢バス停:バス 鴨沢バス停→留浦バス停:徒歩 留浦バス停→奥多摩駅:バス 奥多摩駅→東京駅:電車 東京→名古屋:新幹線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース明瞭。危険箇所なし。 ひたすら緩やかに登っていく感じです。雲取山山頂付近は多少急登です。 各ピークには巻き道が用意されています。 水場もほどよい間隔であります。 ・・・なのになぜあんなに疲れたのだろう・・・? |
その他周辺情報 | 奥多摩温泉 もえぎの湯(奥多摩駅から歩いて30分くらい) |
写真
撮影機器:
感想
東京へ行く用事があったので、東京都最高峰の雲取山へ行きました。
深夜バスで移動して東京へ。東京駅は広すぎるしいろんな路線が乗り入れているので、どこがどうなってるのかよくわからず、ウロウロ迷子になりました(>_<)
深夜バスを利用したとはいえ、登山口にたどり着くのに約11時間かかって、東京は遠いなぁ〜と思いました。
登山道はとても良く整備されてて、それほど急登もないのでとても歩きやすいです。
なのにすぐに汗だくになってバテバテになってしまいました。
途中の七ツ石小屋には看板猫がいるようで、帰りに会うことができました(^^)
ネコのいる山小屋、いいですね〜
雲取山荘は山小屋というより民宿という感じでした。
おフトンで寝れるのはいいですね。
夜は残念ながらすごい雲で星空を見ることはできませんでした。
朝は小雨でしたが日の出の方角は雲の切れ目があったので、ご来光をみることができました。
さらに振り返ると虹が出ていて、こちらもご来虹となりました🌈雨も悪いばかりじゃないですね(^^)
2日間とも雲が多く眺望はあまりありませんでしたが、そんななかならではの景色の中歩くことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する