牛廻山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:36
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 474m
- 下り
- 467m
コースタイム
- 山行
- 1:29
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 1:36
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口がわかれば、あとは難しくない |
その他周辺情報 | 和歌山へ下りれば龍神温泉 奈良へ下りれば十津川温泉あり |
写真
感想
近畿百名山の牛廻山。
登山自体は、あまり大変ではない山だが、その山へのアクセスが難儀な山である。
牛廻峠へいくためには、十津川か龍神どちらかから国道425号線で約20km行かなければならない。調べると国道425は別名「酷道死にGO」と呼ばれ、十津川から龍神まで待避場所はあるものの車一台分の道幅しかなく、ガードレールの設置されていないところが多い。
前日、十津川温泉に宿泊したため、奈良県側からあまり車の通らない早朝5時30分に出発した。「まだ、集落があるのか」と思うほど奥地に集落があり、そこまでバスが行き来している。集落に来ると道が広くなり、転落しても助けを呼ぶのに近いとホッとする。牛廻峠まで5台の車とすれ違うが対向できる所で無事つく。下山後、龍神温泉側に下りたが、約19匳戸遒なく、いたる所に「転落 死亡事故多し」の看板があるガードレールなく、ぎりぎり一台分の道幅を対向車が来ませんようにと願いながら走る。2台の対向車があり、相手がバックして避けてくれた。
舗装状態は悪くないし、現在工事中もなく通れるが、二度と通りたくない国道である。
牛廻峠に車をおいたが、さらに林道を約1匱屬膿覆瓩襦(四駆がおすすめ)
林道からの登山口は、駐車場の近くのゲートのあるところである。
登山口の所で、左は整備された登山道、右は急な登山道となる。その二つが交わるところで1177mピークに登る道(左)と牛廻山へ直接登る道(右)に分かれる。
私は整備された登山道を進み、1177mピークへ行って牛廻山に登る。
下山は登山口に最短コースをとる。
この山も出会った人0人であった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する