記録ID: 7250781
全員に公開
ハイキング
屋久島
荒川登山口から縄文杉往復
2024年09月17日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:41
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,549m
- 下り
- 1,552m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:42
距離 23.1km
登り 1,549m
下り 1,552m
5:29
4分
スタート地点
14:11
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備され危険な箇所はない |
写真
感想
宮之浦岳に登りたいと友人たちと半年前から計画。しかし、残念ながら2週間前の台風10号で淀川登山口は通行止め、荒川登山口から宮之浦岳へのアタックも考えたが、情報が乏しく、前日に観光協会で山小屋が使用可能ということはわかったが、人が多いのでテントを持って行くように言われテントを持って行かなかったので諦めて縄文杉までの日帰りにした。結果的にはこの日は平日なので、重装備の人は少なくテントはなくても泊まれたと思う。
バスのチケットは前日に購入し、当日は4時過ぎにあさひ弁当で朝と昼の弁当を受け取り(前日夕方に電話注文)自然館前バス停で係員にチケットを整理券と交換してもらう。幸いに5時の一便。荒川登山口でトイレを済ませる。これから先は停電のため、携帯トイレしか使えない。大株歩道入り口までは緩やかなトロッコ道。ここから登山らしい道にはなるが、木道や階段が整備され、急なところでも登りやすい。縄文杉はガスがややかかり幻想的ではあったがはっきりした幹の模様などは捉えることができなかったのは残念だった。疲れた〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する