記録ID: 7251965
全員に公開
キャンプ等、その他
東北
男鹿半島ドライブ ♪ 東北ツアーその9
2024年09月10日(火) ~
2024年09月11日(水)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
写真
オガフウロ?
入道崎のあちこちで咲いてました。
山ヤの私は最初見たとき、ハクサンフウロ?って思ったのですが、そんわけないね!って調べたら、エゾフウロの変種のハマフウロの品種だそうです。フウロ難しい😅
https://blog.goo.ne.jp/kmitoh375/e/c4e757033f88188e5429776b5757ecc0
入道崎のあちこちで咲いてました。
山ヤの私は最初見たとき、ハクサンフウロ?って思ったのですが、そんわけないね!って調べたら、エゾフウロの変種のハマフウロの品種だそうです。フウロ難しい😅
https://blog.goo.ne.jp/kmitoh375/e/c4e757033f88188e5429776b5757ecc0
感想
11日間の東北北部ツアーその9
男鹿半島ドライブ観光と横浜への帰宅です。
今回の東北ツアー、事前にピックアップ・準備した山は入山禁止だった八甲田山を除いてコンプリート。正直こんなに好天が続くと思ってませんでした😆
おかげで予備日と考えていた分・1日が残り、「早帰りしても良いし、それか男鹿半島でも行ってみる?」ってオクサンに聞いたら「男鹿半島に行ったことない!」って返答で、男鹿半島観光が決定しました。
私は男鹿半島は3回目。
過去2回は自転車旅と原付きバイク旅の40年前ですが、今回とても感心したのは、良い意味で観光客を意識していること。昔に比べて「男鹿半島を見せる(魅せる)楽しませる」工夫が随所に感じられてすごく楽しかったです。よい思い出になりました。
立ち寄ったのは・・・
・寒風山
・鵜ノ崎海岸(千畳敷)
・ゴジラ岩
・入道崎
・男鹿真山伝承館
・八望台
・男鹿温泉
詳細は写真コメントで m(_ _)m
温泉のあとはひたすら南下。
由利本荘の南・西目で立ち寄ったローソンで美しい夕焼け最後に楽しめました。
山形自動車道に乗ったあとは、そのまま高速使って帰ろうと思ったのに、工事通行止めで酒田ICで下ろされて・・・。下道を走って道の駅月山で力尽きて車中泊。
翌日は西川ICから高速に乗って、気まぐれで常磐道を使って帰りました。
とても楽しい11日間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する