ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7251965
全員に公開
キャンプ等、その他
東北

男鹿半島ドライブ ♪ 東北ツアーその9

2024年09月10日(火) ~ 2024年09月11日(水)
 - 拍手
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
道の駅協和、昨夜はここで車中泊。トラックスペースとかなり離れた分離型で夜は静か。とても快適な道の駅でした。
2024年09月10日 07:46撮影 by  F-51B, FCNT
1
9/10 7:46
道の駅協和、昨夜はここで車中泊。トラックスペースとかなり離れた分離型で夜は静か。とても快適な道の駅でした。
道路情報センターもあって、高速道路のサービスエリアみたい。トイレもとても綺麗でした。
2024年09月10日 07:38撮影 by  F-51B, FCNT
1
9/10 7:38
道路情報センターもあって、高速道路のサービスエリアみたい。トイレもとても綺麗でした。
休憩スペースにはお座敷もあって、横になって仮眠も出来ます。
2024年09月10日 07:38撮影 by  F-51B, FCNT
1
9/10 7:38
休憩スペースにはお座敷もあって、横になって仮眠も出来ます。
男鹿半島に入りました。なまはげ像と寒風山。空の円い雲が不思議。
2024年09月10日 09:24撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/10 9:24
男鹿半島に入りました。なまはげ像と寒風山。空の円い雲が不思議。
寒風山と海を見晴らす展望台で。
2024年09月10日 09:46撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/10 9:46
寒風山と海を見晴らす展望台で。
寒風山へ向かいましょう!
2024年09月10日 09:49撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/10 9:49
寒風山へ向かいましょう!
寒風山の展望台で。背景は男鹿半島の北側。
2024年09月10日 10:04撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/10 10:04
寒風山の展望台で。背景は男鹿半島の北側。
寒風山展望台から八郎潟(左奥)を見渡す。
私が子供の頃は「世紀の大事業」と言われた干拓事業。後に減反政策大揺れで・・・乗り越えて米生産が続いているのが素晴らしいです。
2024年09月10日 10:09撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
9/10 10:09
寒風山展望台から八郎潟(左奥)を見渡す。
私が子供の頃は「世紀の大事業」と言われた干拓事業。後に減反政策大揺れで・・・乗り越えて米生産が続いているのが素晴らしいです。
寒風山展望台から南側の眺め。
2024年09月10日 10:20撮影 by  F-51B, FCNT
2
9/10 10:20
寒風山展望台から南側の眺め。
鵜ノ崎海岸で。千畳敷は日本各地にありますが、ここの千畳敷はどんなかな?って立ち寄ったら、満潮で沈んでました😵
2024年09月10日 11:03撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/10 11:03
鵜ノ崎海岸で。千畳敷は日本各地にありますが、ここの千畳敷はどんなかな?って立ち寄ったら、満潮で沈んでました😵
ゴジラ岩。男鹿半島紹介のポスター等に必ず掲載される名所で期待したのですが・・・
2024年09月10日 11:15撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/10 11:15
ゴジラ岩。男鹿半島紹介のポスター等に必ず掲載される名所で期待したのですが・・・
実物ちっちゃ😆
ここは夕日の時間に来るべきポイントでしたね。
昼のこの時間は「ゴジラ岩」と言うより「巨神兵岩」か?
2024年09月10日 11:19撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/10 11:19
実物ちっちゃ😆
ここは夕日の時間に来るべきポイントでしたね。
昼のこの時間は「ゴジラ岩」と言うより「巨神兵岩」か?
海岸線ドライブで美しい眺めを楽しんだあと、入道崎に着きました☺️
2024年09月10日 12:18撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/10 12:18
海岸線ドライブで美しい眺めを楽しんだあと、入道崎に着きました☺️
オガフウロ?
入道崎のあちこちで咲いてました。
山ヤの私は最初見たとき、ハクサンフウロ?って思ったのですが、そんわけないね!って調べたら、エゾフウロの変種のハマフウロの品種だそうです。フウロ難しい😅
https://blog.goo.ne.jp/kmitoh375/e/c4e757033f88188e5429776b5757ecc0
2024年09月10日 12:27撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/10 12:27
オガフウロ?
入道崎のあちこちで咲いてました。
山ヤの私は最初見たとき、ハクサンフウロ?って思ったのですが、そんわけないね!って調べたら、エゾフウロの変種のハマフウロの品種だそうです。フウロ難しい😅
https://blog.goo.ne.jp/kmitoh375/e/c4e757033f88188e5429776b5757ecc0
入道埼灯台の先、水島と菅江真澄の碑。江戸時代後期は旅人が多かったのですね。菅江真澄は東北を愛した先人です。
2024年09月10日 12:32撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
9/10 12:32
入道埼灯台の先、水島と菅江真澄の碑。江戸時代後期は旅人が多かったのですね。菅江真澄は東北を愛した先人です。
入道崎で、海が美しい!
2024年09月10日 12:34撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/10 12:34
入道崎で、海が美しい!
入道崎で、オクサン。
2024年09月10日 12:35撮影 by  F-51B, FCNT
1
9/10 12:35
入道崎で、オクサン。
入道崎の最端、菅江真澄の碑の先は海上安全を祈る祠でした。
2024年09月10日 12:36撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/10 12:36
入道崎の最端、菅江真澄の碑の先は海上安全を祈る祠でした。
さて!お楽しみの昼ご飯タイム!😆
2024年09月10日 12:46撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/10 12:46
さて!お楽しみの昼ご飯タイム!😆
お店の前のなまはげ像。
2024年09月10日 12:53撮影 by  F-51B, FCNT
1
9/10 12:53
お店の前のなまはげ像。
オクサンご待望の海鮮丼!最後にやっとありつけました。海鮮丼(2,200円)@灯台荘
2024年09月10日 13:03撮影 by  F-51B, FCNT
1
9/10 13:03
オクサンご待望の海鮮丼!最後にやっとありつけました。海鮮丼(2,200円)@灯台荘
お腹も膨らんだし、なまはげを見に行きましょう!
@男鹿真山伝承館
2024年09月10日 14:17撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/10 14:17
お腹も膨らんだし、なまはげを見に行きましょう!
@男鹿真山伝承館
ドアをバーン!と激しく開けて なまはげ登場!、観客みんなビクッ!っとしちゃいました😱
2024年09月10日 14:37撮影 by  F-51B, FCNT
1
9/10 14:37
ドアをバーン!と激しく開けて なまはげ登場!、観客みんなビクッ!っとしちゃいました😱
写真撮影・動画撮影ほぼなんでもあり、動画用のライトのみNGです。Youtubeで検索するといろいろ出てきますが、やっぱり実物を見るのをお勧めです😆
2024年09月10日 14:41撮影 by  F-51B, FCNT
2
9/10 14:41
写真撮影・動画撮影ほぼなんでもあり、動画用のライトのみNGです。Youtubeで検索するといろいろ出てきますが、やっぱり実物を見るのをお勧めです😆
シコ踏んで大暴れ?臨場感あります。
2024年09月10日 14:46撮影 by  F-51B, FCNT
1
9/10 14:46
シコ踏んで大暴れ?臨場感あります。
観客席にも乱入して声かけてくれます。
2024年09月10日 14:49撮影 by  F-51B, FCNT
1
9/10 14:49
観客席にも乱入して声かけてくれます。
楽しかったなまはげの後は、八望台へ。
男鹿半島は火山地形だったんですね。遠目には山島に見えたのに火口湖が並んでいて驚きでした。
2024年09月10日 15:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/10 15:12
楽しかったなまはげの後は、八望台へ。
男鹿半島は火山地形だったんですね。遠目には山島に見えたのに火口湖が並んでいて驚きでした。
男鹿温泉郷、男鹿ホテルで温泉に♨️ ここにもなまはげ像。
2024年09月10日 16:41撮影 by  F-51B, FCNT
1
9/10 16:41
男鹿温泉郷、男鹿ホテルで温泉に♨️ ここにもなまはげ像。
楽しかった観光も終わってあとは帰るだけ。風車の列を横目にひたすら南下します。
2024年09月10日 17:39撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/10 17:39
楽しかった観光も終わってあとは帰るだけ。風車の列を横目にひたすら南下します。
由利本荘の南・西目で立ち寄ったローソンで美しい夕焼け最後に楽しめました。
2024年09月10日 18:34撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/10 18:34
由利本荘の南・西目で立ち寄ったローソンで美しい夕焼け最後に楽しめました。
いちばん色が深くなるまで20分くらい眺めちゃいました。
2024年09月10日 18:37撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
9/10 18:37
いちばん色が深くなるまで20分くらい眺めちゃいました。
【日が変わって】
昨夜は「道の駅月山」で力尽きて車中泊。意外に静かでフラット、快適に眠れました。
2024年09月11日 07:06撮影 by  F-51B, FCNT
1
9/11 7:06
【日が変わって】
昨夜は「道の駅月山」で力尽きて車中泊。意外に静かでフラット、快適に眠れました。
道の駅月山のトイレと駐車スペース。一見斜めで意外にフラット。
2024年09月11日 07:10撮影 by  F-51B, FCNT
1
9/11 7:10
道の駅月山のトイレと駐車スペース。一見斜めで意外にフラット。
お昼ご飯は中郷サービスエリアで「ぶっかけひらめ丼(1000円)」。
マイクを持って司会者のようにお客を誘導・整理する食堂オジサンが珍しかった。
2024年09月11日 12:44撮影 by  F-51B, FCNT
1
9/11 12:44
お昼ご飯は中郷サービスエリアで「ぶっかけひらめ丼(1000円)」。
マイクを持って司会者のようにお客を誘導・整理する食堂オジサンが珍しかった。
首都高で、スカイツリー。横浜はもうすぐ、楽しかった東北ツアーの終わりです。
2024年09月11日 15:12撮影 by  F-51B, FCNT
2
9/11 15:12
首都高で、スカイツリー。横浜はもうすぐ、楽しかった東北ツアーの終わりです。

感想

11日間の東北北部ツアーその9
男鹿半島ドライブ観光と横浜への帰宅です。

今回の東北ツアー、事前にピックアップ・準備した山は入山禁止だった八甲田山を除いてコンプリート。正直こんなに好天が続くと思ってませんでした😆
おかげで予備日と考えていた分・1日が残り、「早帰りしても良いし、それか男鹿半島でも行ってみる?」ってオクサンに聞いたら「男鹿半島に行ったことない!」って返答で、男鹿半島観光が決定しました。

私は男鹿半島は3回目。
過去2回は自転車旅と原付きバイク旅の40年前ですが、今回とても感心したのは、良い意味で観光客を意識していること。昔に比べて「男鹿半島を見せる(魅せる)楽しませる」工夫が随所に感じられてすごく楽しかったです。よい思い出になりました。

立ち寄ったのは・・・
・寒風山
・鵜ノ崎海岸(千畳敷)
・ゴジラ岩
・入道崎
・男鹿真山伝承館
・八望台
・男鹿温泉

詳細は写真コメントで m(_ _)m

温泉のあとはひたすら南下。
由利本荘の南・西目で立ち寄ったローソンで美しい夕焼け最後に楽しめました。

山形自動車道に乗ったあとは、そのまま高速使って帰ろうと思ったのに、工事通行止めで酒田ICで下ろされて・・・。下道を走って道の駅月山で力尽きて車中泊。
翌日は西川ICから高速に乗って、気まぐれで常磐道を使って帰りました。

とても楽しい11日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら