記録ID: 7252366
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
棒ノ折山から岩茸石山を経て御嶽駅へ
2024年09月17日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,167m
- 下り
- 1,172m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 御嶽からJRで新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全コース上表示はあります。迷う事はないと思います。 沢の通行は滑り易い岩があるので慎重に! アップダウンが多いので夏場は水を多めに持っていった方が良いでしょう。沢の水もありますがそのまま飲めるのかは不明です😅 |
写真
感想
猛暑のせいか近場の低山を避けていました。ですから、しばらくまともに山歩きをしていませんでした。まさか足が鈍っているのではないかと思い、楽に行けそうな棒ノ折山へ行って来ました。
ここは沢沿いを歩く、何となく涼しげかなという理由もあります。確かに沢の水音は耳に涼しく、しばらくの間は暑さも忘れ気持ちよく歩けました。しかし、沢から離れてしまうと涼しさは何処へやら。やっぱり猛暑ですね。動いているので気づきませんでしたが暑いんです。しかも岩茸石から山頂までは急登の連続です。この登りで恥ずかしいくらい汗をかいてビッショリになってしまいました。
山頂を後に黒山から岩茸石山へ続く尾根もアップダウンが多く、ほぼ苦行にちかい。そしてここでも汗まみれ😅爽やかな汗とは言い難く、久しぶりに全身ずぶ濡れの大汗をかきました。(交通は)楽に行ったけど山行は楽ではありませんでした😂
とはいうものの、低山なのでコースの大部分が森歩きになります。炎天下にさらされる事もなく、時々吹き込む風も気持ち良いので、暑さが落ち着いた頃歩くと気持ち良い山行になると思います。
全くこの暑さ何とかならないものですかね😱
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する