竜頭の滝〜戦場ヶ原〜湯ノ湖
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:08
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 285m
- 下り
- 75m
コースタイム
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 5:10
天候 | 曇 時々 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
勝手な推測ですが、戦場ヶ原に来る小学生は必ず違う色の帽子を被るように指導されているのかも知れません。
感想
感想その1
ちょうど修学旅行のシーズンなのでしょうか。
たくさんの小学生の団体とすれ違いました。
戦場ヶ原の木道は広いので、すれ違いは苦になりません。
どの子もみんな楽しそうで、お利口さんに列になって歩いていました。(ほとんど景色は見てなかったけどね)
先生やガイドさん達は、一般の人達に迷惑をかけないように とても気を使っているようでした。
実は今回、お天気よりも小学生の団体を恐れていたのですが、それほど恐れる事は無かったです。
( これは人によるかもです。私達は比較的小学生に慣れているので そう感じたのかもしれません。)
もちろん、修学旅行団体と かち合わない方がいいのに決まってるので、この時期の戦場ヶ原はご自身の小学生耐性度を考えてから計画することをオススメします。
感想その2
竜頭の滝上駐車場近くで、一人の女性に「スミマセン」と声をかけられました
最初、赤沼まで行く道を英語で聞いてきたので、トレイルを行くルートとロードを行くルートと、それぞれにかかる時間について必死で答えたところ、トレイルは通れなくなっている、と言いました。
そんなことは無いはずだけど…思って首を傾げていると、彼女がスマホの翻訳機能を使って理由を説明してくれました。
それを見ると、彼女は獣よけのゲートの中は立入禁止なのだと思い込み、困っていたのでした。
彼女が傘(午後から雨予報だったので)と水と食料を持っているのを確認したあと、
「ゲートは通れます。ゲートまで一緒に行きましょう」とお誘いしてしばらく私達と一緒に歩きました。
彼女は台湾から一人で日本旅行に来たそうです。
見たところ20代前半くらいかな?と思いました。
ゲートを超えたことろでニコニコ顔で「サンキュー!」と言いながらお嬢さんは去っていきました。
彼女に日本旅行のいい思い出が 沢山できますように。😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する