記録ID: 7254542
全員に公開
ハイキング
大雪山
大雪山 赤岳
2024年09月16日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 642m
- 下り
- 655m
コースタイム
天候 | 快晴 気温は常時10℃位、この時期にしては低めかな。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
その他周辺情報 | 愛別町 協和温泉。浴槽小さめですが、炭酸泉が気持ち良い。 |
写真
感想
前日、黒岳RW駐車場で車中泊。朝方で4℃位で肌寒いが、日差しが暖かで太陽の力って凄い!
レイクサイドから7時30分発のバス。ほぼ全員座れるくらい。意外と空いてる…
(帰りも座れて、おかげさまで寝れた(^^ゞ)
銀泉台からスタート。雲もほぼ無い快晴の中、どこもかしこも紅葉が見事でした♪
今年のピークに登れたようで、予想以上に色づきがよく、十分に大雪山の秋を楽しめます。
ただ気温は常時10℃前後と、風が少しあると肌寒く感じる位。山頂ではレインを1枚羽織って昼食です。フリースの方もいたかな。
最近の足腰の衰えから、小泉岳は諦めて、山頂周辺をちょっと散策。山頂は賑やかでしたが、ちょっと歩くと静かな大雪山を楽しめます。
素敵な時間を過ごせ、良い山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する