ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7255911
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

不遇の霊峰「羽州 葉山」

2024年09月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:38
距離
17.8km
登り
1,104m
下り
1,107m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
1:26
合計
8:39
7:16
3
スタート地点
7:19
7:29
150
9:59
10:00
19
10:19
10:19
24
10:43
10:47
33
11:20
11:22
21
11:42
11:56
25
12:21
12:29
31
13:00
13:00
22
13:23
13:23
13
13:36
13:37
91
15:07
15:54
1
15:55
ゴール地点
天候 曇り一時晴れ
雲と霧が増減を繰り返し3時過ぎに晴れてきた
稜線で北西の風0〜1m
展望は近くのみ 高い山は雲の中だった
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
葉山市民荘の駐車場を利用した
市民荘のトイレは24時間使える
コンビニは16〜18km手前
市民荘の前に長命水を引いてある
無人販売の缶飲料を冷やしてある
auは道中で一旦途切れ 駐車場で復活する

寒河江・西川町と新庄をつなぐ国道458号は 十部一峠で通行止め 寒河江側からアプローチした 途中に葉山登山口として 十部一峠と葉山市民荘を案内する道標が有る
コース状況/
危険箇所等
駐車場から ドウダン通り分岐・小僧森・大僧森・葉山・奥の院を往復した
往路は畑コース 復路は立岩コースを通った
総じて緩やかな道は 巾広く草刈りされて歩き易い 道標やマークは充分有る
序盤の集落内は交差点が多いが道なりでよい 必要な場所には道標が有る

ドウダン通り分岐までブナを主体にした樹林帯
分岐の先は開放的な灌木帯
丸いピークが繰り返し 少しずつ登り返す
稜線の鞍部はぬかるんだところが多い
木道が少しだけ有る
小僧森と大僧森付近にささやかな岩場が有り 固定ロープも張ってある
山頂に爆裂火口がふたつ有るらしいけど わからなかった
現在の立岩ルートから立岩は見えない 旧道は岩の付け根と頭を通っていたらしいけど探ってない

この日会ったのは 巻尺を使って測量作業中の4人 木道を作る準備だった
ぬかるみ部分にオレンジテープを巻いた木杭が打ってあるのは木道を設置する目印のようだ

この秋に 地元山岳会でもう一度草刈りを実施すると聞いたけど
これ以上どこを刈るの?と言う現状レベルだ

天候が良ければ 月山・朝日連峰・蔵王連峰などが見えると思う

au 葉山・奥の院で○ その他は未確認
その他周辺情報 西川町高齢福祉センター併設の日帰り温泉 海味温泉うなぎ湯を利用した
250円 シャワーカラン6基 シャンプー・石鹸は別売 ドライヤー無料 一応鍵付きロッカー有り 少しトロミ有り 名前から想像するほどトロトロではなかった

葉山市民荘で 各地の山岳ジオラマを展示中
平日は一桁前半の来場者で 話好きの管理人が待っている
下山後 ここでコースタイムを30分くらいみておくと良い?
国道は十部一峠で
通行止め
2024年09月19日 06:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 6:00
国道は十部一峠で
通行止め
葉山登山口の案内が有る
葉山市民荘を目指す
2024年09月19日 06:05撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 6:05
葉山登山口の案内が有る
葉山市民荘を目指す
左が葉山市民荘
右が駐車場
2024年09月19日 06:25撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 6:25
左が葉山市民荘
右が駐車場
葉山市民荘
昔の分校跡地利用
トイレは24時間使える

登山道案内看板有り
2024年09月19日 07:19撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 7:19
葉山市民荘
昔の分校跡地利用
トイレは24時間使える

登山道案内看板有り
登山道は少し進んで左折
2024年09月19日 07:27撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 7:27
登山道は少し進んで左折
無住の集落には
夏を過ごす人や
メンテに来る人がいる
交差点は基本道なり
2024年09月19日 07:28撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 7:28
無住の集落には
夏を過ごす人や
メンテに来る人がいる
交差点は基本道なり
右は立岩ルート
登りの畑ルートは直進する
2024年09月19日 07:32撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 7:32
右は立岩ルート
登りの畑ルートは直進する
文化五と読めた石龕
210年ほど前のものだ
修験の山を思わせるような
石碑石仏の類いは
これひとつしか見なかった
2024年09月19日 07:35撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 7:35
文化五と読めた石龕
210年ほど前のものだ
修験の山を思わせるような
石碑石仏の類いは
これひとつしか見なかった
緊急車両?と軽トラ
捜索でもしているのか?

木道設置の測量らしい
2024年09月19日 07:48撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 7:48
緊急車両?と軽トラ
捜索でもしているのか?

木道設置の測量らしい
葉山登山道畑コース入口
右はトラロープが張ってある
2024年09月19日 07:51撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 7:51
葉山登山道畑コース入口
右はトラロープが張ってある
突き当たり
右方向は こいと?
水音がコロ々と聞こえる
2024年09月19日 08:22撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 8:22
突き当たり
右方向は こいと?
水音がコロ々と聞こえる
パイプから水が出ていた
2024年09月19日 08:21撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 8:21
パイプから水が出ていた
戻って
登山道を進む
2024年09月19日 08:22撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 8:22
戻って
登山道を進む
緩やかなブナ純林の道
巾広く刈り払いされている
2024年09月19日 08:28撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 8:28
緩やかなブナ純林の道
巾広く刈り払いされている
一服台
立岩コースと合流する
2024年09月19日 08:56撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 8:56
一服台
立岩コースと合流する
緩やかな道
2024年09月19日 09:02撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 9:02
緩やかな道
ユキザサ結実
2024年09月19日 09:04撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 9:04
ユキザサ結実
聖仏平と書いて
そんぶつだいら
2024年09月19日 09:13撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 9:13
聖仏平と書いて
そんぶつだいら
ツクバネソウ結実
突羽根の玉
2024年09月19日 09:21撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 9:21
ツクバネソウ結実
突羽根の玉
大尊仏見晴らし
ガスで何も見えなかった
山頂は左へ
2024年09月19日 09:46撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 9:46
大尊仏見晴らし
ガスで何も見えなかった
山頂は左へ
オヤマノリンドウ
2024年09月19日 09:47撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/19 9:47
オヤマノリンドウ
草地に見えるけど
ぬかるみ
2024年09月19日 09:58撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 9:58
草地に見えるけど
ぬかるみ
突き当たり右は
大円院・岩野方向
山頂目指して左折した
2024年09月19日 10:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 10:00
突き当たり右は
大円院・岩野方向
山頂目指して左折した
お花畑と言う標柱有り
短い木道を歩く
ガスが流れて小僧森を見る
2024年09月19日 10:02撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 10:02
お花畑と言う標柱有り
短い木道を歩く
ガスが流れて小僧森を見る
ささやかな岩場に
固定ロープ有り
2024年09月19日 10:12撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 10:12
ささやかな岩場に
固定ロープ有り
ナナカマドの実と
大僧森
2024年09月19日 10:31撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 10:31
ナナカマドの実と
大僧森
ツルリンドウ残り花
2024年09月19日 10:40撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/19 10:40
ツルリンドウ残り花
ツリガネニンジン?
2024年09月19日 10:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/19 10:42
ツリガネニンジン?
大僧森を通過する
2024年09月19日 10:45撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 10:45
大僧森を通過する
次は葉山
2024年09月19日 10:49撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 10:49
次は葉山
ツバメオモト完熟
この色が燕色
2024年09月19日 10:58撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 10:58
ツバメオモト完熟
この色が燕色
紅葉のきざし
2024年09月19日 11:10撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 11:10
紅葉のきざし
オオツボイシ 壺?
水が溜まるような凹みは無い
展望台だ
葉山に近付く
2024年09月19日 11:10撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 11:10
オオツボイシ 壺?
水が溜まるような凹みは無い
展望台だ
葉山に近付く
左から道が来て
読めない標柱が有る
直進した
2024年09月19日 11:21撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 11:21
左から道が来て
読めない標柱が有る
直進した
ツルリンドウ結実
2024年09月19日 11:25撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/19 11:25
ツルリンドウ結実
これは宿題
2024年09月19日 11:31撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/19 11:31
これは宿題
池越しに奥の院
葉山を通り過ぎた
さっきの分岐が山頂?
帰りに寄ろう
2024年09月19日 11:36撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/19 11:36
池越しに奥の院
葉山を通り過ぎた
さっきの分岐が山頂?
帰りに寄ろう
赤い鳥居をくぐる
2024年09月19日 11:41撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 11:41
赤い鳥居をくぐる
奥の院
直進は最短の十部一コース
2024年09月19日 11:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 11:42
奥の院
直進は最短の十部一コース
葉山の霧が薄くなったり
濃くなったり
左に大僧森・小僧森
大円院まで稜線が下りている
2024年09月19日 11:45撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/19 11:45
葉山の霧が薄くなったり
濃くなったり
左に大僧森・小僧森
大円院まで稜線が下りている
しばらく待っても
霧が取れないので戻る
左は山ノ内コース
帰るのは直進
2024年09月19日 12:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 12:00
しばらく待っても
霧が取れないので戻る
左は山ノ内コース
帰るのは直進
池から振り返る奥の院
2024年09月19日 12:02撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/19 12:02
池から振り返る奥の院
新しい杭は
木道整備の目印だろうか
2024年09月19日 12:09撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 12:09
新しい杭は
木道整備の目印だろうか
振り返る
左が社殿の有る奥の院
右続く尾根は山ノ内コース
2024年09月19日 12:15撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/19 12:15
振り返る
左が社殿の有る奥の院
右続く尾根は山ノ内コース
オヤマノリンドウが全開!
2024年09月19日 12:18撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/19 12:18
オヤマノリンドウが全開!
行きに通り過ぎた葉山
南が開けて
寒河江から朝日連峰まで
見えるだろうけど・・・
2024年09月19日 12:21撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 12:21
行きに通り過ぎた葉山
南が開けて
寒河江から朝日連峰まで
見えるだろうけど・・・
アキノキリンソウ
2024年09月19日 12:25撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/19 12:25
アキノキリンソウ
オオツボイシまで戻った
2024年09月19日 12:38撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 12:38
オオツボイシまで戻った
オオツボイシから
山ノ内コースの稜線を見る
2024年09月19日 12:39撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/19 12:39
オオツボイシから
山ノ内コースの稜線を見る
庄内の方向?
2024年09月19日 12:40撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/19 12:40
庄内の方向?
葉山を振り返る
2024年09月19日 12:56撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/19 12:56
葉山を振り返る
右から
大僧森・小僧森・
ドウダン通り分岐
その先は大円院に下る尾根
また雲が増えてきた
2024年09月19日 13:01撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/19 13:01
右から
大僧森・小僧森・
ドウダン通り分岐
その先は大円院に下る尾根
また雲が増えてきた
ミヤマキンバイ?
2024年09月19日 13:07撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/19 13:07
ミヤマキンバイ?
オトギリソウ
2024年09月19日 13:10撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/19 13:10
オトギリソウ
小僧森まで戻った
道標は休憩中
2024年09月19日 13:20撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 13:20
小僧森まで戻った
道標は休憩中
ドウダン通り分岐まで戻った
直進は大円院・岩野方向
右折して畑方向へ帰る
2024年09月19日 13:36撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 13:36
ドウダン通り分岐まで戻った
直進は大円院・岩野方向
右折して畑方向へ帰る
一服台まで戻った
帰りは立岩コースを通る
2024年09月19日 14:06撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 14:06
一服台まで戻った
帰りは立岩コースを通る
立岩コースは畑コースより
少しだけワイルド
立岩は見えなかった
杉林を抜ける
2024年09月19日 14:59撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 14:59
立岩コースは畑コースより
少しだけワイルド
立岩は見えなかった
杉林を抜ける
振り返る
右は立岩コース
左は旧道?
以前は立岩を通ったらしい
2024年09月19日 15:01撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 15:01
振り返る
右は立岩コース
左は旧道?
以前は立岩を通ったらしい
行きの道に合流した
2024年09月19日 15:04撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/19 15:04
行きの道に合流した
葉山市民荘前の長命水
冷たい
無人販売の飲料が冷やしてある
2024年09月19日 15:10撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/19 15:10
葉山市民荘前の長命水
冷たい
無人販売の飲料が冷やしてある
海味温泉うなぎ湯
250円
2024年09月19日 16:35撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/19 16:35
海味温泉うなぎ湯
250円
撮影機器:

感想

東北で修験の山と言えば、出羽三山を思い浮かべる。
羽黒山、月山、湯殿山を指す。
かつては、羽州葉山(村上葉山とも言う)もそれに列していた。
いつの間にか?湯殿山にとって代わられ、出羽三山からはじき出されたというから、不遇の霊峰である。
知ったようなことを 書いてみたけど、それは現地で知ったこと。
白状すれば、天気の良さそうな山を探して、前日に初めて知った山だ。
それも、ナビに導かれて走りながら、その場所に違和感を感じてはじめて 山形には葉山がふたつ有るのを知ったと言う ていたらく。

知らなかった山が、こんなにいい山だった!
嬉しい発見を久々にした。
まず、前半の緩やかなブナ林に感激し、稜線に出れば 1200mと思えない解放感で、小僧森や大僧森など丸いピークを繰り返す。
山頂に爆裂火口がふたつ有ると聞いたけど それは見当たらず。
ただ、開けた尾根から見た馬蹄形の稜線は 噴火にともなう山体崩壊の跡ではないか?と想像した。あくまでも想像だけど。
東海地方では 知られていないけど、山形の山 侮り難し。
意外に感じたのは、修験の山で見かける巨岩や行場となる岩場、石碑や石仏をほとんど見なかったこと。
大峰や石鎚など 険しい岩場を持った山が多いけど、そう言えば月山でも修験の山なのに行場らしい岩場を見ないと感じた。
西日本と東日本で違うのか?それとも 一般登山道から離れているのか?などと考えた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら