記録ID: 7256376
全員に公開
ハイキング
東北
片葉山(かたばさん)、岩手。
2024年09月19日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:51
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,682m
- 下り
- 1,375m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:59
距離 9.3km
登り 861m
下り 867m
14:01
宿泊地
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
遠野から笛吹峠を越え、以前から行きたかった片葉山(雄岳)に登ってきた。平日のせいか、山には誰一人居なかった。登山道は広々として、六角牛の様な急登もほとんど無く、快適に登れた。
360度の大展望は見事というしかなく、今まで登った低山の中では最高と言えるものだった。写真ではなかなか伝わらないんだけれど。
幼少期、遠野に住んでいたころ、笛吹峠、仙人峠と言う名前に、何だかわからないが怖い感じがしていたものです。
帰りに、笛吹峠の手前にある、世界遺産(産業革命遺産)の橋野鉄高山に寄り、現存する高炉跡などを見学した。あんな山の中に、最盛期(江戸末期から明治初頭)には千人もいたと言うから驚きだ。
3日前行った早池峰の記録がつながってしまい、どうしても消せなかった。片葉山のGPS表示は地図の右下にチラッと見えます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する