記録ID: 726743
全員に公開
ハイキング
剱・立山
黒部水平歩道を往く
2015年09月20日(日) ~
2015年09月21日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 28:00
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 1,748m
- 下り
- 1,730m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:295
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
9:05
295分
スタート地点
14:00
2日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
初のテン泊(ツェルト)実戦デビューが阿曽原温泉になるとは。。でも、おかげさまでノウハウがかなり蓄積出来たので、改善点を研究して次回に活かしたいと思います。欅平では色々な人に「どうだった?」と声を掛けられました。みんな興味はあるけど行きあぐねてる様子が見て感じ取れました。欅平から仙人谷ダムまでの間であれば、登山経験が1年以上ある人であれば問題ないと思います。
このルートは、志合谷の雪渓下を通る花崗岩のトンネル(ヒンヤリして結構長い、ヘッデン必須)、大太鼓の高度感(結構高い)、後半になると単調で眠くなる水平歩道(寝ぼけて落ちないように)、トロッコ電車の座席の余裕の無さによる拷問(お金を出して普通車以外に乗れば解決)を体感して頂ければ良いかと思います。余談ですが、黒部の回転寿司「きときと寿司」で食べた寿司は絶品でした。特にフクラギ(ブリの小さな個体)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する