ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7273214
全員に公開
ハイキング
奥秩父

仁田小屋訪問&惣小屋谷遡行ちらり

2024年09月21日(土) ~ 2024年09月23日(月)
 - 拍手
harumei_ その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:18
距離
20.5km
登り
1,464m
下り
1,538m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:35
休憩
0:00
合計
1:35
距離 3.7km 登り 520m 下り 254m
2日目
山行
7:41
休憩
0:00
合計
7:41
距離 9.8km 登り 786m 下り 806m
3:29
461
11:10
3日目
山行
2:03
休憩
0:08
合計
2:11
距離 7.0km 登り 158m 下り 478m
7:34
68
8:42
8:49
33
9:22
9:23
22
9:45
ゴール地点
天候 21土 曇り
22日 曇り → 雨
23土 霧雨 → 曇り → 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
コース状況/
危険箇所等
全ての林道は、おおむね崩落等で歩き&自転車こぎづらい
その他周辺情報 ★大滝温泉遊湯館
800円(平日750円),タオル200円 PayPay可能
https://www.michinoeki-network.jp/otaki/

★ありがたや遡行写真 同行者のkazu5000🌲さんより

★沢靴基本の3点セット(渓流釣り具 レンタル屋)
https://keiryurental.jp/set-item/set-item-236/
持参のクロスバイクで林道移動。
道はたまに悪いものの、なかなか楽しい
2024年09月21日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/21 12:43
持参のクロスバイクで林道移動。
道はたまに悪いものの、なかなか楽しい
こんな移動は新鮮だなあ
2024年09月21日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/21 12:46
こんな移動は新鮮だなあ
3,4箇所こんな場所が
2024年09月21日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/21 12:52
3,4箇所こんな場所が
野趣に富んだ道だ…
2024年09月21日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/21 12:55
野趣に富んだ道だ…
自転車終点は、例のこちら
2024年09月21日 13:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/21 13:19
自転車終点は、例のこちら
まとめて鍵を掛けてくださり、山行開始
2024年09月21日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/21 13:29
まとめて鍵を掛けてくださり、山行開始
以前はこの辺りも車OKだったらしい
2024年09月21日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/21 13:53
以前はこの辺りも車OKだったらしい
で、仁田小屋への取り付き
なかなかシビアな道
2024年09月21日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/21 14:25
で、仁田小屋への取り付き
なかなかシビアな道
ついに!
2024年09月21日 15:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/21 15:03
ついに!
仁田小屋、まさか目の当たりに出来る日がこんな早くにおとずれるとは
2024年09月21日 15:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/21 15:07
仁田小屋、まさか目の当たりに出来る日がこんな早くにおとずれるとは
さっそくの沢から小屋への水引き作業
2024年09月21日 15:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/21 15:15
さっそくの沢から小屋への水引き作業
その隙に料理用の水汲みと、
2024年09月21日 15:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/21 15:31
その隙に料理用の水汲みと、
アルコールを冷やしつつ
2024年09月21日 15:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/21 15:36
アルコールを冷やしつつ
無事水の安定確保の後は、祠へはじめましてのご挨拶
(塩&米は参拝後回収)
2024年09月21日 15:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/21 15:47
無事水の安定確保の後は、祠へはじめましてのご挨拶
(塩&米は参拝後回収)
で!絶景な雲取山に乾杯✨
2024年09月21日 16:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/21 16:05
で!絶景な雲取山に乾杯✨
今夜のキムチ鍋、明日のビーフシチューを作成してもらい中
2024年09月21日 16:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/21 16:07
今夜のキムチ鍋、明日のビーフシチューを作成してもらい中
★キムチ鍋★
鶏肉,厚揚げ(今度真似する),蒟蒻,里芋,冬瓜,舞茸
2024年09月21日 16:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/21 16:59
★キムチ鍋★
鶏肉,厚揚げ(今度真似する),蒟蒻,里芋,冬瓜,舞茸
長い宴会のはじまり〜
2024年09月21日 16:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/21 16:59
長い宴会のはじまり〜
華麗な火起こしで安定な赤々なストーブ。
21時就寝
2024年09月21日 19:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/21 19:53
華麗な火起こしで安定な赤々なストーブ。
21時就寝
で、翌日。
2:40起床 → 朝食 → 3:30出発。空身とは言え、ヘッデンでの急傾斜な小屋ー林道の道はなかなかヒヤヒヤだった
2024年09月22日 05:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 5:19
で、翌日。
2:40起床 → 朝食 → 3:30出発。空身とは言え、ヘッデンでの急傾斜な小屋ー林道の道はなかなかヒヤヒヤだった
2024年09月22日 05:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 5:21
2024年09月22日 05:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 5:25
2024年09月22日 05:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 5:36
なかなか険しい道…
2024年09月22日 05:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 5:39
なかなか険しい道…
ここから遡行開始
2024年09月22日 05:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 5:58
ここから遡行開始
なかなかな勢い
2024年09月22日 05:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 5:59
なかなかな勢い
☆ここからの遡行写真はkazu5000🌲さん撮影☆
ハーネス装着してもらうの図
2
☆ここからの遡行写真はkazu5000🌲さん撮影☆
ハーネス装着してもらうの図
うそでしょ?とどきどきしつつも
うそでしょ?とどきどきしつつも
なんとかかんとか冷静に進む
1
なんとかかんとか冷静に進む
まずまず満喫
どこを歩いてもOKと言われても、一応ついていく
どこを歩いてもOKと言われても、一応ついていく
最初のヒヤヒヤ場所。
すごい見守られてた…
1
最初のヒヤヒヤ場所。
すごい見守られてた…
ありがたやお助けアンザイレンロープ
ありがたやお助けアンザイレンロープ
そりゃ腰も引けます
1
そりゃ腰も引けます
なんとか落ち着きつつ楽しめつつ
1
なんとか落ち着きつつ楽しめつつ
熟練者はいとも簡単に進むから、後続要注意
熟練者はいとも簡単に進むから、後続要注意
わたしには足掛かりが微妙過ぎて、手を貸して下さる
(信頼するって大事…)
1
わたしには足掛かりが微妙過ぎて、手を貸して下さる
(信頼するって大事…)
こわ楽しさは続く
1
こわ楽しさは続く
で、遡行終了(途中でUターン)&小屋への帰路。
明るくなって視界がクリアになって
2024年09月22日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/22 8:55
で、遡行終了(途中でUターン)&小屋への帰路。
明るくなって視界がクリアになって
ときおりいらした
2
ときおりいらした
クリアになったらなったで難儀な道を
クリアになったらなったで難儀な道を
ときおり美しい苔地帯
2024年09月22日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 9:14
ときおり美しい苔地帯
で、無事小屋に
まったり開始
(ダンディケーキ、おいしく出来てて安堵)
2024年09月22日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/22 11:54
まったり開始
(ダンディケーキ、おいしく出来てて安堵)
ちらりと陽が差した
2024年09月22日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 11:59
ちらりと陽が差した
大活躍なストーブにて、昨夜作成のビーフシチューを温めつつ、パンを焼きつつ
1
大活躍なストーブにて、昨夜作成のビーフシチューを温めつつ、パンを焼きつつ
ガーリックバターバゲットと赤ワインと。
至福
2024年09月22日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/22 12:55
ガーリックバターバゲットと赤ワインと。
至福
自家製煮豚も!
飲み放題
来月はしっかり1ケース歩荷します!
2024年09月22日 14:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/22 14:03
飲み放題
来月はしっかり1ケース歩荷します!
で、三日目。
5:30過ぎ起床 → 7:30 出発。
最後に立派な看板をぱちり
2024年09月23日 07:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 7:20
で、三日目。
5:30過ぎ起床 → 7:30 出発。
最後に立派な看板をぱちり
素晴らしい方々でした!
1
素晴らしい方々でした!
来月はどんな色付き塩梅なのか
2024年09月23日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 8:24
来月はどんな色付き塩梅なのか
今度は晴天のもと沢を眺めたいなあ
2024年09月23日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/23 8:25
今度は晴天のもと沢を眺めたいなあ
もふもふ
2024年09月23日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/23 8:26
もふもふ
で、ブラックデビル小屋着
2024年09月23日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 8:47
で、ブラックデビル小屋着
最後のお楽しみ、駐車場所までの道を
2024年09月23日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 8:52
最後のお楽しみ、駐車場所までの道を
2024年09月23日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 8:55
無事下山後のお楽しみは、大滝温泉♨️&炭酸
2024年09月23日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/23 10:56
無事下山後のお楽しみは、大滝温泉♨️&炭酸

感想

★6月 ひょんなことから仁田小屋の存在を知る
★7月 仁田小屋・仁田小屋尾根ルート開拓の手掛かりを探るべく(宝登山神社も好きなことも大)「NPO法人 百年の森づくりの会」主催の宝登山下草刈りに参加
★8月 下草刈りの前日に和名倉山山行をしたことをお伝えしたことがきっかけで、今回の山行&遡行のお誘いをいただく
からの、今回の僥倖な山行&人生初な遡行。
クロスバイクでの林道移動、崩落箇所の多い道での仁田小屋来訪&団欒、おそるおそるな遡行(ありがたきお助けロープ&手!やアドバイスで、無事こわ楽しく満喫)と、何もかもが新鮮で初体験で、あっという間の2泊3日。
一部植林された杉檜があるもののすばらしい広葉樹の森と、うつくしい惣小屋谷と、大勢の手で再建された仁田小屋およびその周辺の居心地の良さ(テラスからの雲取山眺望にうっとり)と。
来月紅葉山行も期待が高まりつつ、今度はもっとしっかり役に立てたなら。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら