記録ID: 7278700
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道 ⑥大辺路(田子駅~富山平見道~飛渡谷道~串本駅)
2024年09月24日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 238m
- 下り
- 246m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:48
距離 10.2km
登り 238m
下り 246m
天候 | 晴れ🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス | 前泊で(ビジネスホテル串本)に泊まる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝一番の電車で串本駅から田子駅へ向かいました。AM6:15から歩き始めました。JR田子駅から舗装路を降りて行きました。そこから、橋の手前で左にまがり上がJRのトンネルを越えて曲がると冨山平見道のスタンプ押印所があります。(判子の写りが悪くて、ゲンナリしました) ここから、樹林道の急坂を登りました。登り切ると、民家がありました。民家の横を通ると、大辺路の案内がありした。舗装路を少し歩くとまた、樹林道に入り、降りていくと、JRの線路か見えてきて、そのよこに大辺路の案内がありました。さらに降りていくと、JRの線路のトンネルを越えると42号線にでました。 舗装路を歩いて行くと、(コミュニティバス🚌が通ってる)徳大明神社を通り、のう凪バス停を通り、田並公民前を通りました。 飛谷谷道(とびやたにみち)に着きました。ここの押印は、はっきりとわかるスタンプでした。ここから樹林道の坂道です。押印所の後ろの舗装路をいくので無く、押印所の横から降りていきます。 下り切ると、熊野古道の旗が掛かっており、その指示に従って進むと舗装路にでます。 まもなく、有田田並境界石柱が出てきて、その舗装路を歩いていきます。 紀伊有田駅との分岐でそのまま進むと、有田公民館を超えていくと、トンネルを出ます。トンネルを回り込むように曲がるとすぐに北向地蔵尊にでてきてトンネルの反対側に出ます。 そこから、串本海中公園に着きました。ここから、串本駅まで無料バスで向かいました。 |
その他周辺情報 | 串本海中公園---串本駅へのバスが無料で出ています。 富山平見道(トミヤマヒラミミチ)---説明板とスタンプ押印所を押してから、山道に入る。今年6月までは、工事中で真っ直ぐに行けずに回り道をしなければならなかった。 飛渡谷道---説明板とスタンプ押印所を押してから山道に入る。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する