記録ID: 7281626
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳 西黒尾根登山口から
2024年09月26日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,386m
- 下り
- 611m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:09
距離 7.9km
登り 1,386m
下り 611m
12:40
ゴール地点
天候 | 曇り霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西クロオネは、さすがに急登続きのなかなか厳しい道でした。登山道はよく整備されております。鎖場と岩場の急登が最後延々と続くので、慎重に進んでいく必要があります。 |
写真
撮影機器:
感想
早朝、谷川岳ビジターセンターに駐車し(無料)、7時に出発。1300メートルの登坂はなかなか登りごたえありました。森林帯は急な山道ですが、やがて植生が変わった後から、鎖場と岩場の連続です。良く整備されていますが、身長に足場を見定めて登る必要あり。ところどころ、つるつるの石があり、この石は乾いていても濡れていても、どんな靴でも滑るのだとか。気を付ける必要があります。
この日は、登山天気では晴れ予報でしたが、ヤマテンでは曇りと霧の予報が的中。ほぼ視界ゼロ。ときどき一瞬霧が晴れたときは、とても美しい光景なのですが、ちょっと残念。また来てねということでしょうか。
平日でしたが、天神尾根からはたくさんの老若男女のハイカーが上がって山頂はとても賑わっていました。
帰りは帰りは谷川岳ロープウェイを使わせていただきました(現金のみ)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する