ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7283352
全員に公開
フリークライミング
積丹・ニセコ・羊蹄山

小樽 赤岩

2024年09月20日(金) ~ 2024年09月23日(月)
 - 拍手
aum その他1人
GPS
80:00
距離
163m
登り
87m
下り
0m
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
アプローチは胎内巡りという登山道
2024年09月21日 07:23撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/21 7:23
アプローチは胎内巡りという登山道
結構、上級者向けな登山道
2024年09月21日 07:24撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/21 7:24
結構、上級者向けな登山道
不動岩稜取付き
1ピッチ目開始
右側のハングを豪快に越えていく
1
不動岩稜取付き
1ピッチ目開始
右側のハングを豪快に越えていく
不動岩稜2ピッチ目
2024年09月21日 08:45撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/21 8:45
不動岩稜2ピッチ目
不動岩稜4ピッチ目かな?
ピナクルを目指す
2
不動岩稜4ピッチ目かな?
ピナクルを目指す
見下ろすと青い海
気持ち良い!
2024年09月21日 09:44撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/21 9:44
見下ろすと青い海
気持ち良い!
ピナクルのKさん
こんなピナクルがいくつもあって楽しい!
2024年09月21日 09:53撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/21 9:53
ピナクルのKさん
こんなピナクルがいくつもあって楽しい!
不動岩稜5ピッチ目
左の凹角を登って行きます!
2
不動岩稜5ピッチ目
左の凹角を登って行きます!
見下ろすととにかくこんな感じ
青い海が常にバックにある
2024年09月21日 10:28撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/21 10:28
見下ろすととにかくこんな感じ
青い海が常にバックにある
不動岩稜最終ピッチ
2024年09月21日 10:33撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/21 10:33
不動岩稜最終ピッチ
不動岩稜終了点より
2024年09月21日 10:40撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/21 10:40
不動岩稜終了点より
カムはこんな感じ
テーブルリッジ2P目だったかな?
2
カムはこんな感じ
テーブルリッジ2P目だったかな?
こんな感じにトラバースしながらリッジにあがってくる
2024年09月21日 12:50撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/21 12:50
こんな感じにトラバースしながらリッジにあがってくる
テーブルリッジ4ピッチ目最後のマントル
2024年09月21日 14:03撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/21 14:03
テーブルリッジ4ピッチ目最後のマントル
二日目
西壁のカンテルート
ピトンにクイックドローかけてもこんなふんになるから怖い
てゆうか、ピトン自体、テンション掛けたら絶対破断する!
1
二日目
西壁のカンテルート
ピトンにクイックドローかけてもこんなふんになるから怖い
てゆうか、ピトン自体、テンション掛けたら絶対破断する!
カンテルート終了点付近
2024年09月22日 07:59撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/22 7:59
カンテルート終了点付近
楽しそうなワタクシ!
3
楽しそうなワタクシ!
西壁正面ノーマル
ハング越えあるけどめちゃくちゃ快適
Kさんリード
2024年09月22日 09:35撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/22 9:35
西壁正面ノーマル
ハング越えあるけどめちゃくちゃ快適
Kさんリード
トカゲの洞窟
かの吉田さんの凄いルートがあった
2024年09月22日 11:03撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/22 11:03
トカゲの洞窟
かの吉田さんの凄いルートがあった
最後にショートを登って終わり
名残惜しい
もっとここに居たい
また必ずここに来たいな〜
後ろ髪惹かれる想いで最後のトライとなりました
2
最後にショートを登って終わり
名残惜しい
もっとここに居たい
また必ずここに来たいな〜
後ろ髪惹かれる想いで最後のトライとなりました

感想

9月20日から4連休とって北陸・甲信越付近の計画をしていたけど天候が不安だったので急遽予定を変更。
九州は連日の蒸し風呂状態でうんざりしていたので、どうせなら涼しいところへと避暑の目的も兼ねて小樽に行ってきました。登る岩は赤岩山。もちろん初見参。
小樽に到着した20日の日中の気温は16℃と寒く、街中でも山用のライトダウンを着用しました。半袖の人もいたのが不思議・・・。

21日、ホテルを出て小樽駅前から路線でバスで赤岩方面に移動。赤岩2丁目で降車して住宅地を抜けて、林道を歩いて赤岩山駐車場を目指しました。
けど、ヒグマが出たらどうしよう!?
パートナーと共に右手には熊避けスプレーをいつでも発射できる状態にして、左手にはサバイバルナイフを構えながら恐る恐る歩いてようやく到着。クライマー御用達の赤岩駐車場。
この日は不動岩稜(全6ピッチ・5級)から継続登攀でテーブルリッジ(全4ピッチ・4級)を登りました。ハング越えや微妙な箇所もありましたが、ガバがあるので豪快にムーブが出せました。ただ、残置支点は海風で腐食したピトンなのでカムで補強。

クライミングを終えてまた来た道を歩いて帰えりました。
もちろん、熊避けスプレー片手に。
そして林道を抜けて住宅地に入る頃、地元の人が犬の散歩しながら、コチラのそんな姿を見て、しかも二度見して、薄ら笑い・・・。
??

翌22日はヒグマが怖いのでタクシー利用でクライマー御用達の駐車場に到着。
タクシーから降りると地元クライマーさんから「タクシーで乗り付けるなんて豪勢な山行ですね〜」と話しかけられました。
コチラ「いや〜熊本から来て駅前のホテルに泊まってたんですけど、熊が怖くて〜〜」と返す。
すると、地元クライマーさん、「ここには熊はいないよ、我々は昨夜からここでテント泊してたしね〜」と言うではないか。怖っ!
パートナーと二人で、本当かいな???小樽市内でも目撃情報沢山あるや〜ん(笑)とコソコソ言ってると・・・
他の地元クライマーさん、コチラを見て、ニヤニヤ・・・。

だんだん、熊避けスプレーにサバイバルナイフを持ってるコチラのほうが、怖っ!って思われてるかもと不安になりました・・・

さて、二日目のこの日は西壁のカンテルート(全3ピッチ・4級+)、西壁正面ノーマルルート(全3ピッチ・3級+)の二本を継続登攀したあと、中赤岩でショートを数本登って終了。

岩場のグレード感は九州とあんまり変わらない感じでしたが、どのルートも中間支点は腐食したピトンなのでカムが必要でした。登ったルートについては#0.5〜#3が1セットくらいあれば十分でした。終了点は全部ケミカルアンカーだったので安心。
脆い部分もあったけど、概ね快適なアルパイン気分のクライミングが楽しめました。
赤岩はなかなか良い岩場で、再訪したい岩場のひとつになりました。

それにしても北海道の海鮮はもちろんですが、“エゾ鹿”、これは本当に美味しかったな〜


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら