ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7288228
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

斜里岳(秋のはじめの「スタンプラリー」…ノービューでした。清岳荘登山口から新道ピストン)

2024年09月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
11.8km
登り
1,191m
下り
1,193m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:36
合計
5:45
7:56
8:00
46
8:46
30
9:16
9:17
5
9:22
9:23
25
9:48
9:50
15
10:05
10:10
11
10:21
18
10:39
10:46
3
10:49
10:57
26
11:23
31
11:54
12:00
34
12:34
12:36
19
12:55
清岳荘 登山口
天候 霧雨からの暴風雨、午後からは本降りの雨。
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道道805号(摩周湖斜里線)から案内に沿って進む形となりますが、道道857号経由で清岳荘前まで。

■駐車場
清岳荘前 駐車場 約45台 無料
コース状況/
危険箇所等
■道の状況(危険箇所など)
[清岳荘〜旧清岳荘登山口]
遊歩道からの林道歩きです。案内に沿って進めば問題ありません。

[旧清岳荘登山口〜下二股]
登山道を進み、程なくして沢沿いの道となります。右岸と左岸を行ったり来たりするのですが、難易度はそこまで高くありません。
ただし、この時点で沢の増水を感じるようであれば旧道の利用は控えるようにお願いします。

[下二股〜熊見峠〜竜神の池〜上二股]
熊見峠までは上りで使用するとかなりの急登です。体力勝負となるのでペース配分に気をつけてください。
熊見峠から先はハイマツ帯の稜線歩きです。吹きっ晒しとなるので、強風時は通行注意。危険箇所はありません。
竜神の池は上二股側と下二股側のどちらからでも向かえますが、上二股側の道は傾斜があるせいかやや荒れ気味です。

[上二股〜馬の背〜斜里岳神社〜斜里岳]
山頂までほぼ登りっぱなしです。岩場の歩き難さはありますが、目立った危険箇所はありません。
馬の背周辺、ヒグマ対策のためザックのデポは禁止となっています。馬の背以外でも誘発の原因となるため、荷物は持ち歩くようにしましょう。

■登山ポスト
清岳荘前にあります。
その他周辺情報 ■温泉
緑の湯 10:00〜21:00(年中無休) 450円
https://www.town.kiyosato.hokkaido.jp/tourism/?content=1050
緑駅近くにある日帰り温泉。
内湯2、露天1。露天風呂が源泉かけ流しになっています。

■食事
お多福食堂
https://s.tabelog.com/hokkaido/A0112/A011202/1017362/
川湯温泉にある食堂。
公式には17:00〜21:00の営業となっていますが、訪問時は18:00〜19:00のまさかの1時間営業でした(苦笑)
運良く滑り込めましたが、ご利用の際は営業時間にお気をつけください。
【9/28 Day:2】
1日曇り予報という話だった斜里岳なのですが。
ずーっとしとしと霧雨。
多分、道中で食事してる場合じゃなさそうなので、お湯だけ水筒に入れて行動食を持つスタイルで出発します。
2024年09月28日 07:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 7:08
【9/28 Day:2】
1日曇り予報という話だった斜里岳なのですが。
ずーっとしとしと霧雨。
多分、道中で食事してる場合じゃなさそうなので、お湯だけ水筒に入れて行動食を持つスタイルで出発します。
遊歩道を通り抜けて…。
2024年09月28日 07:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 7:12
遊歩道を通り抜けて…。
林道へと出ます。
2024年09月28日 07:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 7:14
林道へと出ます。
暫くは一直線な林道歩き。
天気のせいか、ちょっと長く感じました…。
2024年09月28日 07:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 7:21
暫くは一直線な林道歩き。
天気のせいか、ちょっと長く感じました…。
ようやくここから登山道へ。
3.6km…となっていますが、恐らく新道の場合の距離ですね。
2024年09月28日 07:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 7:23
ようやくここから登山道へ。
3.6km…となっていますが、恐らく新道の場合の距離ですね。
紅葉が始まってますねー。
来週あたり、もっとキレイかもしれません。
2024年09月28日 07:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 7:25
紅葉が始まってますねー。
来週あたり、もっとキレイかもしれません。
楓のグラデーション。
2024年09月28日 07:27撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/28 7:27
楓のグラデーション。
切通のような道を通り抜けていくと…。
2024年09月28日 07:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 7:30
切通のような道を通り抜けていくと…。
沢の前に出てきました。
というか、沢って分岐から先だと勘違いしていて(調査不足)こんなに手前から渡渉祭りだったとは…。
2024年09月28日 07:33撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 7:33
沢の前に出てきました。
というか、沢って分岐から先だと勘違いしていて(調査不足)こんなに手前から渡渉祭りだったとは…。
あまりにも渡渉だらけで、写真すら撮っていませんでした(苦笑)
往路ではまさかのこれ1枚だけという。
2024年09月28日 07:45撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 7:45
あまりにも渡渉だらけで、写真すら撮っていませんでした(苦笑)
往路ではまさかのこれ1枚だけという。
仙人洞。
あまりにも雨が酷いようなら雨宿りできそうですね。
2024年09月28日 07:49撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/28 7:49
仙人洞。
あまりにも雨が酷いようなら雨宿りできそうですね。
ようやく沢から離れるようです。
時間にして20分強でしたが、体感的にはもっと長かったなぁ…。
2024年09月28日 07:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 7:56
ようやく沢から離れるようです。
時間にして20分強でしたが、体感的にはもっと長かったなぁ…。
ちょっと信仰の色が出始めました。
2024年09月28日 07:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 7:57
ちょっと信仰の色が出始めました。
下二股。
この天気なので旧道を登るのは諦めて、新道から臨みます。
2024年09月28日 07:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 7:58
下二股。
この天気なので旧道を登るのは諦めて、新道から臨みます。
という訳で、取り付きましたが…これまた急登すぎてキツイ(汗
2024年09月28日 08:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 8:01
という訳で、取り付きましたが…これまた急登すぎてキツイ(汗
稜線に登り切るまで、これまたまさかの写真なし。
基本的に景色が変わらない上に天気も酷いしで、写真を撮るまでもなかったのですが…それにしても撮らなすぎだなぁw
2024年09月28日 08:45撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 8:45
稜線に登り切るまで、これまたまさかの写真なし。
基本的に景色が変わらない上に天気も酷いしで、写真を撮るまでもなかったのですが…それにしても撮らなすぎだなぁw
熊見峠。
予想通りなのですが、何も見えません。
2024年09月28日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 8:46
熊見峠。
予想通りなのですが、何も見えません。
ハイマツ帯になってきて、晴れていれば絶景なんだろうなぁ…と(泣)
2024年09月28日 08:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 8:50
ハイマツ帯になってきて、晴れていれば絶景なんだろうなぁ…と(泣)
展望どころか、吹きっさらしすぎて暴風雨!!!
大丈夫かなぁ、これ…という感じだったのですが、どうしても酷すぎて進めない状況になったら判断することにします。
なお、とてもじゃないけど写真を撮ってる場合じゃなかったことを付け加えておきます(3度目)
2024年09月28日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 8:54
展望どころか、吹きっさらしすぎて暴風雨!!!
大丈夫かなぁ、これ…という感じだったのですが、どうしても酷すぎて進めない状況になったら判断することにします。
なお、とてもじゃないけど写真を撮ってる場合じゃなかったことを付け加えておきます(3度目)
安全地帯まで抜けられました。
やれやれ…。
2024年09月28日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 9:09
安全地帯まで抜けられました。
やれやれ…。
周囲の紅葉がキレイなのが救いでしたね…。
2024年09月28日 09:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 9:12
周囲の紅葉がキレイなのが救いでしたね…。
龍神の池は後で見ることにします。
とりあえずは山頂まで行くことにしましょう。
2024年09月28日 09:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 9:17
龍神の池は後で見ることにします。
とりあえずは山頂まで行くことにしましょう。
上二股に到着。
2024年09月28日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 9:23
上二股に到着。
携帯トイレブース、あります。
2024年09月28日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 9:23
携帯トイレブース、あります。
からの胸突き八丁…なのですが、下二股から稜線までの登りを思えばここは大したことありませんでした(笑)
2024年09月28日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 9:30
からの胸突き八丁…なのですが、下二股から稜線までの登りを思えばここは大したことありませんでした(笑)
今日の景色は見えてこの程度…完全に諦めモード。
今日はもうスタンプラリーですね。
2024年09月28日 09:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 9:43
今日の景色は見えてこの程度…完全に諦めモード。
今日はもうスタンプラリーですね。
急に荒涼とした風景になってきたなぁ…と思ったら。
2024年09月28日 09:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 9:47
急に荒涼とした風景になってきたなぁ…と思ったら。
馬の背でした。
というかここも暴風!!
止まっている場合じゃないのでどんどん進みます。
2024年09月28日 09:50撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/28 9:50
馬の背でした。
というかここも暴風!!
止まっている場合じゃないのでどんどん進みます。
10分ほど登り続けたらちょっと開けた雰囲気に。
2024年09月28日 09:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 9:59
10分ほど登り続けたらちょっと開けた雰囲気に。
向こうに何か見えているので行ってみましょうか。
2024年09月28日 10:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 10:01
向こうに何か見えているので行ってみましょうか。
斜里岳神社でした。
天気回復をお参りして、進みあます。
2024年09月28日 10:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 10:01
斜里岳神社でした。
天気回復をお参りして、進みあます。
神社の先、まさかもう1段階高度を上げるとは…という感じでしたが(何も見えなかったので歩きながら絶望してましたw)、何とか到着の山頂。
百名山94座目…グダグダすぎるw
2024年09月28日 10:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/28 10:07
神社の先、まさかもう1段階高度を上げるとは…という感じでしたが(何も見えなかったので歩きながら絶望してましたw)、何とか到着の山頂。
百名山94座目…グダグダすぎるw
景色は見えないし、天気は酷いしで、長居無用。
すぐに戻ります。
2024年09月28日 10:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 10:09
景色は見えないし、天気は酷いしで、長居無用。
すぐに戻ります。
かすかに見えた馬の背。
相変わらずの暴風のため、気を付けて進みます。
2024年09月28日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/28 10:21
かすかに見えた馬の背。
相変わらずの暴風のため、気を付けて進みます。
黄葉のトンネルを抜けていきます。
2024年09月28日 10:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/28 10:28
黄葉のトンネルを抜けていきます。
ゴゼンタチバナ、実。
2024年09月28日 10:33撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/28 10:33
ゴゼンタチバナ、実。
上二股へ戻りました。
トイレブース前ではありますが、無風なのでこの場所で行動食を補給しました。
2024年09月28日 10:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 10:40
上二股へ戻りました。
トイレブース前ではありますが、無風なのでこの場所で行動食を補給しました。
往路でパスした竜神の池へ寄り道します。
2024年09月28日 10:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 10:48
往路でパスした竜神の池へ寄り道します。
メインルートと比べると若干足元がよろしくない感じがしたのでお気を付けください。
2024年09月28日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 10:49
メインルートと比べると若干足元がよろしくない感じがしたのでお気を付けください。
突如目の前に現れた水溜m…じゃない、池。
(もう2周りくらい大きいのを想像していたので、思いのほか小さくてビックリした…)
2024年09月28日 10:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 10:52
突如目の前に現れた水溜m…じゃない、池。
(もう2周りくらい大きいのを想像していたので、思いのほか小さくてビックリした…)
日が差し込んでいるともっと青がキレイに発色するようです。
2024年09月28日 10:52撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/28 10:52
日が差し込んでいるともっと青がキレイに発色するようです。
元来た道を戻らなくても合流できるので、そのまま進みます。
2024年09月28日 10:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 10:53
元来た道を戻らなくても合流できるので、そのまま進みます。
メインの道へ復帰。
2024年09月28日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 10:56
メインの道へ復帰。
足元の草紅葉
2024年09月28日 11:08撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/28 11:08
足元の草紅葉
再び新道の稜線上へ。
復路も天気が酷いのでカメラは仕舞います。
2024年09月28日 11:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 11:10
再び新道の稜線上へ。
復路も天気が酷いのでカメラは仕舞います。
熊見峠。
ここまで来たら暴風雨問題はもう安心です。
2024年09月28日 11:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 11:22
熊見峠。
ここまで来たら暴風雨問題はもう安心です。
木の形状をうまく利用しているだけだとは思うのですが、妙にオサレな階段です。
2024年09月28日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 11:27
木の形状をうまく利用しているだけだとは思うのですが、妙にオサレな階段です。
一気に高度を落として…旧道の沢が見えてきました。
2024年09月28日 11:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 11:56
一気に高度を落として…旧道の沢が見えてきました。
下二股まで戻ってきました。
ここからは沢の渡渉です。
2024年09月28日 11:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 11:58
下二股まで戻ってきました。
ここからは沢の渡渉です。
なのですが、明らかに往路の時よりも水量が増えている…。
足を置く場所が水没している箇所もあり、諦めて突っ込む場面も何回かありました。
そして何となく雨足も強くなってきて、イヤな感じです。
2024年09月28日 12:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 12:05
なのですが、明らかに往路の時よりも水量が増えている…。
足を置く場所が水没している箇所もあり、諦めて突っ込む場面も何回かありました。
そして何となく雨足も強くなってきて、イヤな感じです。
渡るのかと思いきや、渡らずにへつるポイントも。
2024年09月28日 12:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 12:12
渡るのかと思いきや、渡らずにへつるポイントも。
紅葉は本当良いです(苦笑)
2024年09月28日 12:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/28 12:20
紅葉は本当良いです(苦笑)
復路はちょっと意識して写真を撮っていますが、やっぱり沢区間…結構長いように思います。
2024年09月28日 12:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 12:23
復路はちょっと意識して写真を撮っていますが、やっぱり沢区間…結構長いように思います。
最後の渡渉。
2024年09月28日 12:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 12:28
最後の渡渉。
林道が見えてきた!
2024年09月28日 12:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 12:34
林道が見えてきた!
登山口まで帰還。
もはや、疲労困憊モードです。
2024年09月28日 12:34撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/28 12:34
登山口まで帰還。
もはや、疲労困憊モードです。
最後の最後に道幅一杯な水溜まりとか、聞いてない…。
右端から何とか通過できました。
(左は切れ落ちてるので通行不可)
2024年09月28日 12:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 12:43
最後の最後に道幅一杯な水溜まりとか、聞いてない…。
右端から何とか通過できました。
(左は切れ落ちてるので通行不可)
階段を登って遊歩道へ。
2024年09月28日 12:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 12:46
階段を登って遊歩道へ。
ウツボグサ
2024年09月28日 12:51撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/28 12:51
ウツボグサ
清岳荘の建物が見えたらようやく山行終了。
2024年09月28日 12:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 12:51
清岳荘の建物が見えたらようやく山行終了。
ゴール!
お疲れさまでした。
(建物の屋根の下で撮りました。笑)
2024年09月28日 12:52撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/28 12:52
ゴール!
お疲れさまでした。
(建物の屋根の下で撮りました。笑)
濡れているものを何とかしてから車の中でランチタイム…前日、ほぼ売り切れ状態のスーパーで何とか入手したおむすび弁当です。
出発前に沸かしてあったお湯があったので、温かい汁物といっしょにいただきました。
2024年09月28日 13:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/28 13:19
濡れているものを何とかしてから車の中でランチタイム…前日、ほぼ売り切れ状態のスーパーで何とか入手したおむすび弁当です。
出発前に沸かしてあったお湯があったので、温かい汁物といっしょにいただきました。
道の駅の温泉はちょっと混雑が予想できたので、もう少しだけ走って緑の湯。
こちらは静かで良かったです。
2024年09月28日 15:39撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/28 15:39
道の駅の温泉はちょっと混雑が予想できたので、もう少しだけ走って緑の湯。
こちらは静かで良かったです。
夕食は川湯温泉エリアの食堂で。
18時過ぎに到着したのですが、営業開始が18時で、閉店がまさかの19時。
絶妙すぎるタイミングでの来店になりました。
2024年09月28日 18:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/28 18:47
夕食は川湯温泉エリアの食堂で。
18時過ぎに到着したのですが、営業開始が18時で、閉店がまさかの19時。
絶妙すぎるタイミングでの来店になりました。
鹿定食なるものがあったのでそれを注文。
鹿焼肉に鹿チャーシュー入り醤油ラーメン。
昔ながらの中華そばスタイルが嬉しい…ですが、ごはんとラーメンでだいぶ苦しかったのはここだけの話(笑)
2024年09月28日 18:26撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/28 18:26
鹿定食なるものがあったのでそれを注文。
鹿焼肉に鹿チャーシュー入り醤油ラーメン。
昔ながらの中華そばスタイルが嬉しい…ですが、ごはんとラーメンでだいぶ苦しかったのはここだけの話(笑)
苦しいと言いつつ、食後にアイスとか。
セコマを見掛けるたびにどの店舗でもコレを推していたのでついつい買ってしまいました(笑)
まんまとうきびチョコ味のアイスです。
2024年09月28日 18:57撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/28 18:57
苦しいと言いつつ、食後にアイスとか。
セコマを見掛けるたびにどの店舗でもコレを推していたのでついつい買ってしまいました(笑)
まんまとうきびチョコ味のアイスです。
撮影機器:

感想

今回の北海道のメインは斜里岳。
異動の時間を考えると3日間のお休みの真ん中の日に充てるしかないのですが、そのように計画したところ天気が最悪だったという展開です…。

当初の天気予報では、27日(金)は雨で、28日(土)はくもり、29日は晴れ…だったのですが、直前でコロコロということが変わり、結局28日(土)は1日中雨という。
しかも、結構な勢いで纏まった雨。
久し振りに完全に天気予報に騙された内容となってしまいました。

今回は完全に「百名山スタンプラリー」になってしまいましたね。。。残念。

前日のトドワラ同様、ここもリベンジリスト入り決定ですね。
旧道の沢登りもできなかったので、また改めて挑戦しに来ます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら