記録ID: 7290575
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
秋の風感じる天山
2024年09月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 449m
- 下り
- 454m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ゆっくりゆっくりと登ると 最近歩いてない身でも 山頂までは行けるのではと
秋の草花を 探しながら 登って行きました
大勢の方に 追い越されたり 話をしたり。。。 🌻🌼 📷
途中の岩稜帯は大勢の人が通って 岩先が丸く そして黒光りしています
用心しながらの登攀であり下山でした
山頂付近では あちこちの登山口から登って来られた 登山者で大変賑わっていました
心地良く歩けた 天山の花散策でした。
前回の天山は、丁度1年前のこの季節。
秋の花の季節とあって、登山者の多い事!
団体の登山チームの方と何組もお会いしました。
風に揺れるススキの合間を「ここかな?あそこかな?」と、お花探しをされている姿を拝見するのも楽しいひと時でした。
脚腰弱った身にとっては、七曲登山口までの岩場の下りは、緊張の連続。
石や岩は丸っこくで滑りやすくなっていたように感じましたが、無事に下山終了。
のんびり、ゆっくりした一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
春と秋の天山は花の山でいいですよねー♪
今日は親戚の不幸事で天山の麓におり、天山を眺めておりましたが、山頂に石ころさん、石けりさんおられたとは😲
南禅寺派のドラの音、聞こえませんでしたか?😄
それと天山は早池峰山(行ったことありませんが…)と同じ蛇紋岩の山なんで岩が滑りやすいですよね。下りはお気をつけて。
chengfuさんにヤマレコ上で、「天山に登られるなら七曲登山口からがいいですよ」と、教えて頂いたのが11年前。その年初めて天山に七曲から登ったのも9月でした。
多くの登山者の登山靴で踏み込まれて、石もツルツル丸くなる筈ですよね。
蛇紋岩なんですねー
ガスっていて、回りの景色がくっきり見れなかったのが、少し残念でしたが、お天気もよく、秋の花探索には良い一日でした
遠征から帰ったと思ったら 今度は佐賀でしたか
お疲れさんでした まだ疲れも抜けきってないのでは・・
南禅寺派のドラの音は 一日遅れて 聞こえた様な 聞こえなかったような・・😆
天山 よくよく確認しながら歩いていましたら 山そのもの全体が蛇紋岩ですね
滑り易く 割れやすい・・ 花は多くていいのですが
注意しなくちゃですね
失礼いたしました…😅
もう何でもかんでも抜けてきてます…🤯
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する