記録ID: 7295293
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
十和利山
2024年09月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 413m
- 下り
- 412m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは見当たりませんでした。登山口周辺はdocomoの電波は不通でしたので、コンパスでの登山届は街中で済ませて下さい。 登山道はよく整備されています。部分的に登山道の左右からササなどが張り出していて藪漕ぎが必要です。 |
その他周辺情報 | 私は秋田県鹿角市側から訪れましたが、 鹿角市十和田大湯に大湯温泉郷があり、宿泊施設や日帰り温泉、道の駅などがあります。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は青森岩手秋田三県の境に位置する中岳・四角岳を秋田県鹿角市十和田大湯側から訪れる予定で早起きしてやって来たのですが、登山口に至る林道が途中で通行止めとなっており急遽予定変更して十和利山を訪れてみることとしました。
十和利山は平成28年に十和利山熊襲撃事件があった山で、熊注意を呼び掛ける看板が随所にありました。この山に限りませんが、山に入るときは熊対策は必須です。
登山道はよく整備されていて歩きやすいです。人の足跡もあり、少なくない人が歩いているようです。山頂に近づくにつれて勾配はきつくなりますが、頂上から眺めた十和田湖が癒してくれました。下山に通った西側の道には随所にトリカブトが咲いていて、私には熊よりも危険に感じました。
下山後は鹿角市十和田大湯の温泉と縄文遺跡を訪れて満足して帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する