記録ID: 7296393
全員に公開
ハイキング
東海
茶臼山・ニャンダルム・立岩・桐山
2024年09月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp47548669cb069d3.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,088m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:00
距離 14.2km
登り 1,099m
下り 1,088m
14:58
ゴール地点
天候 | ☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
⛰️ルートたくさん、踏み跡たくさん、メジャールートからマイナールートまで 🕸️蜘蛛の巣すごい!めちゃめちゃ絡まる…全身糸まみれなる 🦟蚊すごすぎる…1Lくらい献血したんじゃないかと思うくらい全身刺された |
その他周辺情報 | 🍵無の里休憩所: 300円でお抹茶と茶菓子。茅葺き屋根のお店の縁台で素敵。 |
写真
大先輩とニャンダルムで。昔はなかったんだって。てか強くなるのいいんだけど…肩~上腕がだんだんムチムぎゅんぎゅん、ただでさえ巨大鉄球ボディなのに…可愛げが完全にゼロになってまう…
ニャンダルムから茶臼山に戻り、大先輩とは茶臼山でバイバイしてソロ徘徊。ピラミッドのてっぺんでお姉様達が手を振ってくれた!その後アドバイスももらって…気になってたクライミングゾーンへ。
いやー…無理でしょ。ロープかかってるなと思ったけど怪しいロープでしかも支点の木も細め…今度下を確認しなきゃな。ソロにつき落っこちるとよくないので今回は写真のみ。クライミング装備持ってきたらいけるんかな?
感想
微妙な空模様で山友との山行は中止…ソロで。岐阜寄りの尾張人的に三河の方が遠足感。レインは着たくないので長傘持って、西尾の茶臼山へ。
まさかの会の大先輩とばったりして半分はアテンド付き。
ニャンダルム・丸山・ピラミッドピークといい、ほぼ穂高。標高は違えど立岩はかなり厳しそうだった…穂高レベルかもしらん。
蜘蛛ってすごいね…10~15分前とかに通ったはずなのにまた巣が張られてる…おかげでルート間違えたのかと困惑。ポンコツルーファイでサトヤマで徘徊してきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そうよ!こんな近場に穂高があった!勇さん曰く「クライミングやらない人がクライミングってつけたんではないか」ゆってた!笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する