記録ID: 7299111
全員に公開
ハイキング
東北
尾瀬ヶ原(秋のお気楽ハイキング)
2024年09月28日(土) ~
2024年09月29日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypfac22dab0c615ad.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:30
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 244m
- 下り
- 251m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 3:42
距離 9.6km
登り 17m
下り 203m
2日目
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 4:43
距離 10.7km
登り 227m
下り 48m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ木道スリップ注意 |
その他周辺情報 | 道の駅 尾瀬たかしな 久屋原温泉 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(20〜30リットル)
レインウエア―
トレッキングポール
防寒着(薄手のダウンやフリース)
手袋
帽子
タオル/手ぬぐい
ティッシュ
コップ
水(飲み物)
昼ご飯(2日分)
行動食(お菓子など)
マット/シート
ヘッドライト
スマホ(バッテリー&ケーブル含む).地図
コンパス
医薬品セット(持病薬など)
サングラス
リップクリーム
日焼け止め
耳栓
ごみ袋
お金
保険証
折りたたみ傘
手指消毒
マスク
常備薬
|
---|---|
共同装備 |
地図
コンパス
ツェルト
細引き
ココヘリ発信機
医薬品セット
バーナー
|
感想
尾瀬は、花の時期が終わり、若干のリンドウとトリカブトが残る程度で、一部の草木の色が変わり始めていました。
天気は2日間とも曇で青空はありませんでしたが、時々吹く風が秋を感じさせてくれました。
朝晩の温度差はそれほど大きくはなく、紅葉までは10月中旬まで続くような感じがしました。
今回一緒に行ったメンバーの中には尾瀬初心者と前期高齢者がいたので尾瀬ヶ原を中心にのんびり木道を歩く計画にしましたが、両者とも思った以上にサクサク歩き、追い越されることも時々あってビックリしました。同じメンバーでまた尾瀬に行くことがあれば、アヤメ平経由で尾瀬ヶ原に入ったり、至仏山か燧ヶ岳に登っても大丈夫かもしれないと思いました。
全体を通して、終始雨はふらず、清々しい風が吹いてくれていたのは本当に良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する