ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 730320
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

*白駒池*紅葉が見頃でした☆☆☆

2015年09月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
5.3km
登り
184m
下り
167m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
1:41
合計
4:11
11:21
11:29
10
11:39
11:50
25
12:15
12:15
33
12:48
12:48
9
12:57
13:35
8
13:43
14:21
6
14:27
14:28
33
15:01
15:01
5
15:06
15:10
2
15:12
15:13
7
山旅ロガー使用
天候 快晴〜曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白駒池駐車場(500円/日)
S.Wから9日目。
紅葉は見頃になってるかな?
2015年09月29日 11:12撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/29 11:12
S.Wから9日目。
紅葉は見頃になってるかな?
ナラタケがわさわさ
2015年09月29日 11:18撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/29 11:18
ナラタケがわさわさ
すぐに分岐。
まっすぐ白駒池へ向かいます
2015年09月29日 11:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/29 11:21
すぐに分岐。
まっすぐ白駒池へ向かいます
わぁ(*^_^*)
2015年09月29日 11:27撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
9/29 11:27
わぁ(*^_^*)
池を左廻りに歩きます。
2015年09月29日 11:33撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/29 11:33
池を左廻りに歩きます。
美しい黄色
2015年09月29日 11:36撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/29 11:36
美しい黄色
燃えるような紅色
2015年09月29日 11:37撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
9/29 11:37
燃えるような紅色
ミックス!
2015年09月29日 11:38撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
9/29 11:38
ミックス!
ここだけで充分満足ですね
2015年09月29日 11:38撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/29 11:38
ここだけで充分満足ですね
青苔荘の周辺が最も綺麗でした
2015年09月29日 11:39撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
9/29 11:39
青苔荘の周辺が最も綺麗でした
ちょっと立ち寄ります
2015年09月29日 11:41撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/29 11:41
ちょっと立ち寄ります
めにゅー
2015年09月29日 11:41撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/29 11:41
めにゅー
いや、本当に綺麗です
2015年09月29日 11:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
9/29 11:45
いや、本当に綺麗です
サラサドウダンの赤かな?
2015年09月29日 11:46撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
29
9/29 11:46
サラサドウダンの赤かな?
遠くから
2015年09月29日 11:49撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
9/29 11:49
遠くから
まばゆく映える黄色
2015年09月29日 11:50撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/29 11:50
まばゆく映える黄色
空気も乾いていて、素晴らしい〜
2015年09月29日 11:50撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
9/29 11:50
空気も乾いていて、素晴らしい〜
なかなかここから動けません^^;
2015年09月29日 11:51撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/29 11:51
なかなかここから動けません^^;
ようやく歩きはじめる
2015年09月29日 11:54撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/29 11:54
ようやく歩きはじめる
池の周りは40分くらいで歩けます
2015年09月29日 12:06撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/29 12:06
池の周りは40分くらいで歩けます
道も整備されていて歩きやすい。
けど、濡れてると滑るので注意
2015年09月29日 12:12撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/29 12:12
道も整備されていて歩きやすい。
けど、濡れてると滑るので注意
この標識から登りです
傾斜は大したことありません。
2015年09月29日 12:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/29 12:17
この標識から登りです
傾斜は大したことありません。
30分〜40分くらいで高見石小屋に着きます
2015年09月29日 12:53撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/29 12:53
30分〜40分くらいで高見石小屋に着きます
年末年始には年越しイベントもやってるそうです
2015年09月29日 12:54撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/29 12:54
年末年始には年越しイベントもやってるそうです
前回時間切れで食べれなかった揚げパン!!今回は大丈夫でした♪
チーズ味が新登場してました
2015年09月29日 12:54撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/29 12:54
前回時間切れで食べれなかった揚げパン!!今回は大丈夫でした♪
チーズ味が新登場してました
雰囲気良し、です。
2015年09月29日 12:55撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/29 12:55
雰囲気良し、です。
きたー!!ココアときな粉のセット
350円です。とっても美味しかった(^ω^)
2015年09月29日 13:09撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
9/29 13:09
きたー!!ココアときな粉のセット
350円です。とっても美味しかった(^ω^)
せっかくなので、高見石にも登ります
2015年09月29日 13:44撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/29 13:44
せっかくなので、高見石にも登ります
30分ほどお昼寝(´ω` )zzZ
風もなく、ぽかぽか陽気でした
2015年09月29日 14:20撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/29 14:20
30分ほどお昼寝(´ω` )zzZ
風もなく、ぽかぽか陽気でした
空が高いなぁ〜
2015年09月29日 14:20撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/29 14:20
空が高いなぁ〜
贅沢な景色に別れを告げ、さぁ帰ろう
2015年09月29日 14:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/29 14:22
贅沢な景色に別れを告げ、さぁ帰ろう
帰りは小屋の裏道からで、駐車場へまっすぐ帰れます。
こちらのが歩きやすかった
2015年09月29日 14:31撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/29 14:31
帰りは小屋の裏道からで、駐車場へまっすぐ帰れます。
こちらのが歩きやすかった
誰〜もいない、静かな道。
2015年09月29日 14:53撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/29 14:53
誰〜もいない、静かな道。
最後に白駒池にもう一度寄り道しよう
2015年09月29日 15:02撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/29 15:02
最後に白駒池にもう一度寄り道しよう
とても素敵な森でした♪
2015年09月29日 15:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/29 15:05
とても素敵な森でした♪

感想

谷川主脈断念から一夜、どうしても快晴の紅葉が見たくて見たくて、仕事に都合つけて見に行きました。

谷川岳の予報は、この日も悪天候。さすが。

八ヶ岳ほ比較的良さそうだったので、白駒池を周回して、高見石で揚げパンを食べるというコースで紅葉を満喫してきました。

赤や黄色と、池の廻りは見頃でした。
平日にもかかわらず、池の廻りにはたくさんの人たちで賑わっていました。
高見石まで寄ると、ほとんど人とは出会わずに静かなお散歩を楽しめました。

揚げパンもリベンジできたので、最高の紅葉狩りができました〜🍁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1678人

コメント

同じく紅葉を見た!
こんにちは〜

お互い、紅葉リベンジ成功しましたね
いや、まあ谷川も紅葉はしてましたけどね…

朝方、関越から眺めても、八海山方面から眺めても
谷川さんはずーっと雲の中でしたね、この日
そして夕方からは上越国境付近、土砂降りの雨でしたよ…
2015/9/30 9:51
Re: 同じく紅葉を見た!
Kedamaさん、こんにちは^^

お互い、とりあえずは紅葉リベンジ成功ですね
谷さんの紅葉は...綺麗でしたけど、心の底から綺麗って思える余裕が無くて...

夕方からは、上越国境はどしゃ降りでしたか
八ヶ岳も午後から雲に覆われてきましたが、雲は切れたりしてました。

この日は、浅間山が終日ドピーカンだったみたいですよ
帰りも佐久から見る浅間は素晴らしかったです

それにしても...僕はいつになったら谷川主脈を歩けるのかしら
2015/9/30 10:01
あげぱん、まいうー
bicycleさん、こんにちは。
お邪魔いたします♪

去年の紅葉の時期に同じく高見石まで行って、同じあげぱん食べました♪
おいしかったです(^_^)
キレイな紅葉見れて良かったですね。
しかも平日なのがいいですね。
週末の路駐は、かなりすごいようなので(^-^;
2015/9/30 12:09
Re: あげぱん、まいうー
miyucchiさん、こんばんは!
ご訪問&コメありがとうございます。

ここは、アクセスも良く気軽に歩けるのに、とっても綺麗で最高ですね
高見石の揚げパンは、S.Wに来たときは、そーるどあうとで食べれなかったので、
絶対食べに戻るぞって思っておりました
本当にまいうーでしゃすでりなパンでした☆

今年の夏は、週末に悪天が多かったなか、快晴予報のS.Wが相まって
人気の山域は、凄まじい混雑ぶりでしたね
やはり、人ごみを避けてのんびり過ごせるのが一番ですよね〜
駐車場で断念なんてことになったら、本当に泣いちゃうかも( ノД`)
2015/9/30 18:36
ゲスト
やっぱり揚げパンですよね〜
bicycleさん、こんばんは♪

白駒池の紅葉はちょうどいまがピークでしょうかね
さすが八ヶ岳、平日でも大勢の方が押し寄せているんですね

高見石小屋の揚げパン、今年の1月の縦走の時に食べ損ねたままです
やっぱり美味しそうだな〜
揚げパン目的で北八ッ行こうかな
2015/9/30 21:13
Re: やっぱり揚げパンですよね〜
ロッソさん、おはようございます
コメントありがとうございます!!

白駒池駐車場は、10時前には第一が満車状態でした(;´Д`A ```
ほとんどの方達は、白駒荘付近で写真を撮られている方達でしたが...

高見石まで行けば、人はグンと少なくなって、のんびり揚げパンを食べれました^^
僕もS.Wに食べ損なったので、どーしても食べたかったんです
ほら...食欲の秋でしょ

1月の八ツかぁ〜
逆にその時期のここを、見てみたいなぁ、と思いました
2015/10/1 8:19
揚げパン!
美味しそうですね!
bicycleさん おはようございます
紅葉の白駒池 綺麗ですね!
紅葉見たくて
この時期に行きたいのですが
紅葉の間には行けないかなー

ふわり
2015/10/2 8:18
Re: 揚げパン!
ふわさん、おはようございます(^ω^)

秋はいいですね〜
知っている景色でも、また違った感動が味わえますね♪
白駒池の紅葉が見れないふわりさんは、高見石小屋の揚げパン狙いになりますか(^q^)

僕も、紅葉の涸沢を、いつか見に行ってみたいなぁ〜(^_^ゞ

本当に秋は、良いですね♪
2015/10/3 7:57
ふむふむ
こんばんは〜
谷川岳は残念でしたね。
でもいつか絶対リベンジの日が訪れますよ〜ドンマイドンマイ

高見石小屋の揚げパン美味しそうです♪
黒百合ヒュッテのビーフシチューと
高見石小屋の揚げパン
セットで頂きに行きたくなった食いしん坊の私です(笑)

紅葉も綺麗でよかったですね♪

お疲れ様でした
2015/10/3 22:38
Re: ふむふむ
たまんたんさん(^ω^)

こんにちは〜
谷川岳は、地元群馬県民からすれば余裕の日帰り区域の山なので、それは本当にラッキーだな〜っと思うことにしました(^q^)

主脈リベンジ…いつの日か…

最近は、なるべく山の上でゆっくりする時間を多くとりたいという気持ちが強いので、どうしてもシチューや揚げパンなど食べ物に力をいれたレコになりがちです(^_^;)

けど、秋はそんなもんですかね(笑)

あっというまに山は色づき、寒くなればすぐに白く染まるでしょうね〜
冬はどんな山を楽しもうか、考える毎日です(^q^)
2015/10/5 15:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら