記録ID: 7306150
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
古礼山〜雁坂嶺(みとみ周回 雁坂小屋テン泊)
2024年10月01日(火) ~
2024年10月02日(水)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:04
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 1,845m
- 下り
- 1,851m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 8:54
距離 16.1km
登り 1,555m
下り 691m
天候 | 1日目 くもり 勝沼気温31.6/16.1 2日目 晴 31.4/18.6 季節外れの真夏日ながら湿度低く汗を薄っすらかく程度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部渡渉地点が解り難い所はあるが基本的にルート明瞭。 雁坂小屋テント泊 1500円 小屋番不在の為宿泊棟内の協力金箱へ備え付け封筒に入れて投入。 水は屋外でじゃぶじゃぶ、要トイレットペーパーです。 水消費 お茶PT 600mℓ 水1.5ℓ補充→1ℓ消費 シュラフ DownHugger 800 #3 明方少し寒かった。 |
その他周辺情報 | はやぶさ温泉 700円 |
写真
感想
まったりテン泊するか、と思って雁坂にやってきました。
道の駅から周回できて便利。しかも静かな山旅ができる。
コースは全般的に明瞭、一部渡渉地点が分かりずらいが踏み跡をよく確認すれば迷う事はないでしょう。水量は多くなく渡渉は難なくできました。
雁坂小屋では1人貸し切り。夜中に少々降りましたが23時くらいに顔をだしたら快晴
、星が瞬いてました。(私のカメラでは残念ながら映りません)夜景スポットから秩父方面はみえませんでした。
翌朝は快晴。きれいな日の出で心洗われました。
名物、国道トイレは紙なし、要トイレットペーパー持参です。
2日間で出会ったのは2組2人。静かな山旅で大満足でした。
今日も無事に登山できた事に感謝感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する