記録ID: 730902
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳(西黒尾根〜山頂〜天神尾根)
2015年09月30日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,168m
- 下り
- 1,232m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:40
8:40
230分
西黒尾根登山口
12:30
12:40
10分
トマの耳
12:50
13:10
10分
オキノ耳
13:20
14:00
80分
肩の小屋
15:20
ロープウェー駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト→西黒尾根登山口手前の登山指導センター 危険箇所は特にないが、西黒尾根は鎖や岩場があり、岩は蛇紋岩で滑りやすいので要注意 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:湯テルメ谷川550円→登山口から車で10分くらい。広い露天風呂があり良い |
写真
感想
天気予報は晴れだが、強風予報が出ている中、ダメだったら戻ろうと思いながら登山口を出発
2年前登った時よりも登山道が整備されている気がしたが気のせいか?
前は、ガンガンと急登続きで上に上がるのに足が届かない箇所が数箇所あったと思ったが、今回はそれを感じなかった。急登には違いないが気持ちよく登りつめることができた。しかし、同行者の士気が上がらず思ったよりも山頂まで時間を要してしまった。
強風予報は、「当たり」で、稜線に出ると時に強い風が吹き、動きを止める事しばし。山頂は冷たい風が吹き、顔がかじかんだ!
オキノ耳では、雲がうすくなり太陽の暖かさがあり風はあったが、さほど苦にはならず。2年間にはガスガスだった山頂とは打って変わって美しい山並みを見ることができて大満足〜
下山は、天神尾根。
途中から風がなくなり、暑いくらいの気温。
振り返ると青空の中に谷川岳、そして、今日昇ってきた西黒尾根が見えて美しかった。
紅葉はこれからが本番でしょう。
天神尾根は紅葉時期大渋滞するらしい・・・山での大渋滞は御免です(^^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人
こんにちは。
当日、6時に西黒尾根をスタートした神奈川のmasapyデス。
お決まりのポーズが決まっていますね。
当日の山頂はガスガスで視界も悪く早めに下山したら、午後から晴れてきたみたいですね。9月27日の日曜日も午後から晴れて、眺望が良かったみたいです。
山の天気ですので、仕方ありませんね。
西黒尾根の登りは3回程登っていますが、そのたびに疲れますね。
でも、又、挑戦しますけど。
お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する