ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7337618
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

涸沢カールの紅葉

2024年10月09日(水) ~ 2024年10月12日(土)
 - 拍手
kitsunai その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
20:58
距離
33.4km
登り
959m
下り
955m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:16
休憩
1:33
合計
5:49
距離 11.6km 登り 164m 下り 49m
8:22
5
8:27
5
9:44
5
9:50
9:52
5
9:57
10:38
6
10:44
56
11:40
11:41
7
11:47
12:35
21
12:57
12:58
66
14:04
2日目
山行
4:34
休憩
0:29
合計
5:03
距離 5.6km 登り 717m 下り 35m
14:04
24
7:37
63
8:40
9:07
76
10:23
10:24
49
11:13
11:14
62
3日目
山行
3:55
休憩
0:10
合計
4:05
距離 5.6km 登り 22m 下り 703m
12:17
38
9:24
9:34
22
9:56
92
11:28
61
12:29
22
12:51
4日目
山行
3:26
休憩
1:31
合計
4:57
距離 10.6km 登り 55m 下り 167m
12:51
52
7:28
16
7:44
8:19
3
9:10
5
9:15
9:40
39
10:19
37
10:56
11:26
2
11:27
11:29
5
天候 9日 曇り 時々 小雨
10日 晴れ 時々 曇り
11日 晴れ 時々 曇り
12日 晴れ 時々 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上高地の通行禁止トンネルの信号を左折し有料トンネルを通過後右折し、アカンダナ駐車場に停めました。
第2駐車場がバス停に1番近く、1日700円。
コース状況/
危険箇所等
上高地~横尾
 多少の登り下りがある林道で危険ケ所はなし。
横尾~本谷橋
 たまに河原のゴロゴロした石の部分をとおりますが、基本は川沿いを歩くコースで、谷筋を渡る所が何ヶ所か崩れていて注意が必要です。
本谷橋~涸沢カール
 ここから本格的な登山道ですが、とても整備されていて、石が階段状に設置してあり、登りやすかったです。管理している人達に感謝です。 

登山ポストは上高地バスターミナルにあります
その他周辺情報 アカンダナ駐車場から松本ICに帰る途中に、「せせらぎの湯」があります。強アルカリでヌルヌルの温泉です 520円
アカンダナ駐車場
朝4時に着いて、車中で2時間仮眠し7時半のバスに乗車。
2024年10月09日 07:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/9 7:19
アカンダナ駐車場
朝4時に着いて、車中で2時間仮眠し7時半のバスに乗車。
8時に上高地バスターミナルに到着
人もバスもまばらです
2024年10月09日 07:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/9 7:59
8時に上高地バスターミナルに到着
人もバスもまばらです
河童橋に到着 定番の位置で1枚
今回参加の山ガールです
2024年10月09日 08:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/9 8:24
河童橋に到着 定番の位置で1枚
今回参加の山ガールです
オッさんもハイポーズ
指さす先には穂高の山々が見えるはずなのに・・・
2024年10月09日 08:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/9 8:24
オッさんもハイポーズ
指さす先には穂高の山々が見えるはずなのに・・・
初日は曇り時々霧雨でした。
2024年10月09日 08:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/9 8:25
初日は曇り時々霧雨でした。
焼岳は少し見えます
2024年10月09日 08:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/9 8:25
焼岳は少し見えます
河童橋から明神池まで、左岸が崖崩れのため通行できず、河童橋を渡り右岸をあるきます。
こちらのコースの方が、写真映えする感じです。
2024年10月09日 08:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/9 8:32
河童橋から明神池まで、左岸が崖崩れのため通行できず、河童橋を渡り右岸をあるきます。
こちらのコースの方が、写真映えする感じです。
水中のコケがグラデーションを作り、透明度あり最高です
2024年10月09日 08:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/9 8:45
水中のコケがグラデーションを作り、透明度あり最高です
明神橋
2024年10月09日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/9 9:49
明神橋
明神橋
2024年10月09日 09:51撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:51
明神橋
徳沢手前の川の透明感、この自然は守らないといけないですね。
2024年10月09日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/9 11:42
徳沢手前の川の透明感、この自然は守らないといけないですね。
徳沢園につきました。
2024年10月09日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/9 11:43
徳沢園につきました。
オシドリ
2024年10月09日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/9 11:49
オシドリ
森を抜けて河原を少し歩きます
2024年10月09日 13:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/9 13:28
森を抜けて河原を少し歩きます
横尾山荘に到着
2024年10月09日 13:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/9 13:54
横尾山荘に到着
山荘ベンチから見た横尾大橋
2024年10月09日 15:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/9 15:34
山荘ベンチから見た横尾大橋
横尾から見た天の川
2024年10月09日 23:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
10/9 23:34
横尾から見た天の川
星が沢山見えました
2024年10月09日 23:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
10/9 23:40
星が沢山見えました
横尾山荘の朝食
2024年10月10日 05:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/10 5:39
横尾山荘の朝食
穂高が燃えてきました
2024年10月10日 05:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/10 5:57
穂高が燃えてきました
7時過ぎゆっくり出発です。
2024年10月10日 07:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/10 7:16
7時過ぎゆっくり出発です。
朝つゆがキラキラな花
2024年10月10日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
10/10 7:22
朝つゆがキラキラな花
こんな感じの林道を歩きます。
2024年10月10日 07:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/10 7:34
こんな感じの林道を歩きます。
垂直に切り立った屏風岩
この反対に回り込むんですね
2024年10月10日 07:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/10 7:42
垂直に切り立った屏風岩
この反対に回り込むんですね
皆さん黙々と歩いています
2024年10月10日 07:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/10 7:47
皆さん黙々と歩いています
白いキノコ
2024年10月10日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/10 8:04
白いキノコ
実がパカっと開いてタネが飛び出しそう
2024年10月10日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/10 8:15
実がパカっと開いてタネが飛び出しそう
倒木を潜ります
2024年10月10日 08:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/10 8:27
倒木を潜ります
斜面が崩れた沢をデブリ沢って言うんですね
2024年10月10日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/10 8:29
斜面が崩れた沢をデブリ沢って言うんですね
本谷橋に着きました
皆さん休憩しています
2024年10月10日 08:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/10 8:42
本谷橋に着きました
皆さん休憩しています
橋が2本掛かっています
2024年10月10日 08:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/10 8:42
橋が2本掛かっています
増水すると小さな橋は浸水してしまうので、この吊り橋を渡るそうです
2024年10月10日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/10 8:43
増水すると小さな橋は浸水してしまうので、この吊り橋を渡るそうです
シャー
2024年10月10日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/10 8:45
シャー
シャー2
2024年10月10日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/10 8:47
シャー2
反対の山は紅葉がパッチワークのようです
2024年10月10日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/10 8:48
反対の山は紅葉がパッチワークのようです
パッチワーク
2024年10月10日 08:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/10 8:58
パッチワーク
オッサン一服中
2024年10月10日 08:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/10 8:58
オッサン一服中
この岩たち洪水の度に流れてきたんですね
2024年10月10日 08:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/10 8:58
この岩たち洪水の度に流れてきたんですね
本谷橋からが本格的な登りになりますが、歩きやすいように石が並べてあり、疲れも最小限になります。
2024年10月10日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/10 9:17
本谷橋からが本格的な登りになりますが、歩きやすいように石が並べてあり、疲れも最小限になります。
屏風沢
2024年10月10日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/10 9:37
屏風沢
崩壊地
素早く渡れ!
2024年10月10日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/10 10:02
崩壊地
素早く渡れ!
振り向いて一枚
2024年10月10日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/10 10:22
振り向いて一枚
斜面全体が紅葉してきました。
2024年10月10日 10:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/10 10:49
斜面全体が紅葉してきました。
いい感じですね
2024年10月10日 10:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/10 10:50
いい感じですね
期待が高まります
2024年10月10日 11:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/10 11:44
期待が高まります
good job !
2024年10月10日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
10/10 11:45
good job !
オヤジも気分上々
2024年10月10日 11:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/10 11:47
オヤジも気分上々
噴火してるように見える雲
2024年10月10日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/10 11:51
噴火してるように見える雲
山ガールはまだ元気
2024年10月10日 11:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/10 11:54
山ガールはまだ元気
オッサン最後の力を振り絞る
2024年10月10日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/10 11:55
オッサン最後の力を振り絞る
ついに涸沢ヒュッテと涸沢小屋の分岐まで来ました。
2024年10月10日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/10 11:59
ついに涸沢ヒュッテと涸沢小屋の分岐まで来ました。
涸沢ヒュッテは左へ、テント泊は右
2024年10月10日 11:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/10 11:59
涸沢ヒュッテは左へ、テント泊は右
紅葉もいい感じ
2024年10月10日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
10/10 12:00
紅葉もいい感じ
最後の分岐
2024年10月10日 12:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/10 12:12
最後の分岐
ヒュッテが見えてきました
2024年10月10日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/10 12:12
ヒュッテが見えてきました
まずはテラスからの景色を見に
2024年10月10日 12:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/10 12:24
まずはテラスからの景色を見に
テラスからの景色2
2024年10月10日 12:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/10 12:24
テラスからの景色2
テラスからの景色3
2024年10月10日 12:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/10 12:24
テラスからの景色3
テラスからの景色4
2024年10月10日 12:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/10 12:25
テラスからの景色4
写真で見るよりも穂高は高く聳え立ってる
2024年10月10日 12:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/10 12:25
写真で見るよりも穂高は高く聳え立ってる
さっそくヒュッテで昼メシ
カレー1000円、おでん1000円
2024年10月10日 12:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/10 12:36
さっそくヒュッテで昼メシ
カレー1000円、おでん1000円
今年はナナカマドの葉が真っ赤にはならないようです
2024年10月10日 13:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/10 13:45
今年はナナカマドの葉が真っ赤にはならないようです
時間があるので涸沢山荘までお散歩
2024年10月10日 14:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/10 14:09
時間があるので涸沢山荘までお散歩
涸沢山荘から見た涸沢ヒュッテ
2024年10月10日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
10/10 14:02
涸沢山荘から見た涸沢ヒュッテ
ゴリラ岩
ガイドさんが教えてくれました。
2024年10月10日 14:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/10 14:11
ゴリラ岩
ガイドさんが教えてくれました。
今日はヘリコプターによる荷揚げが頻繁
2024年10月10日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/10 14:25
今日はヘリコプターによる荷揚げが頻繁
涸沢山荘で記念撮影
2024年10月10日 14:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/10 14:36
涸沢山荘で記念撮影
記念撮影2
2024年10月10日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
10/10 14:38
記念撮影2
涸沢ヒュッテとテント場
2024年10月10日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
10/10 14:41
涸沢ヒュッテとテント場
夕方になると日が当たらなくなり、紅葉にコントラストが付き、色が濃く見えるようになります
2024年10月10日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
10/10 14:48
夕方になると日が当たらなくなり、紅葉にコントラストが付き、色が濃く見えるようになります
いい感じです
2024年10月10日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
10/10 14:53
いい感じです
夕方になり風が強くなり寒くなってきました
2024年10月10日 17:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/10 17:22
夕方になり風が強くなり寒くなってきました
夕食後のテント場
今日は平日、木曜日なんでテントの数も少ない
2024年10月10日 19:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
10/10 19:43
夕食後のテント場
今日は平日、木曜日なんでテントの数も少ない
星がきれいに見えました
2024年10月11日 01:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
10/11 1:25
星がきれいに見えました
撮影中にヘッデンの光が写り込み幻想的な写真になりました
2024年10月11日 01:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/11 1:54
撮影中にヘッデンの光が写り込み幻想的な写真になりました
天の川も見えます
2024年10月11日 01:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
10/11 1:55
天の川も見えます
キレイです
2024年10月11日 02:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
10/11 2:01
キレイです
5時頃から山々を照らし始めました
2024年10月11日 05:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
10/11 5:21
5時頃から山々を照らし始めました
焼けてきました
2024年10月11日 05:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
10/11 5:51
焼けてきました
朝焼けも見られて満足
2024年10月11日 05:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/11 5:52
朝焼けも見られて満足
今日も天気がいいようです
雲一つない空
2024年10月11日 06:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/11 6:36
今日も天気がいいようです
雲一つない空
だいぶ朝日に照らされてきました
2024年10月11日 06:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/11 6:38
だいぶ朝日に照らされてきました
ナナカマドとテント場
2024年10月11日 06:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/11 6:39
ナナカマドとテント場
定番1
2024年10月11日 07:40撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/11 7:40
定番1
定番2
2024年10月11日 07:40撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/11 7:40
定番2
ジグザグ登山道が見えます
2024年10月11日 07:44撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/11 7:44
ジグザグ登山道が見えます
穂高の稜線
あそこまで登る実力はないけど登ってみたい
2024年10月11日 07:44撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/11 7:44
穂高の稜線
あそこまで登る実力はないけど登ってみたい
涸沢の紅葉、見納めです
2024年10月11日 07:45撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/11 7:45
涸沢の紅葉、見納めです
紅葉見納め2
2024年10月11日 07:46撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/11 7:46
紅葉見納め2
出発前に記念撮影
2024年10月11日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
10/11 7:50
出発前に記念撮影
売店も見納め
2024年10月11日 08:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/11 8:10
売店も見納め
受付入口
朝晩はストーブがついて暖かかったです
夜中3℃でしたから、涸沢はもう冬の始まりです
2024年10月11日 08:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/11 8:12
受付入口
朝晩はストーブがついて暖かかったです
夜中3℃でしたから、涸沢はもう冬の始まりです
出発前にもう一枚
2024年10月11日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
10/11 8:20
出発前にもう一枚
さよなら涸沢
2024年10月11日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/11 9:05
さよなら涸沢
何かの綿毛
2024年10月11日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/11 9:20
何かの綿毛
今日は荷物がぶら下がってない
何かを取りにきたのかな?
2024年10月11日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/11 10:05
今日は荷物がぶら下がってない
何かを取りにきたのかな?
本谷橋まで降りてきました
今日は金曜日、だいぶ人が増えました
2024年10月11日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/11 11:04
本谷橋まで降りてきました
今日は金曜日、だいぶ人が増えました
横尾に戻って来て日が沈む時、雲が黄金色に染まります
2024年10月11日 17:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
10/11 17:12
横尾に戻って来て日が沈む時、雲が黄金色に染まります
横尾山荘の晩ごはん
一昨日と同じチキンソテーです
2024年10月11日 18:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/11 18:03
横尾山荘の晩ごはん
一昨日と同じチキンソテーです
こんな感じ
2024年10月11日 22:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/11 22:11
こんな感じ
1時になると天の川もバッチリ見えました
2024年10月12日 01:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/12 1:11
1時になると天の川もバッチリ見えました
素晴らしい
2024年10月12日 01:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
10/12 1:12
素晴らしい
横尾山荘の朝メシ
2024年10月12日 05:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/12 5:41
横尾山荘の朝メシ
洪水でだいぶ川幅が広がっています
2024年10月12日 07:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/12 7:07
洪水でだいぶ川幅が広がっています
昨日見た穂高の裏側
2024年10月12日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
10/12 8:30
昨日見た穂高の裏側
ニリンソウみたいな花
2024年10月12日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/12 8:52
ニリンソウみたいな花
明神まで戻ってきました
2024年10月12日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/12 9:22
明神まで戻ってきました
明神岳
2024年10月12日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/12 9:20
明神岳
来る時は通行止めだった明神〜小梨平までが、通行出来るようになっていました。
連休に向けて通行可能にしたのですね
2024年10月12日 09:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/12 9:39
来る時は通行止めだった明神〜小梨平までが、通行出来るようになっていました。
連休に向けて通行可能にしたのですね
綿毛
2024年10月12日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/12 9:45
綿毛
キクの仲間?
2024年10月12日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/12 9:46
キクの仲間?
渡る必要がなくなった明神橋
2024年10月12日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/12 9:47
渡る必要がなくなった明神橋
上高地から見た独標
2024年10月12日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/12 10:47
上高地から見た独標
ズームすると沢山の人が登っているのが見えます
2024年10月12日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/12 10:47
ズームすると沢山の人が登っているのが見えます
相変わらず川はキレイ
2024年10月12日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/12 10:50
相変わらず川はキレイ
行きは曇っていて見えなかった穂高が今日は見えます。川の水もキレイになっています
2024年10月12日 10:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
10/12 10:56
行きは曇っていて見えなかった穂高が今日は見えます。川の水もキレイになっています
定番1
2024年10月12日 10:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/12 10:56
定番1
定番2
2024年10月12日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/12 11:01
定番2
焼山もバッチリ
2024年10月12日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/12 11:26
焼山もバッチリ
センニンソウ?
2024年10月12日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/12 11:27
センニンソウ?
帰りに寄った日帰り温泉 せせらぎの湯
2024年10月12日 14:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/12 14:28
帰りに寄った日帰り温泉 せせらぎの湯
今回ゲットしたバッチ
2024年10月12日 22:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/12 22:53
今回ゲットしたバッチ

感想

いつかは見てみたいと憧れていた紅葉の涸沢カールに行ってきました。

往復38kmをどのように歩いたらいいか、標高差はクリアできても距離が長いので、横尾に登り下りで一泊づつして、ぜんぶで4日使うちょっと贅沢で余裕ある計画で行ってきました。

横尾山荘はとても綺麗な施設で、お風呂もあり食事も美味しかったです。
寝床は二段ベットで、一人で占拠できるので個室感があり良かったです。
ベンチは沢山あるのですがテーブルがないので、そこだけが惜しまれるところですね。

涸沢ヒュッテは3人用スペースを区切って使用し、ちょっと狭い感じで、頭を何度か天井の張りにぶつけました。
とは言いつつデッキからの展望は素晴らしく、青空、穂高、紅葉の組み合わせは最高でした。
ただ今年は夏が暑かったせいか、ナナカマドの葉が赤くならず、黄色から落葉へと進んでいるのが残念でした。

トイレが別棟にあるため、いちいち外に出ないと行けないというのが不便で、匂いもこもりがちで、ちょっとという感じでした。
またタバコが吸えるスペースがトイレ棟内なので、キレイな空気を吸いながら一服できないのか残念で、喫煙者にも人権が欲しいところです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら